
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
これこそ真実は闇の中です。
国産の食品でも、海外では使用禁止の薬品が使用されて居たり、何処まで安心が出来るのか?
本当の真実は生産者、流通経路の人物のみぞ知るではないでしょうか?
あの有名な【味の素】も元来は昆布と鰹節から作成されていましたが、今や工場で大量生産、大量消費に成り食品添加物のオンパレードだと言われています。
疑ったら何も口には入らないでしょう。
自分で土を耕し野菜を作ったら如何?でも空からもいろいろなものが落下しているのですよ。。。
No.9
- 回答日時:
近くのスーパーでも2・3ヶ月に1回くらいの頻度で中国産ののものを回収しています。
農薬が基準値よりたくさん検出されているのだそうです。検査は一部を取り出しているので他の物は基準を超えていたということです。回収の案内をみるようになってから中国産は怖いなと思うようになりました。No.7
- 回答日時:
輸入食品の安全性については、厚生労働省が監視検査を行っています。
各種統計データが公表されているので、眺めてみてください。
厚生労働省 輸入食品監視業務
施策紹介
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
■輸入手続
海外から日本国内へ食品等を販売などの目的で輸入する際に必要な手続きについて掲載しています。
■監視指導・統計情報
輸入食品監視指導計画に基づく監視指導結果及び輸入食品監視統計、検査命令、モニタリング検査、その他の通知等について掲載しています。
■違反事例
輸入時検査等において食品衛生法違反となった事例を掲載しています。
■輸出国対策
二国間協議、現地調査、技術協力等の輸出国における対策を掲載しています。
--------
輸入件数・数量に対する違反件数・数量の比率を見ると、中国よりアメリカのほうが違反率が高くなっています(表参照)。
違反内容の詳細情報も公表されています。
一般の印象としては中国産は問題が多いと思われていますが、それなりに改善されているということです。

No.6
- 回答日時:
中国産の野菜や肉などを日本で加工してるのが冷凍食品などですが
かなり厳しい水準の検査をしてます。
冷食やファミマのチキンとか中国産ですし美味しいのでこだわる必要はないと思います。
餃子の中に段ボールとか廃油で揚げてたとかありましたが、日本も同じような事してると思いますけど
No.4
- 回答日時:
人間の食べる物ではないですが、中国はこんな事をやらかしています
↓
https://www.news-postseven.com/archives/20140711 …
あと、中国産の冷凍餃子で中毒を起こした事件もありましたし
そう言った事を聞いていれば、安全と判っていても
中国産の物だけは手を出したくないですね
No.2
- 回答日時:
一時は、マスコミも色々と取りざたされてましたが、
何故か、アベサンの時代から その事(農薬)に触れなくなりました。
保健所も少なくなり、検査状況が、皆無の状態です。
なるべく、中国製造は、辞めた方が、無難だと思います。
口に入るものは、避けてます。機械は、海外でも中国製は、
すぐ壊れる。と評判です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 【中国の不動産バブル崩壊は問題ないのでは?】 日本は物流倉庫の物流センター 5 2023/08/18 00:15
- 軍事学 【ロシア産LNG液化天然ガス輸入規制の闇】というかビックリしたこと。 ヨーロッパは 1 2022/12/06 20:53
- 食べ物・食材 スーパーで間違って中国産のシイタケを買ってしまいました。食べても大丈夫でしょうか? 24 2022/11/15 11:43
- その他(買い物・ショッピング) 日本のおかしな価格設定 2 2022/05/16 11:34
- その他(ニュース・社会制度・災害) 今 中国がゼロコロナ規制緩和で。 めちやくちやな状況になっていますが。 日本の場合 アメリカ産ワクチ 4 2022/12/31 16:38
- 政治 中国人と韓国人の知的レベルは同じですか? 8 2023/08/27 13:25
- 世界情勢 【ロシアとウクライナの戦争は政治と経済は分けて考えるべき?】 中国が一方的に台湾と戦争を始めても日本 5 2022/08/06 07:56
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 大手通販 4 2023/02/25 14:00
- 経済 中国や韓国に負けはしないかと・・・ 7 2023/07/16 02:41
- メディア・マスコミ 途上国の場合、アムウェイは良いビジネスですか? 8 2022/10/15 03:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この干し芋が好きだったんです...
-
ランチパック コンビニでは見か...
-
中国生産の梅干
-
バーコードを貼って応募する懸...
-
京都市内でマーマイトかベジマ...
-
フルーツの缶詰が大好きです。 ...
-
食の安心vs手間と時間とお金。...
-
台湾産の落花生
-
popメロンソーダに発ガン性物質...
-
インターネットカフェの無料ソ...
-
NHKの朝イチで食品アレルギーに...
-
苦情をいったら
-
冷凍方式
-
コープこうべのパン全般にショ...
-
食用銀箔を探しています
-
甘納豆あるいはあずきの入った...
-
ユダヤ教のロゴの食品
-
食品企画・開発の仕事に就きた...
-
食品衛生法について詳しい方、...
-
スーパーで安かったので何気な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この干し芋が好きだったんです...
-
中国産の冷凍ネギは食べても大...
-
中国産の栗は食べないほうが良...
-
中国産の根菜は危険?
-
フルーツの缶詰が大好きです。 ...
-
ランチパック コンビニでは見か...
-
popメロンソーダに発ガン性物質...
-
知り合いにベトナム産のものを...
-
親が中国産は買わないんですが...
-
中国産の鴨肉は大丈夫ですかね?
-
中国原産の魚
-
中国生産の梅干
-
有機栽培だけど、中国産・・・
-
消費期限が5日過ぎたサカイの生...
-
中国産の食品は本当にヤバイん...
-
同じ内容量の商品のパッケージ...
-
中国の鶏肉って食べても大丈夫...
-
賞味期限3年前のレトルトカレ...
-
紙のカップケーキ型に使用期限...
-
韓国海苔が日本で売られてます...
おすすめ情報