dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おやじから、おまえって呼ばれることに抵抗ありますか。
最近娘から、そんな呼び方しないでって怒られます。26歳の娘です。

A 回答 (5件)

お前!?


誰に言ってんの?
という感じ。
誰だろうと嫌。
私は、時々、機嫌の悪い旦那に、『お前』と言われるけど、不愉快。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど
ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/30 18:51

すごく抵抗あります。


嫌ですね…

親は我が子だし、親しみもあってのことでしょうが、「おまえ」は、今は目下の人や、相手を蔑む言い方の印象が強いので、私は凄く腹が立ちます…。

おまえなんて言っていると、(あのクソ親父ムカつく。てめーは何様なんだよ。)と思われちゃいますよ…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

むかーーし、お前様 お前さん って聞いたことがあります。
まあ本来の意味は このような言い方ですが……。

素直な気持ちで っていうにはちょっと照れますが、名前で呼びます。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/28 07:27

よくないです。

姫と呼んであげましょう。嫌われたいなら続けてください。裏では、クソ野郎と言われているでしょう。おまえは腹たちますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

○○姫 ですか? ところで、叔父からはずーっとおまえと呼ばれていますが、
何にも感じません。 そこは若い娘とおやじの感受性の問題ですかね。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/28 07:31

おまえって言ったら罰金100万円と言ってる私好みのTさんみたいな人達が居る抵抗あるのでしょう


ちゃんと名前で呼ぶことです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

呼んだりする時は名前ですが、近くにいるとき、
例えば これお前んだろ?。お前はどう?って言いますね。
まあ、お前ではなく おめえって言っているんですが。

お礼日時:2022/10/27 22:42

言われますし、指摘しても治りませんので


気にしません。

でも本人は嫌がるみたいですね。
好きな呼び方をしたらいいと思います。
呼び方なんて、怒られるほど大した意味はないです。
気にする人ほど相手にも言ってます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

名前があるんだから、ちゃんと名前呼んで って。いうようになりました。

おーい○○ってときは名前ですが、これお前んだろ?みたいな感じで言ってしまいます。

お礼日時:2022/10/27 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!