
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
x-1=3x+5
↓両辺に-x-5を加えると
x-1-x-5=3x+5-x-5
x-x-1-5=3x-x+5-5
-6=2x
↓両辺を2で割ると
-3=x
No.6
- 回答日時:
本当なら「この方程式をどうしたいのか」を書かないといけない所ですが「解きたい」と言う事でしょうからそのつもりで回答させていただきます。
一次方程式を解く時にやる事は以下の三つだけです。
1.両辺に同じ数を加える(or同じ数を引く)
2.両辺に同じ数をかける(or同じ数で割る)
3.係数が同じ項を分配法則を使って一つの項にまとめる
例えば次の一次方程式
ax+b=cx+d
の場合、xを含む項であるaxとcx、および定数項であるbとdをまずまとめてしまいます。そのため両辺からcxとbを引くと
ax-cx=-b+d
axとcxはどちらもxがかかっているのでxでくくり出すと
(a-c)x=-b+d
両辺をa-cで割ると
x=(-b+d)/(a-c)
あと見た目の関係から分子を-1でくくり出しておいた方がいいのでそれをやると
x=-(b-d)/(a-c)
質問文の問題もこれで解けます。
No.4
- 回答日時:
そうですね。
何をせよという問題なのかが書かれていない
から戸惑いますよね。
それが「方程式」だってことは、たぶん
解けばいいんじゃないかと思います。
一次方程式の解き方は、
教科書の手順どおりです。
No.2
- 回答日時:
「x-1=3x+5」なのです。
(x-1)から(3x+5)を引くことを考えてください。
同じ値どおしで引き算をするとどうなりますか?
500円から500円をひくと、すべて使い切ったことになり手元には何もなくなります。つまり「0円」が残ります。
同じように
「(x-1)-(3x+5)」の結果は「0」になります。
(x-1)-(3x+5)=0
( )をはずすと
x-1-3x-5=0
ですから
-2x-6=0
になります。
その結果になる x の値は・・・・・?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 移流熱拡散方程式の解き方 フーリエ変換 1 2022/08/15 15:25
- 数学 数学微分についての質問です。 小テスト的なものにこの問題のイのような問題が出るらしいのですが、解き方 2 2022/08/26 00:16
- 数学 条件付き極値問題といわれる問題です。ラグランジュの乗数法 について、質問したいことがあります。 条件 3 2023/05/15 21:38
- 数学 微分の問題です 1 2022/07/31 11:15
- 数学 ベクトル方程式(ヘッセの標準形)についての質問 2 2022/04/23 18:00
- C言語・C++・C# LU分解法のピボット選択機能実装について(C言語・gcc-9) 1 2022/07/22 15:20
- 中学校 この問題を教えて下さいm(_ _)m ある鉄道では、4両編成の普通電車、10両編成の普通電車、6両編 1 2022/05/24 23:38
- その他(学校・勉強) 中高の勉強でいらないと思う科目、今はないけどあったほうがいい科目 3 2022/04/18 20:51
- 中学校 数学の問題について教えてください。 10 2022/12/04 16:28
- 数学 xの2次方程式(x-a)(x-b)-2x+1=0の解をα,βとする。このとき、(x-α)(x-β)- 3 2022/08/16 02:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1/∞=0は、なぜ?
-
記号(イコールの上に三角形)...
-
x^n+1をx^2+x+1で割った余りを...
-
VBAでセルの右下をいちばん下ま...
-
a>b,c>dのとき、不等式ac+bd>ad...
-
等式記号に似た三本線
-
数学で、項を指すとき、例えば2...
-
二重根号についてです。 なぜ下...
-
Xの二乗-X+1=0 という2次方程式...
-
数IIの問題
-
質問です。 a+b+c=0のとき、...
-
高2数学です α二乗+β二乗=α...
-
数学における 等価と同値って同...
-
どうしてa>0, b>0のとき、a=b⇔a...
-
p,qを整数とし、f(x)=x^2+px+q...
-
論理式について確認させてください
-
4n-1の形の自然数は、必ず4m-...
-
論理式の証明がどうしてもでき...
-
赤線の部分はどのように計算が...
-
数学の質問です。(2)の導けとは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1/∞=0は、なぜ?
-
SQL文のwhere条件文で使う <> ...
-
Xの二乗-X+1=0 という2次方程式...
-
数学で、項を指すとき、例えば2...
-
記号(イコールの上に三角形)...
-
質問です。 a+b+c=0のとき、...
-
x^n+1をx^2+x+1で割った余りを...
-
組み合わせの公式
-
高校化学の酸化還元
-
VBAでセルの右下をいちばん下ま...
-
どうしてa>0, b>0のとき、a=b⇔a...
-
等式記号に似た三本線
-
高2数学です α二乗+β二乗=α...
-
2173を2つの平方数の和として2...
-
説明変数と被説明変数とは何で...
-
数学における 等価と同値って同...
-
プール代数の問題なんですけど ...
-
三次方程式の解と係数の関係で...
-
不等式の証明
-
a>b,c>dのとき、不等式ac+bd>ad...
おすすめ情報