
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
要するに、上抜きは手抜きだと思っている訳ですか。
以前ベストカー誌で、上抜きした後に、ドレンボルトを外したらどうなるのか、という実験をしたら、残念ながら一滴も出ませんでした。まっ、作業する人にもよるし、オイルパンの形にもよりますが。そもそもフィルターやオイルラインにオイルが残っているので、完全に抜くのは不可能ではあります。No.4
- 回答日時:
どちらがきれいに抜けるかは、車種により異なることがある。
下抜きだと、あまりきれいに抜けない車種も一部存在する。
上抜きのメリットって、ドレインパッキンの交換が不要
オーバートルクでの破損のリスクがなくなる
リフトアップが不要
デメリットは、オイル漏れが確認できないことがある
エンジンが冷えて粘度が高いものだとオイルを吸い取れない
上抜きだとできない車種も一部存在する。
下抜きだと、リフトアップするために下回りの確認もできるし、オイル漏れも確認できる
ドレインパッキン交換
オーバートルクで壊すリスクがある。
一部ディーラーさんでも上抜きをしているところもある。
もちろん、一部ディーラーさんでは、今まで通りに下抜きをしている店舗も存在しますけどもね。
整備工場も同様
No.3
- 回答日時:
上抜きのメリットは、
ドレインパッキンの交換が不要と、締め忘れやオーバートルクでの破壊のリスクが無い。
上手な整備士なら、下抜き同等にしっかり抜ける。
もっと重要なのは、
作業に車を上げるリフトが要らない。
作業時間が短い。
だから、上抜きが多くなっています。
ついでにOILフィルタを交換なら作業性は変わらない。
私は下抜きで依頼し、必ずフィルターも交換です。
フィルター内の約0.5lの汚れたOILが混ざるのが許せないから、
どちらにせよ、メーカー推奨サイクルで交換するなら差異は無いと言われるのでお好きな様に。
No.2
- 回答日時:
「現在でもオイル交換は下抜きが有利なのでしょうか」
車種により、上抜きの方がオイルが多く抜けるのもあるし、下抜きの方が多く抜けるのもあるので、一概には言えません。
が、下抜きの場合は、ドレンプラグを外し、閉める行為が発生しますので、作業ミスが発生するリスクがある、パッキン交換が発生する。
ので、リスク回避で上抜きするって言われたことがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
車で走行中、テレビが観れるはずなのですが、
中古車
-
ドライブレコーダーが付いていることを指摘されて整備拒否されて困っています。
その他(車)
-
車のエンジンをかけないでラジオを聴きたいのですが、画像のような説明書を見ても分かりませんでした。どう
国産車
-
4
【自動車のガソリンを給油口から抜く方法を教えてください】自動車のガソリンを給油口
車検・修理・メンテナンス
-
5
私の母のNBOX燃費計を見たらリッター10でした、いくらなんでも悪くないですか? 考えられる理由を教
国産車
-
6
車無知なおっちゃんです。 ハイブリッド車か、電気自動車の中古車買おうと思ってます。 両者のメリット、
中古車
-
7
ウインカーってまずハンドルまわして、微妙に(小さい音)カチッと言ってからハンドルを戻すときだけウイン
カスタマイズ(車)
-
8
車のエアコンがきかなくなり、修理を依頼したところ、16万かかったと言われました。 10年の保証がきい
車検・修理・メンテナンス
-
9
車のフロントガラスに合法的に貼れる「IRカットフィルム」はありませんか?
車検・修理・メンテナンス
-
10
中古車を買ったら店名シール貼られてた 1:納車後一時間ほどして気付きました、後ろの窓ガラスに貼られて
中古車
-
11
父が昔乗っていた車(コルベット81年式)なんですが、直してもう一回乗るには、車体を直す費用だけでどれ
カスタマイズ(車)
-
12
トヨタ車にスバルのアルミを入れている人がいましたが、互換性はあるのですか?
国産車
-
13
オイル交換をしたら燃費が1km落ちました、原因はなんでしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
14
板金に出してから走りが悪くなりました
車検・修理・メンテナンス
-
15
車検が近いです。 ハカギに法定費用は現金で払ってくださいと書かれていました。 クレジットで払おうと思
車検・修理・メンテナンス
-
16
ある自動車修理工場で、中古の輸入車のエアマスセンサーを交換して部品代36400円と工賃で5万近く払い
車検・修理・メンテナンス
-
17
最近の車は電子化が進んでいるため、バッテリー交換もディーラーに出さないといけないんですか? Yaho
車検・修理・メンテナンス
-
18
車検業者を変えるべきでしょうか・・
車検・修理・メンテナンス
-
19
イノシシに突っ込まれて車が破壊されてしまいました。 夜のドライブ中、草むらから飛び出してきた大型のイ
車検・修理・メンテナンス
-
20
レガシィbl5乗ってて急にクラッチが戻らなくなりました、オイル漏れとかオイルがない訳ではないです。
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
タービンオイルとエアーツール...
-
5
ビッグモーターの無料オイル券...
-
6
ミッションオイルを交換したら...
-
7
車のオイル交換について。 みな...
-
8
エンジンオイルの本当のところ ...
-
9
VTECエンジンのオイルメン...
-
10
前回車のオイル交換してから半...
-
11
車のオイル交換について! 交換...
-
12
車検に出した時、エアコンコン...
-
13
大型トラックのオイル交換
-
14
オートアールズでオイル交換し...
-
15
賃貸物件でDIY整備している方
-
16
車のオイル交換3年間してないっ...
-
17
オイル添加剤 入れますか?
-
18
少ししか乗らない車でも、車の...
-
19
ミニクーパーのオイル交換は デ...
-
20
エンジンオイルの交換はタイヤ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter