
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
投資で株価が低いと危ないとよく聞きますが、
↑
100円を割ったらヤバい、なんて
ことが言われていますね。
ずっと持っていればいずれは上がりますよね?
↑
倒産しなければ、90%の確率で
上がるそうです。
何が危ないんでしょうか?
↑
倒産する可能性があるからです。
ワタシが取引に使っていた
山一証券が倒産しました。
あのときは、株の売買が難しくなり、
困りました。
また、持っている株が倒産した
ことが二度あります。
加賀銀行と、殖産住宅。
今でも覚えています。
で、紙くずになったか、といえばそうではなく。
面白いことにヤフオクで
株券が千円で売りに出されていたり
しています。
加賀銀行は、手帳が送られて来ました。
手帳には、ごめんなさい、という詫び状が
添えられていました。
No.10
- 回答日時:
>では大手では問題ないのでしょうか?
大手ってなに?
その企業が、将来どうなり、株価がどうなるかは、企業の規模にも、歴史にも関係ありません。ただ、その生み出すサービスや製品が、市場で認められて、企業として利益をあげ、成長できるかどうです。
銀行だって、証券会社だって、世界最大のフィルムメーカだって、倒産するんですよ・・・・
No.7
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
そのまま、本当に下がり続けて、会社が破綻して紙くずになったり
そのまま何十年も業績が低迷しつづけるということもあるからではないでしょうか?
概ね、地力のある会社であれば景気が悪化して自社の業績はいいが
株価が下がっているような場合は回復する場合はありますが、
それでも景気が悪くてずっと低位の株価にあまんじているような
不景気な時期が続く場合もあり、
そういう期間を過ごしていると、株を持っている個人投資家が
もっと下がるのではないか?
いま、売ってしまえば、〇〇円の損で済むぞ!
とか今売ってしまえばちょびっとだけ儲かるとか
そういう甘いささやきに負けてしまうからではないでしょうか?
投資格言にあるように
落ちてくるナイフを素手でキャッチするような行為は難しいことであり
下落局面で株をキープし続けるというのもなかなかしんどいことなのではないでしょうか?
常に、もしかしたらこのまま会社が倒産して紙くずになるかもしれない
という不安をいだき続けるわけですよ?
自分にはとても耐えられません。
(´・ω・`)
以上、参考になれば幸いです。
(*´ω`*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
ロシア解体、EU崩壊、中国解体、イギリス分裂、アメリカ分裂これらは遠くない未来に起こりえますか?
世界情勢
-
なんで日本は政策金利を上げないのですか? インフレや通貨安を抑えるには利上げしかないと思うんですけど
経済学
-
なんとなく気づいていたがググったら案の定の結果でした。日本の常識、世界の非常識でしたわ。
経済
-
4
なんで日本って先進国なのに時代遅れな習慣が多いのですか?
流行・カルチャー
-
5
香川照之事件
メディア・マスコミ
-
6
日銀が国債買う=国の借金が増える で合っていますか? 金融緩和政策は 日銀が国債買う→金利が低く抑え
経済学
-
7
国葬に反対してる人たちって・・・
政治
-
8
日本列島は世界の縮図なのさ!どうよ?
政治
-
9
国債をどんどん発行して、国家予算に充てれば良いという考え方が提唱されてますが……
経済
-
10
統一教会を擁護するわけじゃないんですが、立憲などが統一教会について追求していますが、マジで「お前が言
政治
-
11
ロシア軍はなんでこんなに弱いんでしょうか?
戦争・テロ・デモ
-
12
ドル高で輸入が大変という話があるが、米国以外から輸入するようにすればいいだけでは?
経済
-
13
国家資格があるのに年収300万…… もうつらいです。 働き始めて3年目の社会人です。 あんなに頑張っ
所得・給料・お小遣い
-
14
なぜマスクを外さないのか
医療・安全
-
15
日本ってクソみたいな国だなーって思うのは異常ですか?それともまともですか?
倫理・人権
-
16
投資を学びたいのですが 知識不足です どうしたらいいか教えて下さい
その他(資産運用・投資)
-
17
さすがに、死に過ぎではありませんか?
その他(ニュース・時事問題)
-
18
10月25日に北朝鮮の金正恩が死亡しました! 去年の脂肪吸引手術が原因で脂肪が血管に詰まり、 心臓疾
政治
-
19
人間は悪いことをすると罰が当たるって嘘ですよね? 人によっては悪いことをしておいて罰が当たらないどこ
倫理・人権
-
20
東洋経済の山崎元さんの「1ドル150円時代をどう生きる?」という記事について質問があります!
経済
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
会社での私的なネット利用がば...
-
5
三洋電機って何故倒産したの?
-
6
たった一度のミスでくびはよく...
-
7
株主主権型と従業員主権型のメ...
-
8
海外の企業の解雇のニュースが...
-
9
先日、派遣先から即日解雇を言...
-
10
使用人と従業員の違い
-
11
仕事中にあくびしたら解雇され...
-
12
動作が遅いと言われてよくクビ...
-
13
従業員の顔写真をネットで掲載...
-
14
パートが急に休みがち
-
15
日野自動車の倒産時期について ...
-
16
親会社が倒産したらどうなる?
-
17
試用期間で風邪をひいてしまい...
-
18
校長先生は教員を辞めさせる事...
-
19
ビジコン社はMPUを開発したけれ...
-
20
不当解雇になりますか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter