dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あ、ここの話じゃなくてね。
うちの母親です。

もうね、何十年も前からです。

今日の例:
夕方16時半ころ:「ねぇ、雨降ってきた?」と。
⇒室内にいるのにそんなのわかりようがありません。
父は「知りませ~ん」と。

で、1時間半後の18時。
「ねぇ、雨降ってきた?」とまた同じ質問。
⇒当然、室内にいるのでそんなのわからないし、何度も聞くことに殺意がわきます。
当然、父も「知りませ~ん」と。

そもそも母親の会話はコミュニケーションが成立しないような質問ばかりで、
テレビを観ててもそんなの視聴者に分かる訳ないのに「どうして●●なの?」と父に聞いたり、
プロ野球の試合でも今の明らかに「ファール」なのに、「ホームラン?」と聞いたり、
「今、どっちが勝ってるの?」とそんなのテレビ観てればわかることをわざわざ質問します。

それとか、「どうして今日、●●が出て無いの?」とか事情通でもない限りわからない質問を平気でします。

「よく見ればわかる質問」
「第三者に聞いても絶対にわからない質問」
を繰り返します。

こんなのコミュニケーションじゃないです。

こういう会話を聞くだけでノイローゼになります。

どうすれば辞めてくれますか?

A 回答 (5件)

それについて本人が困ってないなら、治らないですよね…。


ストレスでおかしくなりそうなら、そうなる前に離れるかですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/09 16:04

高齢者の見本です 聞き流してあげなさい

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

いや、ですので子供の頃からです。

お礼日時:2022/11/09 16:04

認知症の人と比べたら、その程度のことはとても甘っちょろいですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

いや、私が子供の頃からですよ、、、。

お礼日時:2022/11/09 16:03

やめませんし、やめられません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私はこの親の影響を多大に受けてます。

特にストーカー気質があるので、いまだに私宛の郵便物とか勝手に開けて見られます。

この程度?と思うかもしれませんが、
私は子供時代に異性とのラブレターからNTTとの通話記録を取り寄せ
すべてチェックされてました。

部屋にも勝手に入ってタンスからベッドの下までありとあらゆるところをチェックされました。

 で、そういうことをやられるとね。
当然、私は「秘密主義」になります。

親は私が「ちゃんと言わない」と言いますが、
なんでちゃんと話さないといけない筋合いがあるのでしょうか?

勝手に人のプライバシーを探りまくり過干渉をされれば、もう本音は絶対話しません。永遠にね。

加えて、こいつは新興宗教に入った影響で「視えないものの存在」「視えないものの力」について、くどく言ってました。

これね、子供にとってはたまったもんじゃないんです。
目に視えないものまで意識を向けるってことは、神経質にならざる負えないのです。

単なる「偶然」すら「因果」につなげ、些細な挙措動作までも干渉されれば
神経過敏症の出来上がりです。

お礼日時:2022/11/07 20:03

もう長年その感じで生きているからかわらんだろうね…



やめさせるより、あなたがその場にいないようにするしかないでしょうね。

他人から見れば、かわいいお母さんだなぁ…なんて感じちゃいますよ。

本人からすれば、生き吸っているようなもんで、1つ1つ意識なんてしていないんでしょうね…?

かわらないものに時間をかけるのはもったいないですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「明日の気温って何度?」
「来週の水曜日って晴れるかしら?」

私が気象予報士だったり、それに詳しい人なら即答できるかもしれない。
でも、こんな質問されたら普通の人、回答できませんよね?

例えば
「来年、富士山、噴火するかしら?」に近いモノがあります。

ーーー
ネタとして話すならアリですが、これ毎日ですよ?

>他人から見れば、かわいいお母さんだなぁ…なんて感じちゃいますよ。

まーね、一期一会な人ならその程度で済むでしょうね^^
でも、一緒に暮らすとたまらないですよ。

お礼日時:2022/11/07 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!