アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4月に高専建築学科5年生になった者です。
一級建築士の受験資格について質問があります。
私は、高専専攻科(建築学専攻)に進学を考えております。
高専建築学科卒の場合、二級建築士の受験資格はすぐに得られるので心配しておりませんが、問題は一級です。

大卒者の場合、2年の実務経験で受験資格が、
高専卒者の場合、4年の実務経験で受験資格が得られます。
では、高専専攻科卒の場合、どのように扱われるのでしょうか?
専攻科在学中に、(独)学位授与機構へ学位申請をして、卒業と同時に学位を取得することが出来ます。
これによって、大卒者と扱われるのでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

学歴で受験資格を得る場合の考え方は,全て同じ解釈です。



建築系4年制大学卒業後2年間の実務経験と同等です。
例えば,高専,2年制大学の場合の場合は,卒業して4年の実務経験ですが,実務経験の前2年間を4年制大学の3年4年の学歴と同等と考えれば,後2年間が実務経験となり,結局は4年制大学と同じ考え方になります。
質問者の場合,高専卒で4年間の実務経験(この場合専攻科の2年間は実務経験に加えられます。) 

高専専攻科で学位取得すれば大卒と同等扱いになったとして,学歴プラス2年間の実務経験(この場合専攻科の2年間は,4年制大学の3年と4年の学歴と同等と考えて)
,受験資格に関する限り,大卒じゃなくても高専卒で受験資格を得ることが出来るし,問題ないのではないでしょうか。
頑張って!!

ただ,受験資格の学歴には「卒業」と書いてるので,「学位」の有無ではないかもしれません。もし,これに当てはまったとしても,高専卒で受験資格が得られるので,たいした問題では有りませんが。
    • good
    • 0

もちろん卒業後実務2年で取れます。

心配でしたら建築士協会にでも問い合わせてみてください。高専専攻科卒業は高専専攻科卒業です。履歴書にもそう書きますし、実際にもその通りです。基本的には大卒と同等です。学士の資格が与えられます。また、学校が認可を受けていれば、技術士補の資格も得られます。
余談ですが、高専を卒業すると2級の資格を得られますよね。これによって専攻科在学中に2級を受けれるはずです。これによって、卒業後大学生より有利に就職できるのは間違いなしです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!