
A 回答 (20件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.20
- 回答日時:
近くのお店で買うのをおすすめします。
使っていて説明書にないようなちょっとした疑問も聞けるし、運べる大きさなら故障かな?って時には店頭に持っていって見てもらう事もできますから。
できれば店員さんは親切そうな人から購入しましょう。
No.18
- 回答日時:
質問者様にとって都合のいいお店、で買うのがいいのではないでしょうか?
持ち込んで修理を依頼 ですが今の家電はほとんどメーカー送りです、聞きに行きやすいという点ではいいですよね。
No.17
- 回答日時:
ご質問者さんが「便利」と感じる方法が良いと思います。
故障したときに、持ち込んで修理を依頼できるのは良いのでは。私は都内在住46歳男性です。一人暮らしですが、自宅近くのデパート内に家電量販店が今年からできました。ただ、家電はネットで買っています。
ただ、実店舗で目的の商品を買う前に、一応「ネットで価格を調べておく」程度のことはしておきます。実店舗とネットでどちらが便利かをその都度考えて。大きな商品だと、実店舗での手続きとか面倒なので、ネットで買ったり。
ご自身の家電量販店の利用実態に合っていれば、それでいいと思います。
No.16
- 回答日時:
引越のときケーズ電気で家電製品を買うときは対応が良かったの
ですがレンジが故障して持って行ったら1週間はかかると言われ
それなら新しいのを買うことになったのですが壊れたレンジは
処分費がかかると言われ払いましたがヤマダ電機では取らない
そうです、処分や修理は有料で受付けるのでどこで買ってもいい
ようです。
No.15
- 回答日時:
お近くの家電量販店で買われるのが良いのでは・・と思います。
何を買われるのかわかりませんが、例えば
BDとかPCとか、取りに来てもらうと、その手数料だけでバカになりませんし、持って行けるものなら持って行くのが一番です。
その時、例え車でも、近い方が便利です。それと
>競合してる家電量販店が多い場所で交渉して買うのが良いとか
これって、昭和時代では面白い位、やりとりが出来たし
交渉しだいで、かなり安価に下げてもらったんですけどね(経験者(笑))
現代は、店員もドライですし、交渉が苦手プラス、マニュアル化した
ロボット人間が殆どですから、交渉の余地は
あまりないのではないかと。
No.14
- 回答日時:
私の場合、2000年秋に、自宅近くにエディオン(当時はミドリ電化でした)が開店してから、家電製品はほぼ100%ここで購入しています。
一見の客よりも、常連客のほうが、値引き交渉も有利に進みますし、セールの時にはダイレクトメールが送られ、粗品がもらえるなど、メリットは多いと感じています。
ご質問の場合、自宅近くにコジマの店舗があり、品揃えやサービスの点でご不満が無ければ、近くで買われるのが良いと思います。
自宅近くの店のほうが、消耗品を買いに行きやすい(BD生ディスク、プリンターのインクカートリッジ、用紙、カミソリの替刃など)と言うメリットもあります。
No.13
- 回答日時:
近くで買うのがよいですね。
故障などは考えにくいようなものなどは、どこで買ってもよいし、ネットで買ってもよいと思います。
冷蔵庫、テレビ、洗濯機などのようなものは、修理なども近くのほうが頼めやすい。また、古くなった時の廃棄などでも、おそらく費用が安い。
リチウム電池などを捨てるときにも、近いので持ち込みができる。
パソコンなどは、ヤマダ電機などは修理なども得意とは思うが、近い方が持ち込みが簡単。
また、近くで行きやすいお店なら、ポイント付与も分散しないし。
同じお店なら、店員さんと仲良くなれば、質問もしやすい。
買わずに、見学に行くのもショッピング。
私は、ど田舎に住んでいるので、この程度しか思いつきませんが、ご参考に。
No.12
- 回答日時:
私は価格コムで調べてコジマの店舗で価格コムでは日の価格なのです
がと、プリントアウトした用紙を見せて、コジマではいくらになりま
すかと聞きます。
洗濯機価格コムと同じに価格で、コジマでは10年保証を付けている
ので、10年保証分が得しました。
その後同じ販売員から、冷蔵庫とエアコン2台を価格コムの最安値で
買いました。
昔ビックカメラでテレビと電動歯ブラシを買いに行ったら、その時は
店員さんがお客さんの指定の品も良いのですが、こちらの品はこの
機能が付いていますのでどうですかと言われて、価格もほとんど変わ
らなかったので店員さんのすすめてくれた品を価格コム価格で買いま
した。
現在は近所の電気店で品を見て通信販売で買う事が多いです、同じ
価格でも送料無料・ポイントを考えて買っています。
No.11
- 回答日時:
>近くに家電量販店コジマがあり、なので故障など何かあった時に
その通りです。
アマゾンの直販の地デジレコーダーの画面を印刷して
コジマに行ったら、ポイントナシ、メーカー保証のみ、
設置調整なしの持ち帰り(アマゾン同等)ですが、
同じ価格にしてくれました。(メーカー、機種にもよる)
1割くらい高くても、初期不良さえすぐ交換できない
通販では、3万以上の家電は買えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ゴミ出し・リサイクル 家電量販店のコジマ。リサイクル料金を徴収せずに不要家電引き取るのは違法行為か? 1 2022/06/29 16:48
- 冷蔵庫・炊飯器 都内で家電が安く買えるエリア 3 2023/03/03 11:18
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- 価格.com 家電量販店で一番安い店ってどこでしょうか? 3 2022/11/08 21:11
- docomo(ドコモ) ドコモiPhone14を新規で検討しており 家電量販店の ケーズデンキに見に行きました どの家電量販 5 2022/10/30 16:56
- 照明・ライト シーリングライトを、保証があるなら最安値のオンラインショップで買っても、家電量販店の店舗で買うのと変 9 2023/02/02 14:41
- その他(生活家電) 掃除機ってamazonとかだと故障したときメーカーに送る送料が3000円とか高額なんで家電量販店で買 3 2022/04/25 15:56
- その他(生活家電) ソフトバンクでんきと家電量販店の光契約について 3 2022/04/17 00:33
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 家電買おうと思うんですが、家電量販店の店舗よりそこのオンラインストアのほうが値段安いです だいたいど 10 2022/04/27 17:55
- ポイントサービス・マイル 以前、家電のコジマで、現在、コジマXビックカメラの店舗 1 2022/08/23 06:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
町の電器屋さんと家電量販店ど...
-
apple careとソフマップワランティ
-
ネットで購入した家電が故障し...
-
ニンテンドーSwitchジョイコン...
-
ミニコンポにキズが・・
-
テレビの電源が入りません
-
音が左からしか聞こえません。
-
「あなたの街の電器屋さん」に...
-
電子レンジの修理を安くしたい。
-
ASUSのマザーボードが壊れ...
-
ホットカーペット修理
-
電源が入らない!!!
-
異音がする
-
ハードディスクレコーダーが故...
-
ビデオカメラの修理代金について
-
ヨドバシの延長保証のことでお...
-
DVテープのデジタルビデオの修...
-
パソコンを落として、角が割れ...
-
HP(ヒューレットパッカード)...
-
質問 五所川原のエルムにCDショ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
町の電器屋さんと家電量販店ど...
-
ネットで購入した家電が故障し...
-
パソコンを落として、角が割れ...
-
ニンテンドーSwitchジョイコン...
-
テレビのイヤホン挿し口の接触...
-
個人の電気屋を25年やって来ま...
-
修理の際、購入日確定の為に必...
-
ノートパソコンから煙
-
キャノンMP610 修理期間終了ど...
-
冷却ファンの軸ぶれによる異音
-
レノボのPCが初期不良なのにサ...
-
ノートパソコンの画面が倒れて...
-
エアコンルーバー破損(東芝RAS...
-
イルミネーションが点灯しませ...
-
ビープ音が6回鳴り起動しない
-
電子辞書の電池カバー
-
ベスト電器が取る、持ち込み修...
-
修理に出した家電が期日をはる...
-
夜、ホットカーペットで寝てし...
-
ノートパソコンに詳しい方お願...
おすすめ情報