dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

チョコラBBとハトムギサプリって一緒に飲んでも大丈夫ですか?
補足に貼るのがハトムギサプリの成分です

「チョコラBBとハトムギサプリって一緒に飲」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 補足です

    「チョコラBBとハトムギサプリって一緒に飲」の補足画像1
      補足日時:2022/11/20 21:46

A 回答 (2件)

ビタミンB群は新陳代謝、成長促進させストレスで消費されやすく抗神径炎作用があります。

いずれも多くが肝臓、酵母、米ぬかより見出されている成分です。推奨量としビタミンB1、B2、B6とも1~1.4mg程度ですが栄養ドリンクには5mg程度含むものが多い傾向です。チョコラBBでは20~50㎎、水溶性とはいえ常時服用の必要はないのではないでしょうか。

鳩麦は、同じ穂の中でも種子の成熟がまちまちですが、ご飯、お粥、粉にしてパン、菓子、団子、種子・葉ともお茶などに利用しているようです。精白粒タンパク質が13.3%と玄米の2倍と穀類中最も多く、脂質3.7%で玄米の1.4倍、炭水化物72.2%、食物繊維0.6%(玄米3g)を含み健康食品として最近需要が増加しています。漢方でヨクイニン(ヨク苡仁)といって果皮を除いて乾燥させたもので5~6mmの卵形、乳白色で平滑、深い褐色のミゾがあり漢方薬として新陳代謝を促進するコイクセノリドCoixenolideを含み腫瘍抑制作用があるといいます。滋養強壮、鎮痛、神経痛・軽いリウマチ、利尿、消炎に利用していました。子宮の収縮を促すので、【妊婦さんは禁忌】としています。
ハトムギエキスではエネルギー源・食物繊維は、ないと考えてよいと思われます。特殊成分とそれに加えてあるビタミンE(抗酸化作用)、チョコラBBのビタミンB群新陳代謝を促進する作用が考えられます。一緒でもいいのですが過剰に用いないようにしましょう。

日常のごはんと蛋白源の大豆・卵・魚・畜肉、果物、野菜(特に緑黄色野菜100g/1日)、水分補給を心掛けてほしいと思います。サプリメントは一個、一個の栄養素のみです。食事は、さまざまの栄養素が絡み合ってエネルギー源、酵素、補酵素として働きます。カット冷凍野菜の市販がスーパーに見られるようになりました。さまざまのビタミン・ミネラル・食物繊維の宝庫である緑黄色野菜(人参・ブロッコリーなど)100g/1日は、心掛けて摂取して頂ければと思います。
    • good
    • 0

サプリはほとんど薬効がないので、併用してもさほどの悪影響もないと思います。


それにビタミンB類は過剰摂取しても排泄されてしまうので、たくさん飲んでもムダです。
お金がもったいないです。

むしろ気になるのは、錠剤にするためにつかう添加物も多く摂取することです。
そんなに大きな影響はないと思いますが、余分な化学物質を摂取するのは肝臓や腎臓に負担をかけるし、なるべく避けた方がいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!