dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

On her television show, she 【would】 go into the homes of American families who typically had never-ending piles of stuff in every corner of their homes.
この would は何の would ですか? 過去の習慣かなと思いましたが、彼女はまだアメリカの家庭にいっているはずなので、過去にはなってないはずです。だとしたらこれは何の would でしょうか?

A 回答 (5件)

番組が終了しておらずまだ続いていても、放送済みの番組のことは過去のこととして語ることができます。


過去の習慣ということで合っています。
    • good
    • 0

「would」=「used to talk about things in the past that happened often or always」=「過去によくあったこと、いつもあったことを話すために使われます。


https://dictionary.cambridge.org/us/dictionary/e …

これは「used to」=「done or experienced in the past, but no longer done or experienced」=「過去に行った、または経験したことがあるが、もう行っていない、または経験していないこと。」と違う点ですね。
https://dictionary.cambridge.org/us/dictionary/e …

>この would は何の would ですか? 過去の習慣かなと思いましたが、
*はい、それであっています。

>彼女はまだアメリカの家庭にいっているはずなので、過去にはなってないはずです。
*時制のことを勉強してくださいね。
    • good
    • 0

これは後ろが who typically had never-ending piles of stuff .... のように過去形になっているのでそれに合わせて "would go" になっていて「家庭に入っていくのだった」の意になっていますが、別にそのことがかなりの月日を遡る過去でなく、仮にまだアメリカの家庭にいっていても特別変ではありません。

英語ではこういう使い方もアリです。
    • good
    • 0

**would


9 ((仮定条件を言外に含んだ帰結))((婉曲・ていねいな表現))…であろう, …でしょう. ⇒SHOULD 6
I'd say it's too late.
まず手遅れでしょうな
I'd have to sit down and think.
腰を落ち着けて考えなくては
He would reject such an offer.
そんな申し出ははねつけるだろう.
【プログレッシブ英和中辞典(第4版)の解説】
https://kotobank.jp/ejword/would
    • good
    • 0

その一節を検索しようとしましたが、ネット上には見当たりません。

その一節の前にどういう文章があるのですか?日本語ではなく、あくまで英語原文で文脈を示してくださいますか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!