
年末調整について質問です。
給与所得者の基礎控除申告書で所得と収入を記入する欄があるのですが、給与所得以外の所得の合計額のところに株式投資で得た利益額を書こうと思ってます。
私の場合、特定口座で株の売買をしているため、利益が出ると税金分が引かれます。
そこで質問です。
給与所得以外の所得の合計のとこには税金分を引いた利益額を記入すれば良いのでしょうか?
また、収入の欄は年収を記入すれば良いとわかるのですが、所得の欄には年収の何を引いた額を記入すれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>特定口座で株の売買をしているため、利益が出ると税金分が…
それを損益通算その他の目的があって確定申告をする予定なら、年末調整の基礎控除申告書にも記入します。
以前の基礎控除額は全員一律でしたが、令和2年分から所得額により段階ができてしまったため、会社では基礎控除額を判断できなくなったからなのです。
あくまでも基礎控除額を決めるためだけですから、ここに記載したからといって株の確定申告が無用になるわけではありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
一方、源泉徴収されたままおしまいにするのなら、年末調整の基礎控除申告書には記載無用です。
源泉あり特定口座は、確定申告しなければ
・基礎控除額
・家族の控除対象扶養者になれるかどうか
・住民税が非課税者の判定
などなどに関係せず、後腐れを一切残さないのです。
>給与所得以外の所得の合計のとこには税金分を引いた利益額を記入すれば…
確定申告を予定しているとしても、違う、違う。
・株による譲渡収入・・・売却額
・株による譲渡所得・・・売却額から取得額及び証券会社の手数料を引き、源泉税を引く前の数字。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>収入の欄は年収を記入すれば良いとわかるのですが、所得の欄には年収の何…
本業の給与の欄ですか。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.3
- 回答日時:
もちろん基礎控除申告書に株式投資で得た利益額を書きたいのなら書いてもいいですよ。
その場合は、給与所得以外の所得の合計額のところに株式投資で得た利益額をそのまま書きます。
No.2
- 回答日時:
あなたの本年中の所得が合計で2400万円以下ならば、この申告書の欄には、「(1)給与所得」の収入と所得だけを記入すればいいです。
「(2)給与所得以外の所得の合計額」には何も記入しなくていいです。《注》ここは基礎控除を申告する欄であり所得を申告する欄ではないのだから、あなたの全部の所得が2400万円以下であれば、株式投資で得た利益だけ書かなくても脱税することにはなりません。だから心配いりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
-
大学生が扶養を超える場合の健...
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
住宅ローン控除で、会社に年末...
-
別居中の夫から年末調整の為、...
-
今年入社した会社から年末調整...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
年末調整は必要?
-
収入はあるのに、所得証明書が0...
-
年末調整未済と書かれた古い給...
-
【2年目】住宅ローン控除について
-
年末調整時の扶養控除等(異動...
-
途中退職者の源泉徴収票の甲乙...
-
源泉徴収について パートのかけ...
-
【扶養についてです】大学生で...
-
年末調整の期限が過ぎてしまっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
大学生が扶養を超える場合の健...
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
-
収入はあるのに、所得証明書が0...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
障害者手帳をもち、障害者雇用...
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
別居中の夫から年末調整の為、...
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
年末調整の扶養親族の年金収入...
-
給料明細に年末調整と書かれ2...
-
個人年金を始めたばかりで、家...
-
生命保険を支払っている場合、...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提...
-
国民年金保険料の還付があった...
-
年末調整について。
-
扶養内、月10日勤務のパート...
-
会社員の場合、年末調整の社会...
おすすめ情報