
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
家電や電柱の電線、ケーブル同様
設計値規定の状態なら
そう簡単に壊れるモノじゃない
と言う経験則
構造も単純で
劣化する電子部品もないから
絶縁や密閉性に破綻がなければ
銅線の純度が高ければ
長持ちしそう
No.9
- 回答日時:
>電気が流れているだけなのに?
だけ?、ではなく、だから・・・なんですよ。
単なる、知識不足の人の判断なんです。
一定電圧、一定電流の直流ならある程度そうかもしれませんが、常に電流が変化する状況では、電流の変化に伴い銅線の周囲に磁界が発生します。
それで隣接する銅線同士が引き合い、反発しあう振動(する力)が発生します。
当然振動しないように樹脂等で固めていますが、経年劣化とともに、常に力が加えられていれば、いつかは緩み、あとは加速度的に状況は悪化します。
No.7
- 回答日時:
絶縁不良だけではなく、プラグギャップが開くと、コイルに設計以上の高電流が流れ、コイルが融解断線します。
つまり、プラグのメンテナンスを怠ると高圧コイルが焼き切れます。
私の車ZC11Sはこれで高圧コイルが故障しました。
No.6
- 回答日時:
形あるものは全て壊れます。
コイルで発生する高電圧が絶縁体に負荷となり劣化させます。
エンジンルーム内での高温や振動もあります。
当然ながら経年劣化もあります。
これらが合わさって劣化します。
(コイルといっても導線部分よりもその周囲の絶縁体部分の劣化がやばい、銅よりもプラスチックの寿命)
No.5
- 回答日時:
普通に有るでしょう!
エンジンは振動しているのだから!
線の部分ではなくて、キャップの
部分の接点が振動によりキャップの
ガタが大きくなり摩耗が激しくなります
約3万~5万ボルトが流れるのだから
当然です!
そうなると下の回転の電流が少量の為
流れ難くなり乱れて行きます
そうなってバイクや車のエンジンの
回転が安定しなくなって行きますよ!
原因がキャブレターやフィルターと
勘違いをし易い場所ですね!
No.4
- 回答日時:
イグニッションコイルは12Vをスパークプラグで火花がとぶほどの高電圧(2万V〜3万V)を作っています。
このくらいの高電圧になるとコイルの周りにある絶縁物が次第に劣化します(劣化メカニズムの説明は省略。多分君には理解できない)。コイルの絶縁がダメになると(絶縁破壊すると)スパークプラグに高電圧を供給できなくなり点火しません。No.2
- 回答日時:
あるよ。
過去にブラウン管テレビが発火したのもFBT(フライ・バック・トランス)の劣化が原因だよ。
メカニズムとしては、電流が流れるとコイルは振動が起きる。
この振動を樹脂などで固めておくが、振動や熱で固定しているコイルが緩み出す。
樹脂は萎縮してくる。
すると隙間が出来て振動が多くなると、隣のコイルと擦れて絶縁物が剥がれてくる。
次に、絶縁物が剥がれたコイルは、導体同士になり接触し、コイル間のショートが発生する。
これが「レア・ショート」。
これらが積み重なると、電力消費の割に出力が出なくなる。
こういう現象は、プリンターの用紙送り機構でも生じる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラグから火花が飛ばず困ってます
-
燃料フィルタ内の気泡について
-
125ccのスクーターのスピードが...
-
75cc ボアアップ エンジン かか...
-
グローラテスターの使い方
-
SUZUKIのGSX400インパルス(GK7...
-
mr-s 前期型に乗っているのです...
-
車のエンジンがかからない
-
ZR400E
-
空冷VWビートル
-
ガソリンvsディーゼル
-
エンジンがかからない
-
2年間くらい放置したバイクのバ...
-
なぜ車のエアコンつけると走り...
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
簡易水冷のラジエーターの設置...
-
信号でブレーキかけてゆっくり...
-
エアコンつけたまま、エンジン...
-
Vベルト SA形とA形の違い お...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
燃料フィルタ内の気泡について
-
プラグから火花が飛ばず困ってます
-
SR400に乗っています。エ...
-
SUZUKIのGSX400インパルス(GK7...
-
スティード400 イグニッション...
-
ロビンエンジンが掛からない
-
バイクの片肺が治りません。
-
アクセル踏むと振動が特に90K...
-
キャブレターのフロートまで燃...
-
XJR400R(97年式)のエンジンが...
-
車のエンジンがかからない
-
75cc ボアアップ エンジン かか...
-
GK79Aインパルス故障
-
グローラテスターの使い方
-
mr-s 前期型に乗っているのです...
-
エンジンがかかりません!
-
エンジンかからない、アフター...
-
農機 2、3日するとプライマリ...
-
エイプ50に乗っていますが、5...
-
ゼファーの電気系
おすすめ情報