

‘No one would see. This little button here is an Invisibility Booster I installed — that'd get us up in the air — then we fly above the clouds. We'd be there in ten minutes and no one would be any the wiser …’
「誰にも見えないから。 この小さなボタンは私が取り付けた『透明ブースター』なんだが ---- 空高く上がるまで、車は透明で見えなくなる ---- そうしたら、雲の上を飛ぶ。 十分もあれば到着だし、 誰にもわかりはしないから ----」
どうして、「no one would be any the wiser」が、「誰にもわかりはしないから」という意味になるのかが分かりません。
どなたか、その理由を教えてくださると嬉しいです。(出典は『ハリー・ポッターと秘密の部屋』です。)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
この場合の the は比較級を修飾して副詞の働きをし、ますます、それだけ、なおさら、かえって、のような強調する意味があります。
so much the worse それだけなおさら悪い
the wiser の the も wise の比較級 wiser を副詞として強調しています。
なので no one would be (any) the wiser も誰も分からない(気づかない、理解しえない)であろうになるわけ。
any the wiser は慣用句にもなっており、それ以上のことは知らない(分からない、理解しえない)という意味です。
No.6
- 回答日時:
no one would be the wiser
誰一人も the wiser にならない
the wiser = より wise = より賢い
賢い = 知識がある
より賢い = より知識がある(前より知識を得たことになる)
誰一人もより知識を得た状態にならない
⇒ 誰にもわかりはしない
No.3
- 回答日時:
辞書の例文に出ています。
>4〔通例比較級で;否定的に〕事情がわかっている,
>事実に通じている
>No one will be any the wiser.
>((略式))だれにもわかりはしないよ
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/wise/#ej-95 …
No.2
- 回答日時:
*「be none the wiser | not be any the wiser」:「to not understand something, even after it has been explained to you」(説明を受けても理解できないこと。
)https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/defin …

No.1
- 回答日時:
辞書の the のところに、詳しい解説と例文があります。
少なくとも、次の辞書には載っています。(1) ジーニアス英和、第6版、「冠詞」ではなくて「副詞」としての the の項目の最後の方
(2) ウィズダム英和、第4版、副詞としての the の項目の最後の方
特に「ジーニアス」では詳しくて、
all the better
all the more
any the wiser
none teh wiser
any the worse
none the worse
などの形でよく使われる、と書いています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# [至急]Project Euler:#17Number letter countsコード入力出力解説 2 2022/09/24 02:46
- 英語 英語の一部についてお聞きします。 5 2023/05/03 15:28
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ人から 3 2023/03/05 07:25
- 英語 We examined the rungs of every chair in the hotel, 1 2022/10/02 11:27
- 英語 どのような場合に、名詞を「so+形容詞+that節」が後置修飾するのか等について 3 2023/06/29 13:37
- 英語 英文の経済記事ですが、 4 2022/07/23 18:01
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- 英語 L-PRF can be obtained by manual or automated metho 1 2022/04/08 09:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
i would like,also-のalsoの位...
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
分量を表す副詞について
-
比較級のslowerとmore slowlyの...
-
英語の比較の文法問題について ...
-
英語について少し教えてください。
-
英語の質問です、 「1限がある...
-
比較級について、more のあとに...
-
副詞の位置についての質問です...
-
ベスト→ベター、ワースト→?
-
どれほど と どれだけ どう違い...
-
moreの位置について
-
a little moreはもう少しという...
-
「かなり良い」は「良い」より...
-
比較
-
no lessとnot lessの違いを教え...
-
中学校英語のBe known toついて...
-
なぜ、「quite a few」が「かな...
-
「すぐに」の「に」
-
「え~ず」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
moreの位置について
-
i would like,also-のalsoの位...
-
「かくやあらん」の正確な意味...
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
分量を表す副詞について
-
比較級のslowerとmore slowlyの...
-
「ふっと」と「ふと」の違いに...
-
英語について少し教えてください。
-
ベスト→ベター、ワースト→?
-
「すぐに」の「に」
-
「え~ず」
-
不定詞と副詞
-
how + 形容詞 + S+V の...
-
anywhereとwhereverの違いについて
-
a little moreはもう少しという...
-
「むしろ」の使い方と接続語の...
-
in my life, of my lifeについて
-
「少し」の品詞
-
いちじ いっとき 一時、 一時 ...
-
situationとwhereについて
おすすめ情報