
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
現在のレギュラーとハイオクでは、4%程度比重が違います。
※有鉛ハイオクだった時代は、実は比重には殆ど差がありませんでした。
ハイオクと言ってもどんな添加剤でオクタン価を上げているのか判らないので、オクタン価の公式の計測では比重を測定せず、試験用エンジンによるノッキングの発生状況で判断しています。
※現在日本で買えるレギュラーとハイオクに限定して言えば。
現在のハイオクは、オクタン価を上げる為に芳香族系高オクタン価添加剤(原料のナフサに含まれるパラフィン系炭化水素を芳香族系に改質したもの)を使っていますが、コイツは比重が0.9近くあり、ガソリンに比べかなり重いです。
この『重い』高オクタン価添加剤を混ぜるため、レギュラーよりハイオクの方が重くなっています。
※但し、その差はわずか4%。
バッテリ比重計の様に、『浮きがプカプカ浮く』構造では、4%の差は読み取り出来ないでしょう。
>どのように比重計を見ればオクタン価がわかるの教えてください。
一番現実的で正確なのは、比重計ではなく重量測定です。重量なら、現代では精密なデジタル重量計がそこらで売られています。
例えばメスシリンダで正確に1ℓを測り、その重量を比較します。
1ℓだと、ガソリンの簡易重量は約700g、すると計算上は28gの重量差になります。1円玉28枚分・・・重量差で見ると、結構大きいですね。
但しガソリンは外気温でグングン気化して減っていくので、測定環境は1気圧・4℃以下という条件が付けられています。
No.3
- 回答日時:
にわかには信じられません。
本来はガソリンは鎖式炭化水素の炭素が6個(ヘプタン)・7個(オクタン)の混合物らしい。
オクタンの中で炭素のつながり方で複数の異性体といわれるものがあり発火点その他が微妙に異なります、すべてイソオクタンと言われますが、その中で利用可能なほど産出量があり、かつ発火点が高いものを通常イソオクタンと呼ばれています、
オクタン価はこのイソオクタンの含有量の割合を表しています。
イソオクタンの含有量90%ならオクタン価90です。
ただ現実のハイオクはオクタン価向上剤なるものを添加して発火点を高くしています、となれば元のガソリンはレギュラーと同じとすれば比重は同じですね。
人昔前のオクタン価向上剤に四エチル鉛が使用されていました、鉛なので炭素よりかなり重いですね、添加される量によっては全体の比重が大きくなることは想像可能です。
質問の前に、何故比重が変わるのかを確認する必要があるのでは?。
情報は鵜呑みにはできません取捨選択能力が必要なんです。
No.2
- 回答日時:
>比重計はガソリン専用のものがあるのでしょうか?
あります。正確には軽油ガソリン用として販売されています。
バッテリー用の比重計では測定範囲が違うので使えないでしょう。
比重はレギュラーが0.73、ハイオクが0.76程度と言われています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 【ハイオク車にハイオクではなくガソリンを入れると壊れるのはなぜ?】日本で売られているガ 1 2022/12/10 12:38
- 車検・修理・メンテナンス 【ハイオク車にハイオクではなくガソリンを入れると壊れるのはなぜ?】日本で売られてい 6 2022/12/10 12:40
- F1・モータースポーツ 【自動車】カーレースのマシンは当日のガソリンのオクタン価を見てエンジンのセッティング 2 2022/11/13 20:26
- 国産車 【ガソリンスタンドで勤務している人に質問です】ガソリンはオクタン価が89.0以上の 1 2022/10/10 21:51
- 国産車 ガソリンの品質のバラつき2 2 2023/02/07 11:58
- 国産車 【ガソリンスタンドで勤務している人に質問です】ガソリンスタンドの軽油のセタン価は特1 2 2022/10/10 18:12
- 化学 【消防法】なぜ消防法で重油の蒸気比重が定められていないのですか? 重油は混合物なので蒸気比重が決めら 3 2022/05/04 11:55
- 車検・修理・メンテナンス ガソリンの品質のバラつき2 9 2023/02/08 17:17
- 警察官・消防士 危険物の丙種免許につきまして 1 2023/06/04 14:55
- 国産車 車に詳しい方に、質問です。 車の購入を考えています。(ちなみに、新車での購入予定です) 車種は、レク 4 2022/04/04 03:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【ガソリンと軽油の歴史】ガソ...
-
アクティバン3AT-ハイオクガ...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
速度を一定に保つのが苦手です...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
【キャブ調整】アクセルを開け...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
マニュアル車の免許。取れなさ...
-
オイルエレメント 同じ径で長...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
長期間バイクに乗れない際には...
-
インプレッサ2.0GTとS-GTの違い...
-
Dレンジアイドリング時の回転数...
-
(キャブ)薄くすると回転数が上...
-
z900rs cb1300sf どっちの購入...
-
2st Dioの加速劣化について
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レギュラー車に10年間ハイオク⇒...
-
【ホワイトガソリン】ホワイト...
-
レギュラーガスでも大丈夫
-
ガソリンの品質のバラつき?
-
環境に良いガソリンはどっち?
-
車のガソリンについて。
-
ガソリン添加剤の使用頻度は?
-
ガソリンスタンドについて
-
ハイオクくん って効果あるの?
-
ハイオクタン価のガソリンが得?
-
シビックハッチバックはハイオ...
-
【ガソリンのオクタン価は比重...
-
パジェロイオに乗ってる方 教...
-
ハイオクガソリン仕様の車にレ...
-
【ガソリンスタンドで勤務して...
-
ハイオク車にレギュラーガソリン
-
車のノッキングについて教えて...
-
【ガソリンスタンドで勤務して...
-
15年式のekスポーツにハイオク...
-
100系チェイサー「グランデ」ガ...
おすすめ情報