
体重70kgの2人のスケート選手が, どちらも速さ 6.5msで反対向きに平行にすべっている。 進路の間隔は10m である. 最も接近したとき 進路に垂直に張り渡してあった長さ10mの綱を同時につかんだ.
(i) 綱の中心点に関する各人の角運動量はどれだけか。
(ii) 綱をたぐって間隔を5mに縮めた。 各人の速さはどれだけになるか.
(iii) ちょうどこのとき綱が切れた。 綱はどれだけの力にたえるものであったか.
(iv) 綱が2人に対してした仕事と、 2人の運動エネルギーの増加とを計算し、値を比べてみよ.
(iv)が分かりません。解説お願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>どちらも速さ 6.5msで
速さは 6.5m/s ですね?
(i) 綱の中心を軸に回転することになるので、その角運動量は
r × mv = 5 [m] × 70 [kg] × 6.5 [m/s] = 2275 [N・m・s]
(ii) 角運動量はそのままで、r=2.5 [m] にすることになるので、そのときの周速度を v [m/s] とすれば
2.5 [m] × 70 [kg] × v [m/s] = 2275 [N・m・s]
より
v = 13 [m/s]
(iii) そのときの遠心力は
F = mv^2 /r = 70 [kg] × {13 [m/s]}^2 / 2.5 [m]
= 4732 [N]
(iv) 「仕事」とは「力 × 移動距離」ですが、この場合には力は一定ではありません。
半径が r のときの遠心力は
F(r) = mv^2 /r ①
で、角運動量は
L = rmv
なので
v = L/rm
として①に代入すれば
F(r) = m(L/rm)^2 /r = (L^2 /m)/r^3
従って、綱にかかる遠心力の合計はその2倍で
T(r) = 2F(r) = 2(L^2 /m)/r^3
これを遠心力に逆らって、綱が人を微小距離 dr だけ動かすための仕事は
dW = -T(r)dr
従って、r:5[m] → 2.5[m] にするための仕事は
W = ∫[5→2.5]{-T(r)}dr = -2(L^2 /m)∫[5→2.5](1/r^3)dr
= -2(L^2 /m)[-(1/2)/r^2][5→2.5]
= (L^2 /m)[1/2.5^2 - 1/5^2]
= (3/25)(L^2 /m)
L=2275, m=70 を代入すれば
W = 8872.5 [J]
一方、、質点の運動エネルギーは
(1/2)mv^2
なので、この2個分は
E = mv^2
r = 5 [m] のとき、v = 6.5 [m/s] なので
E1 = 70 [kg] × {6.5 [m/s])^2 = 2957.5
r = 2.5 [m] のとき、v = 13 [m/s] なので
E2 = 70 [kg] × (13 [m/s]}^2 = 11830
その差は
E2 - E1 = 8872.5 [J]
一致しましたね。
回答ありがとうございます。とてもわかり易く、よく理解できました。
質問なのですが、(iv)で、
W=∫[10→5](-F(r)) dr
と表すことは可能でしょうか。
回答よろしくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
(ii)で速さは角運動量保存則から倍、エネルギーで4倍になるから
エネルギー保存則から綱のした仕事は元の運動エネルギーの3倍。
つまり
(1/2) × 70 kg × (6.5 m/s)^2 × 2個 × 3倍 = 8872.5 J
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理(車関係)について教えて下さい。 2 2022/08/12 16:43
- 物理学 再会しない双子のパラドックス。 5 2023/01/16 11:21
- 物理学 台と小物体合わせた全体の水平方向の運動方程式 とは? 8 2022/09/02 06:33
- 物理学 長さaの軽い棒の各端に質量mの物体A,Bを取り付け、なめらかな床の上におき、これを棒の中点Oを中心と 2 2022/10/09 19:16
- 計算機科学 これは迷路を解くというよりも、いかに速く最速で走り切れる経路を見出せるかや、マシン性能、プログラミン 3 2023/07/17 16:27
- 物理学 ここで回答している相対論信者って全員、相対性理論を理解できてないですよね? 4 2023/03/08 12:40
- 物理学 1999 京大物理 II 問7 仕事率について 「棒磁石が回路にする仕事率は 2F'V であるが.. 1 2022/09/19 12:24
- 物理学 電磁気学の問題がわかりません。 3 2023/07/20 22:13
- 物理学 力学の問題です。質量m1、速度v1の物体Aと質量m2、速度v2の物体Bがx軸上を等速直線運動していて 2 2022/12/24 13:26
- 物理学 力学的エネルギー保存則について 4 2023/06/06 14:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初めてなのに、意外とうまく出...
-
女子フィギュアの演技は何故 あ...
-
名探偵コナン 沈黙の15分
-
スケート場でこういうパンチラ...
-
バレエ・フィギュアスケートの漫画
-
12月25日は「スケートの日」。...
-
フィギュアスケートの音楽使用...
-
フィギュア選手って股が開きっ...
-
エア・ギアっておもしろいです...
-
高1男子です。こないだ初めて...
-
公平な採点方法 審査方法は?
-
フィギュアスケートで可愛い子...
-
「が」と「は」の使い分けについて
-
フィギュアスケートの男性コー...
-
クラスの学級委員長がいじめら...
-
電動キックボードについて・・・
-
大人からのフィギュアスケート
-
スケートで縁石にワックス塗る...
-
坂本花織っておばさんですか? ...
-
誰か黒子のバスケの火神大我の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名探偵コナン 沈黙の15分
-
全く滑れないとしたら、スキー...
-
スケートの時のヘルメットは自...
-
回る 周る 廻る それぞれの違い...
-
公平な採点方法 審査方法は?
-
キム.ヨナの実力は本物でしょう...
-
フィギュアスケートの大会って...
-
フィギュアスケートを13歳から...
-
フィギュア選手って股が開きっ...
-
フィギュアスケートの男女ペア...
-
ホッケー選手へ!
-
すべる、と言えば?
-
大人のためのフィギュアスケート
-
ヨナ?ユナ?どちらが正しいの?
-
アイススケートのヘルメットに...
-
坂本花織さんと坂本冬美さんは...
-
本当に浅田真央もキムヨナもブ...
-
私はスケートをしています なか...
-
医学部が入部できるスケート部...
-
スキー・スノボー・スケートど...
おすすめ情報