

No.12ベストアンサー
- 回答日時:
エンジンばらすっていってるのかな?
そうだとしたら、No.10の他にも
バルブステムシールからオイル下がりも疑ってるね。
エンジン停止で一晩放置とかで出る症状。
シリンダー内にオイルが入ったら駄目なんだけど、シールが劣化破損してくると、
バルブの軸の隙間からオイルがシリンダー内へ進入、再始動の時にはプラグが濡れてかぶり
セル回してオイルが排出されガソリンと空気に入れ替わりプラグで点火できるまで時間がかかる。
ディーラーも見るからに状態が酷く、
不具合要因がありすぎてばらさないと修理でいけるのか、丸ごと交換なのか判断できない状態なんだと思う。
おそらくオイル上がりもあるんじゃ無いかな走行中にアクセル踏むと白煙。
原因は、オイル管理の悪さがすべて。
ありがとうございます!でもオイル交換は5000キロに一回はしています、ガソリン添加剤は入れ無い方がいいですかね?一度試しましたが効果は出ませんでした(^-^)
No.13
- 回答日時:
燃料に添加するのは、基本的には有機には有機溶剤、代表的なのはベンゼン、トルエンですが発がん性が問題になっています。
ほかにメチルエチルケトンなんてMTBと言われるもの、他のはアルコール類、アセトンは高価なのかな?、それとも水を含みやすいので不可なのか?。
いずれにしてもカーボンは溶かしません、昔キャブに付着していた茶色の薄い膜、ガム質っていうのかな?、あれは非常によく溶かします。
確かに農業用の汎用エンジン、シーズン最初はガソリン入れただけではかかりません、キャブクリーナなるものキャブ前面から吹き付けてから始動すれば比較的スムーズにかかります。
蒸発した後の不純物等がクリーナーの液で動かされ、溶かされ?、初爆はクリーナーのトルエン?等で爆発、以後は爆発回転での強力な負圧でキャブ内のガソリンが移動して、通路が確保される・・そんな効果かな?。
特に異常のないエンジンに使用して、即効果が体感できるものはニトロか亜酸化窒素噴射くらいでは?。
ありがとうございます、詳しく説明して頂いて勉強になりました、中々難しいですね、ディーラーに持って行くのもまだ我慢して乗る予定でいます。(^-^)

No.11
- 回答日時:
燃料系が詰まっているのなら、エンジン掛かった後、アクセル踏み込んで燃料たくさん使う時に吹けなくなりますね。
かかりが悪いのはNo.10で書いた要素が絡んでますので、自身で出来ないのであれば、
ディーラーも良いですが、場合によってはアソコかな?ここかな?と部品交換して様子見て直らなければまた他の部品交換とか誰でも出来るような修理方しかしませんからね。
評判の良い街の修理工場でも見てもらえば良いと思います。
量販店とかGSは駄目ですよ。
ありがとうございます、ディーラーだと十数万はかかるそうです、バラして見ないと分からないそうです、今日も3回目でエンジンがかかりました、バッテリーと点火プラグは交換済みです(^-^)

No.10
- 回答日時:
エンジンが一回でかからない。
<<<<<空気と燃料と火花がで動くので、
かかったらその後走ることが出来るなら燃料はok
あとは、空気と火花。
エアクリーナーの汚れ、スロットルバルブ汚れ、点火プラグ汚れ劣化、イグニッションコイル劣化。
古い車種によってはディスキャップ劣化。
まずは基本的な事をしっかりメンテナンス確認。
圧縮もれ等も原因のひとつ。
圧縮漏れは、ピストンリング固着や磨耗、シリンダーの傷、バルブの欠けや密着不良。
プラグ外してコンプレッションゲージで測定したらわかります。
ありがとうございます、ガソリン添加剤では取ることが不可能なんですね!ディーラーで無いと無理なメンテナンスだと思います?(^-^)
No.9
- 回答日時:
「燃料ラインのカーボンの付着が取れますか?」・・・カーボン(煤)はエンジン・シリンダーから排気管外迄に堆積する可能性は有るが、燃料ラインって液体燃料の配管でカーボンが溜まる事は有りませんよ!
ガソリン添加剤って、気休め程度で効果?は有るのかな・・・(ガソリン添加剤が効果有るなら、車メーカーが開発販売してますよ)

No.8
- 回答日時:
ありがとうございます、でもディーラーに持って行ったらカーボンが付着している可能性があるので分解し無いと分からないと言われました、十数万かかるそうです?<<<<<<<<<
燃料系統じゃ無いでしょ。エンジン内の外周部、オイルが循環している領域。
分解するまで酷いなら添加剤でどうこうなるようなレベルでは無いですね。
最悪、載せ替えした方が早い場合も多々あります。オイル管理の悪さが一番の原因。
No.6
- 回答日時:
ディーゼル車の排ガスがクリーンになりますから、いけると思いますよ。
車検時には必ず入れてますね。
レギュラーガソリンも昔と比べて質が悪いのかカーボンがたまりますよね。
それも取れますよ。
No.4
- 回答日時:
添加剤と言うより 燃料系の洗浄剤です。
タンク内の水分も追い出す効果があり
燃料系洗浄剤では、効果が体感できる洗浄剤です。
燃料ラインにカーボンは付かないでしょう(燃焼してないから)
寝ん用パイプ内洗浄 インジェクターノズルの洗浄 シリンダーやバルブの洗浄効果が期待できますが エンジンオイルも汚すので オイル交換前に ガソリンタンク1/4~1/3位まで減ったら ガススタへ行って フューエル1 1本投入しガソリンを満タンにすると タンク底に貯まる 水分と混合がされやすく効率よく洗浄が進むと考えtます。
最近のエコエンジン 0W-20等の超低粘度オイルを使うエンジンには、現状のフューエル1では、良くない成分が含まれてるそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 危険物の丙種免許につきまして 3 2023/05/14 02:32
- バイク車検・修理・メンテナンス 「カーボン噛み」の修理に詳しい方もしえてください 1 2022/10/31 20:28
- 車検・修理・メンテナンス ガソリン添加剤の有効性について 8 2022/10/02 22:55
- 中古バイク リード100 キックでしかエンジンがかからなくなったが かかったら走行は出来るが… 5 2023/02/15 15:02
- バイク車検・修理・メンテナンス フューエルワン 3 2022/10/10 23:38
- 車検・修理・メンテナンス 添加剤について 7 2023/02/28 09:10
- バイク車検・修理・メンテナンス フューエルワンの使い方について教えてください(バイクに詳しい方希望) 3 2022/09/03 10:55
- 車検・修理・メンテナンス 添加剤やフラッシングは効果がある…? 10 2023/06/08 11:01
- 環境・エネルギー資源 船の燃料にはC重油 2 2022/08/15 15:05
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブ車のバイクのガソリン臭 最近愛車のfzr250rがガソリン臭いです。 具体的に言うと、キーオン 1 2022/04/11 00:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のオイル交換の目安は走行距...
-
軽自動車のターボ車のスズキエ...
-
20Lペール缶のオイルを開封して...
-
高回転で回すとパワステのエア...
-
レギュラーガソリンとハイオク...
-
オイル交換、何キロオーバーま...
-
ホンダ車のCVTフルードのオ...
-
ボルボV60 ガソリン2000ccFB420...
-
コーナンの2サイクルオイル使っ...
-
新車納車して1ヶ月で1000キロ走...
-
pcx125 jf56に乗ってるのですが...
-
R06Aターボエンジンに5w-40は...
-
レガシィBH5のオイル粘度 上の...
-
クランクシール オイル漏れ
-
再度質問し直します。 買って間...
-
ロードスター NA6CEの異音につ...
-
タントのデフオイルについて
-
ヤマハ マジェスティ250(5連メ...
-
プラスコントロールとマイナス...
-
バッテリーを逆につないでしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新車納車して1ヶ月で1000キロ走...
-
マツダディーゼルエンジンCX−8...
-
20Lペール缶のオイルを開封して...
-
ネクステージの無料オイル交換 ...
-
オイル交換、何キロオーバーま...
-
自動車 女性は、ほとんどの人2...
-
ホンダ車のCVTフルードのオ...
-
アスファルトにエンジンoilが漏...
-
プラグホールパッキンを交換す...
-
コーナンの2サイクルオイル使っ...
-
フィットの不調です。 ノッキン...
-
R06Aターボエンジンに5w-40は...
-
オイル交換をしたら燃費が1km落...
-
再度質問し直します。 買って間...
-
片道5キロの会社通勤です シビ...
-
軽自動車のターボ車のスズキエ...
-
レギュラーガソリンとハイオク...
-
ヤンマー ポチのオイル交換、整備
-
車のオイル交換の目安は走行距...
-
クーラントの値段の違い(選定...
おすすめ情報