アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私が小学生の頃です。授業参観日に後ろの方でベラベラベラベラ喋りまくってる親がいたというのを母から聞きました。しかも複数人で固まって喋りまくってたとのこと。そこで教頭先生が「静かに!まだ授業中ですよ!お喋りしたいなら向こうへ行ってください!」と注意したのですが、誰一人「スイマセン」という人がいなく、ムスッとした態度をとってる人がほとんどでした。
あーゆう親だと子供もそうなりますね

A 回答 (4件)

ひとクラスいれば、そんな親もいますよ。


先生は、素人じゃないんだから、それに気分を害してもしょうがない。
誰の親がそういう人だったかを見ておけば、今後
生徒の行動を解釈する上でたいへん参考になります。
「ええもん見たで」と思わなきゃ。
ちなみに、親が躾のできてない人だったからといって、
生徒も救いようがない子だとは限りません。
生徒そのものを見なきゃね。
親の行動パターンは、色眼鏡の材料じゃなくて
生徒を理解するための参考資料ですよ。
    • good
    • 0

残念ながら学校のことは学校職員の責任。


教師なら人を引き込む授業をしなければならない。
子どもだけでなく保護者も引き込む、それが優秀な教師である。

おれも覚えがある。
あまりに気持ちよくて
「この授業に子どもとして参加したい」
と思った。
おしゃべりにふける暇など、当然ない。

そういう教師には10人と巡り合ってないが。
    • good
    • 0

教室って65m^3くらいしかないんです。


教壇から後ろまで10mも無いんですよ。

10m先でペラペラしゃべっていたら、注意するのは
教頭ではなく、担任の先生です。
そもそも、同調する国民性の日本人はそんなところで
リスクを冒しません。

ペラペラしゃべっていた場所は「廊下」と推定できます。
静かな授業中、廊下で話し声がすれば、教室に聞こえます。
そして教頭は担任ではありませんから、いるとすれば廊下です。

>あーゆう親だと子供もそうなりますね
そうではなく、ほとんどの日本人がそうです。
ほとんどの人は「察する」ということが出来ません。
    • good
    • 1

本当にそう。

今も参観に行ってるのに授業見てない人が多いんです。廊下で喋ってる。教室内まで聞こえてくるので迷惑なんです。子供にどう説明するんだろう。授業見るつもりないなら来なくて良いのに。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!