
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
当家では既に上水道は来ています。
鉄道が通っているため下水道だけは通る予定が無いと聞いています。そのため各家庭では浄化
槽を設置しています。
井戸水で生活している家庭は1軒もありませんね。いちいち井戸
を掘るより、打ち抜きをして地下水を得た方が施工経費が安くな
るので、どこの家庭でも打ち抜きをして地下水で生活をしていま
す。それより井戸を掘る業者が今もいるのでしょうか。
居たとしても保健所で水質検査をして合格しないと使えません。
当家では3回打ち抜きをしています。1回目は塩分が多かったの
で使えず、2回目は塩分と鉄分が多かったので3回目にようやく
使える水が出るようになりました。塩分が出るのは元々は海だっ
たからで、今の土地は開拓した土地になります。

No.3
- 回答日時:
枯れそうにない井戸があるならそれ使おう
鉄分除去機がありますし除菌機もあります。
ちなみに、これで飲み水は大丈夫です。
除去します。
https://xtech.nikkei.com/kn/atcl/bldproduct/14/6 …
No.2
- 回答日時:
どんな部分のアドバイスでしょう?
掘る方の話し
掘削業者によって価格に差があります。
初動が高くても深さであまり高くならないケース。
初動が安くても深さでどんどん高くなるケース。
出てくる水質
地域によりまちまちです。
浅い層と深い層でも内容が変わる事もしばしば。
深い方が水質は安定する傾向。
水質は内容によってはろ過器でどうにでもなる。
深さ
掘ってみなければわからない。
隣の家で出ても自分の土地では出ないことも。
なので、一層目の水脈を捨てて、二層目まで掘ったら良い水が出るということもあるし、二層目が異常に深いこともある。
(実家は水気の多い土地なので、一層目を捨てて二層目を上げてます)
気にすること
一番気にしないといけないのは
「住んでる間ずっと水が確保できるか」
地震などの天才から人災まで、地下水の流れが変わる要因は多々あるので、
水が渇れるリスクは常についてまわります。
No.1
- 回答日時:
井戸掘り業者の意見を聞いたほうがいいです。
井戸掘り業者でも予想外れることがあります。古井戸の水があれば分析するといいです。保健所で有料で分析してくれます。鉄分が多いのは溜まり水かもしれません。周囲から流れ込んだ水が溜まっている地形なので水質はよくありません。鉄細菌が繁殖している可能性もあります。有機質が多いと飲用に適しません。
深く掘れば水が出る保証はありません。1m1万円~。
地形地層と水脈次第です。
https://www.idohorikoji110.com/news/20191029.php
古井戸を改修し、くみ上げた水をばっ気して濾過槽(自作可、時々清掃)で漉し、飲用等には精密ろ過器(装置、消耗品のろ過膜は高価)で漉せば安全です。ペットボトルの水のほうが安いかもしれません。
ろ過槽
http://www.kitakata-suidou.jp/kids/handicraft.php
緩速ろ過・・・良い水が得られます。
https://jikyujisoku-money.com/slow-sand-filtrati …
ばっ気
くみ上げた水を噴水にして空気にさらす。又は高いところから落とす。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 川本ポンプ 井戸ポンプ 給水ポンプNR156S 20mm/150W/100V カワエース 浅井戸用ポ 2 2022/10/12 13:03
- 電気・ガス・水道 井戸水の除菌器について 5 2022/05/19 09:21
- 環境学・エコロジー 井戸水の水質の質問。 水質検査で窒素の項目で飲料不可と判定されました。 窒素の項目は硝酸アンモニウム 3 2022/09/17 12:05
- 哲学 博愛とは。 7 2023/01/07 01:28
- その他(家事・生活情報) 笹の除草と駆除方法について。 笹が湧いてしまい駆除方法をさがしてます。 実家の水道を深さ5メートルの 4 2022/08/15 15:18
- 一戸建て 再建築しにくい中古戸建の購入について後悔しますか・・・? 3 2022/07/26 20:24
- 電気・ガス・水道 井戸ポンプに詳しい方 2 2022/10/17 20:34
- 電気・ガス・水道 私が住むアパートは井戸水なので水道水がただなのはありがたいんですが、飲んだりはしてないんですが、洗い 4 2022/05/26 17:40
- その他(住宅・住まい) 袋小路の家 2 2022/04/09 22:02
- 電気・ガス・水道 下水道使用料追加徴収 3 2023/04/01 08:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
注文住宅購入時に後悔しないためのポイントと注意点は?住宅の専門家に聞いてみた
マイホームを購入する際、間取りや設備をどのようにしようかと悩む人は多いだろう。ネットや友人、知人などに聞いた情報をもとに、理想の家を思い描くのは楽しい時間でもある。しかし、予算の都合などから泣く泣く妥...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
畑に水道の蛇口がほしいのですが?
-
至急!!私営の水道
-
家の水道を使っていると勢いが...
-
私営水道
-
上水道が通らない土地で井戸を...
-
手洗い器の故障
-
庭のセメント池に水草やめだか...
-
猫の飲み水用に水をちょろちょ...
-
寮で魚をさばきたいのですが、...
-
バランス釜には何リットル程の...
-
1Kタイプ6軒のアパートで必要な...
-
水圧が弱い 加圧ポンプ設置費用
-
水道使用中に突然水量(水圧)...
-
水道から黒い粒が出て困ってます
-
この水は飲めません は水とどこ...
-
新築の水道(水圧)の悩み・・...
-
水道の水が水圧が弱くなったり...
-
隣のマンションの受水槽がうるさい
-
長久手市の水質(おいしい水?)
-
給水塔?これはなんですか??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
畑に水道の蛇口がほしいのですが?
-
私営水道
-
家の水道を使っていると勢いが...
-
水道の水が水圧が弱くなったり...
-
隣のマンションの受水槽がうるさい
-
至急!!私営の水道
-
水道から黒い粒が出て困ってます
-
庭のセメント池に水草やめだか...
-
水道の無い場所に水道を新設す...
-
猫の飲み水用に水をちょろちょ...
-
1ヶ月ぶりの帰宅でエコキュート...
-
1Kタイプ6軒のアパートで必要な...
-
加湿器の水が最後に黄色っぽくなる
-
新築の水道(水圧)の悩み・・...
-
長久手市の水質(おいしい水?)
-
建物地下から水が沸いてきてし...
-
水道使用中に突然水量(水圧)...
-
新築2ヶ月にしてトイレ詰まり
-
蛇口を閉めても水が漏れ、水道...
-
手洗い器の故障
おすすめ情報
そうですね…井戸の業者さんにとりあえず聞いてみるのが1番ですね。
土地をすごく気に入っているのですが、水が出なかったらどうしよう…ランニングコストはけっこうかかるのかな…そこまでしてここの土地にこだわるのがどうなんだろう…とかいろいろ考えてしまっています。
いろいろな情報ありがとうございます!
貴重なご意見ありがとうございます!
ご実家が井戸なんですね
井戸のみですか?
水質によるのだと思いますが、使われてみて井戸の生活っていかがですか?
また、井戸を掘る業者さんも安いところからいろいろあって、もちろん安く出来ればいいけど、ライフラインなのできちんとしてくださるところにお願いしたいし、なにを基準にお願いしたらいいのかも悩みどころです。
確かに今はいい機械もいろいろあるみたいですね…
ご紹介ありがとうございます!
検討してみます。