
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
>ありがとうございます。
>駐在で行く前に口座を開設すればいいのでしょうか
ご紹介したHPでは、”グレーゾーン”という表現をしています。実際、証券会社は、口座開設時には住所確認をしますが、それ以降は取引報告書などの郵便物が顧客に郵送されていれば問題がないわけで、改めて住所をチェックするわけではありません。大手証券は電話連絡を重視する傾向にありますが、ネット専業ではほとんど電話を使いません。
売買にともなう税金関係が、最も問題ですが、これも#1さんがおっしゃるように、特定口座の源泉ありにしておけば、源泉徴収によって基本的に課税関係が終了しますので証券会社にとって困ることはないのではないでしょうか。
以上から、1)オンライン専業証券会社に源泉ありの特定口座を開設する。2)申し込み時の住所宛て郵便物(配当金、取引報告書、契約変更)を誰かが受け取れる状態を維持すれば問題は生じないのでは、と思います。
2)ができないと証券会社が困るでしょうね。後は個々の証券会社の対応如何になります。
海外からのネット接続はたいてい大丈夫だと思います。
以上「グレー」な話でした。
アメリカの証券会社では日本株のADRが取引できますよ。
No.4
- 回答日時:
すでに回答された方が書いておられるように証券会社
からの郵便物が届いて回答書に捺印返送できるように
しておけば証券会社にはわかりません。
海外からの発注は法律上はたしかまったく問題なしだけど
証券会社が受け付けないだけです。むかしは1社OKな
ところがありましたが止めたようです。
税金は特定口座源泉ありにしておけばかんたんですが
確定申告を誰かに出してもらえれば大丈夫です。
郵送すればいいのですし。
国内資産についての課税なので国外に居住していても
居住国の税金は関係なしだったとおもう。
No.2
- 回答日時:
http://www.interq.or.jp/world/naoto/benricho/sto …
によれば、海外在住者の日本口座トレーディングについての対応は証券会社で様々ですが、基本的には否定的です。
すでに口座を保有している場合は、いろいろ工夫の余地があるかもしれません。
参考URL:http://www.interq.or.jp/world/naoto/benricho/sto …
によれば、海外在住者の日本口座トレーディングについての対応は証券会社で様々ですが、基本的には否定的です。
すでに口座を保有している場合は、いろいろ工夫の余地があるかもしれません。
参考URL:http://www.interq.or.jp/world/naoto/benricho/sto …
No.1
- 回答日時:
基本的に無理
といっても、ネット証券で特定アリで作っていれば問題ないと思います。
税金面では。
国籍移していなければ大丈夫かと。
まあ、ほったらかしておいて、帰ってくれば時価総額が1桁増えてる。ってのが理想なんでしょうがね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カバレッジ開始って?
-
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
SBI 通信が勝手に切断されて...
-
株を売りたいのですが・・・
-
「ホットストック」とは?
-
LINEが7月に上場するという噂を...
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
通帳に記載されている ノムラ...
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
大井川源太=怪しくないかい。 ...
-
複数証券会社で同一銘柄の保有
-
信用買残とは?信用売残とは?e...
-
約定代金
-
証券会社を通さない株式取引は...
-
証券会社にお礼ってするものな...
-
「張り付く」ってどういう状態...
-
第一生命を名乗る電話について
-
証券会社社員でも株購入できま...
-
SMBC日興證券の口座は、配当金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
カバレッジ開始って?
-
株の電話での売り方。
-
通帳に記載されている ノムラ...
-
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
証券会社を通さないと株は変え...
-
株取引をすると、自宅にどんな...
-
「ホットストック」とは?
-
証券会社を通さない株式取引は...
-
議決権行使書や委任状に押す「...
-
証券会社にとって嫌な客とは?
-
普通の人って、証券会社を作れ...
-
メールDE株価について
-
シニア アナリストって
-
証券会社、担当者へのお礼
-
本人確認書類をメールに添付し...
-
株を売りたいのですが・・・
-
”日本証券業厚生年金基”
おすすめ情報