
asusのPrime H270-Pro(M/B)、Corei7-7700K 4.2Ghz、pc2400 16Gbx2、電源(玄人志向 KRPW-L5-400W/80+)、Hddの組み合わせで起動しません。MB上のPciバスの根本にあるLEDと空冷ファン、Cpuファン、Hddは動作します。
なお、cpuがcorei3-7100の時はBiosは起動します。まだOSはインストールしていません。
Corei7-7700K 4.2Ghzはヤフオクで買いました。Biosのファームウェアは最新にしてあります。
どこをチェックすればよいのかですかご教授下さい。
以上宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Core i3-7100 で UEFI/BIOS が起動しているのですね。
その状態なら、OS はインストールできるでしょう。Core i7-7700K に交換するとUEFO/BIOS が起動しないのですね。これは、CMOS クリアを試してみて下さい。尚、よくある BIOS バージョンが古い所為で CPU を認識しない件は、最新バージョンになっているので該当しません。
CMOS クリアは下記の手順で行います。電池外しやジャンパピンの操作で済ませる場合もありますけれど、正しくはその後に初期値をロードしてから各設定を行います。良く CMOS クリアのみで動作するのは、デフォルトに近い設定で済むことが多いからです。
CMOSクリア手順 TEKWIND
https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_33.php ← マザーボード上のコネクタを抜くのはやり過ぎで、ACコードだけで十分です。
<BIOS が表示された場合の操作>
※"***" 内の文字はシステムによって異なる場合がありますので、近い意味の項目を選んでください。
・BIOS Setup に入り "Exit" から "Load setup Defaults" を行います。
・CMOS クリアで削除された設定値を、改めて正常な初期値に書き換えます。CMOS クリアだけでも初期化されますが、誤ったデータが入っていることもあるため、"Load setup Defaults" で明示的に初期値をロードします。
・そして、CPU やメモリの動作周波数、ストレージが接続されていることを確認し、UEFI/Legacy モード、セキュアブート、日時の設定やストレージモード、起動の順位やファン等の設定を行います。
・最後に、設定値保存のため "Exit" から "Save Changes and Exit" 等を選択し、設定内容を保存して終了、再起動します。
あと、最小構成で起動を試すこともやってみた方が良いでしょう。CPU、っメモリ 1 枚、電源、モニターの組み合わせで、UEFI/BIOS が表示されるかどうかを見ます。
パソコン組立 CPU、メモリー、マザーボードの最小構成を作ってみる
http://pcdocks.net/subblog/jisaku/%E3%83%91%E3%8 …
これで UEFI/BIOS が表示されたら、外したものを一つづつ組み込んで、起動できるかどうかを確認します。起動できなくなった部品が原因となります。
UEFI/BIOS が表示されない場合は、構成部品のどれかが原因です。モニターとケーブルは、予めほかの機器で確認をしておいて下さい。
今回は、Core i3-7100 では起動しているので、メモリ、マザーボード、電源は正常と判断できます。よって、Core i7-7700K が最も怪しいと言うことになります。CMOS クリアで解決すれば良いのですが ・・・・
やはり、ヤフーオークションでは、リスクがあると言うことでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- デスクトップパソコン 自作PCが起動しません。 3 2022/10/05 18:22
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- デスクトップパソコン Windows11がインストールできません(自作PC) パッケージ版Windows11がインストール 3 2022/08/06 16:22
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- CPU・メモリ・マザーボード pcの質問です。電源を入れると起動してすぐ消え、その3秒後にまた起動するようになりました。 3 2023/06/10 19:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCが突然再起動する
-
511 CPUファン非検出
-
パソコンについて、突然ファン...
-
VAIOのPCで BIOSセットアップメ...
-
ファンの掃除CPUの抜き差し、PC...
-
ケースファンについて
-
パソコンから異音がする
-
強制的再起動
-
Windowsを起動するとCPUファン...
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
ヤリスに乗ってる方に質問です ...
-
PBX系エンジニアの方に質問
-
こちらのFAXの電源が切れている...
-
パソコンから変な音
-
ファンが・・・
-
200V電源によるADSL回線への影響
-
PC本体の音...
-
マザーボードが表示する温度に...
-
排気ファン
-
パソコンが起動しなくなりました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンについて、突然ファン...
-
初回起動時に異音、数分後の起...
-
Windowsを起動するとCPUファン...
-
自作PCの電源をつけたところCPU...
-
PCのファンを制御する方法はな...
-
起動時、物凄い異音が発生しま...
-
PWMケースファンの変換について
-
VAIOのPCで BIOSセットアップメ...
-
PCのファンについて教えてくだ...
-
CPUファンをずっと高回転にする...
-
asusのbiosでファンコントロール
-
CPUクーラーを交換したらbiosも...
-
自作PC、ケースファンの増設に...
-
自作PCです。中古パーツです。c...
-
Let's noteのファンがうるさい
-
パソコンの音
-
冷却ファンが止まらない
-
ノートPCを掃除したらジーと異...
-
停電の後電源を入れると、CPUフ...
-
パソコン起動時、ブォーンとい...
おすすめ情報