
A talk is a voyage with a purpose, and it must be charted. The man who starts out going nowhere generally gets there.
話は目的のある航海であり、海図がなければいけない。どこへ行くともなしに出発した者は、たいていどこにも行けないんだよ。
上記は、デール・カーネギーの名言です。
gets thereでどこにも行けないという訳になっています。
thereがnowhereを指していることになります。
ここで確認したいのですが、
①noという否定語と結びついて一つの単語を形成する単語は、nothing、nowhere、none等多くありますが、肯定的単語で受けるという理解で宜しいでしょうか。そして、可能であればその理由
例えば上記の単語ならそれぞれ、次の通り。
nothing→it
nowhere→there
none→人の場合he/she/they
→ものの場合it
②1単語でなく、「no ~」例えば、no booksや、no oneの場合は何で受けるのか。また可能であればその理由
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
スカッとさんおはようございます。
There is no hospital in our town. We need it. だと it に no が含まれない hospital な感じがします。Nobody speaks. I killed him. だと私は誰も殺してないことになるのでしょうか?『would の意味合いは、「確信度の低い(控え目の)推量」か「仮定法過去」か?』https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13221500.htmlさんに伝わらなかったです。
0.惑星の大気に methan が補充されている
Methan の補充方法が次の2通りあります。
1.生物が補充する
2.化学反応が補充する
追加の情報が3つあります。
3.2.化学反応が補充することが難しい
4.化学反応が補充しているとある証拠を残す
5.その証拠は1.生物が補充していることを否定する
推論します。『象は鼻が長い。関係代名詞』https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13212852.htmlさんが「Elephants are long-trunked」と言っていて面白かったです。
6.その証拠がある
7.化学反応が補充する
8.生物が補充しない
9.化学反応が補充しない
10.化学反応と生物が補充しない
11.惑星の大気に methan が補充されていない
0.と11.が矛盾します。
ご回答有難うございます。
no hospitalのように2単語に分かれている場合は、代名詞や代副詞?はnoを含まないことはわかりましたが、nothing、nowhereなどのよに一単語の場合は、どうですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一番的確な言葉
-
Created by~それともProduc...
-
ワードの単語数文字数の違い、...
-
縦書きの場合の※の位置は?
-
高一七月進研模試にLEAP Basic...
-
Full(フル)の対義語・反意語が...
-
JRの車内アナウンスで「お出口...
-
「気付く」と打ちたい
-
「手書き修正した」という意味...
-
飲食店やホテルの「店舗一覧」...
-
科学・技術論文中の漢数字について
-
"administrative assistant"の...
-
ice cream というスペルを、ice...
-
quantitation と quantificatio...
-
英単語の後方一致検索
-
somehow『何故か』 somewhat『...
-
ずとづの違い
-
「けち」の反対語
-
interpretate 理解する という...
-
「今のところ」「現在のところ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Created by~それともProduc...
-
縦書きの場合の※の位置は?
-
ワードの単語数文字数の違い、...
-
「気付く」と打ちたい
-
Full(フル)の対義語・反意語が...
-
英単語の後方一致検索
-
高一七月進研模試にLEAP Basic...
-
飲食店やホテルの「店舗一覧」...
-
スマホでメールを送るさい、辻...
-
ice cream というスペルを、ice...
-
高沸
-
日本語の単語を五十音別に分類...
-
漢字「渣」のシフトJISコー...
-
JRの車内アナウンスで「お出口...
-
「当然に」とは?
-
味をリニューアルし、新しく生...
-
quantitation と quantificatio...
-
『最後通告』?は、正しい言葉??
-
「手書き修正した」という意味...
-
"administrative assistant"の...
おすすめ情報
すみません。もう一つ確認したいことがありました。
③thereで受けずに、次のようにnowhereとすると、英語では、同じ単語を複数繰り返すことを嫌うため、不自然という理解で宜しいでしょうか。
A talk is a voyage with a purpose, and it must be charted. The man who starts out going nowhere generally gets nowhere.