アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

すでに現状で先進国からは脱落し始めているところです。
OECDの中ではビリの方で、今後も下り坂なのは
専門家含めて多くの人が予想しています。
10年後や20年後はもっと遥かに悲惨なことになっているのでしょう。

どうすれば回復していくと思いますか?

短期的に解決することは可能ですか?
難しいですか?

回復するために妥協する点、痛みを受け入れなければいけないことは
ありますか?
それとも、痛みなく、みんなが幸せな状態をキープしつつ、
長期的に発展することは可能ですか?

A 回答 (11件中1~10件)

どうすれば回復していくと思いますか?


 ↑
低迷した原因を除去すれば
回復するでしょう。



短期的に解決することは可能ですか?
難しいですか?
 ↑
可能だと思いまあす。
低迷の理由が、政府、日銀にあった
からです。



回復するために妥協する点、
痛みを受け入れなければいけないことは
ありますか?
 ↑
財政赤字ですね。



それとも、痛みなく、みんなが幸せな状態をキープしつつ、
長期的に発展することは可能ですか?
 ↑
可能だと思います。

失われた30年の原因ですが。
1,少し景気が上向くや利率を上げては
 その芽を摘んできた日銀の政策。
 これは、黒田総裁に代わって解消されました。

2,財務省の健全財政主義。 
 つまり、赤字財政を少しでも減らしたい
 ということで、財政出動を渋って来たのが
 原因です。
 安倍さんでも、この壁は破れませんでした。
    • good
    • 0

働かず子育てもしない生産性の無い方々と、死にたいと思っている高齢者の為に合理的な「安楽死法」を真剣に議論する時代が来ているのでしょうね。

そして宗教離れの日本人にもはや必要でない宗教法人の非課税を廃止し、そして課税を行い、その課税分の4兆円で軍事研究を行い生産し、いずれは国産の核兵器を持ち、人への投資や企業に対してのAI・EV産業の技術革新を加速させ、子育てや少子化対策などを同時に行う事が脱却する近道と考えます。 平和ボケ偽左翼の時代を終わらせないと
    • good
    • 0

政治だと思います



中国や韓国、東南アジアでも成長しているのに
日本が成長しないのは日本人がバカだから?
違うと思います

世襲で2世、3世、小泉進次郎は4世です
こんな世襲が政治の舵を取ったり
80歳近い議員が口を出す

アメリカはバイデンやトランプなど高齢ですが
世界で成長している国のリーダーは、せいぜい60代

金儲けのためにオリンピックや万博、カジノを誘致で?
何年前のビジネスモデル?
笑っちゃいます

30代、40代の若者に席を譲り
年寄りはサポートに回るべき

国会議員を10歳若返らせれば、もっと良い政策が
作られると考えます
バカな若者も多いが、絶対に優秀な若者が埋もれているはずです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本人は馬鹿だと思いますね。
DNAとかの話ではなく社会としてです。

本質に目を向けず、些細なことで感情的な議論しかしない。
沈みゆく社会なのに
「国葬にするか否か」
「皇室の結婚相手」
「観光船の安全管理」
等の些細な問題に、国民みんなで何か月も議論して、
メディアもそればっかり報道する。

政治家の若返りは大賛成です。
だけど10歳じゃなくて、30歳くらいですかね・・・

お礼日時:2022/11/21 16:19

いや・・・


バカが単純労働してもタカが知れていると思いますが・・・

使いものにならない中途半端な大卒が多すぎ、毎年100人から200人の大卒者を教育してますが、使いものになるのは精々10人程度、高卒者は100人中10人程度、割合的には高卒者が高い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーーん・・・

「バカな大卒者が多いから高卒にしちゃえ」
ってことなんでしょうけど、それこそ長期的に見たら悪手以外の
何物でもないと思いますけどね。

100人中10人しか使えないのならば、100人中90人が使えるような
社会にしないと発展はないですよね。

教育はコストがかかりますから、教育をやめれば短期的には
コスト削減になって、目先の利益はあがるでしょう。
だけど、長期的には愚策ですよね?

お礼日時:2022/11/21 16:16

すみません、続きです。



方法は「圧倒的な規制緩和」です。

犯罪は少々目を瞑るとして、違法などに対して寛容になる。
これによって発展して行きます。

例えば、昭和後期にNTTがインターネットなるものを作ったのですが、これも規制で排除させられ、結果的にGoogleが作ってしまったという過去もあります。こういうビビり現象をなくすんです。

そこから下の人のような「長生きするのは良いことだ」という価値観をなくすというところにつながります。

どの世界でも、安定させようと思うと下がって行きます。日本ではいまは安定させようと思っている最中なので、伸びるということはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう思いますね。

なんていうか細かいところに厳しすぎる気がします。

もっと、重要なところ、大きなところに注力する社会になったほうが
いいと思うんですよね。
大臣の失言程度でその組織をひっくり返していたら、何も進まないですよね。

お礼日時:2022/11/21 14:13

無理でしょう。



昔みたいに〇〇と〇〇をくっ付けるという簡単な開発だけではどこの国も作ってしまいます。結果的に日本で作る必要はありません。

下がっていく...というよりは、今までの日本が良すぎたというのがあるでしょう。
    • good
    • 0

東南アジアでは 休み無しで必死に働き。


米国(日本外資も)では能力給がほとんど。
休みがどんどん増え働か無くても給与が増える日本 何処かにしわ寄せが来るよね。
ブラック結構 金が欲しけりゃ働けシステムを作るべきだよね。

※米国でもリーモーと不要論が出て来てる 働かない人間が増え廃止の企業(ツイッター社も)が出だした。
結局仕事と対価は等価交換だね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだとは思う一方で、ここ100-200年の間に
生産性は何100倍になっているんだし、世界のみんなで
競争を緩めれば、もっと楽しい世界になる気もするんですけどね・・・

効率的な社会を作って、楽しい人生にするために科学技術が
生まれたはずなのに、労働時間は減らないってなんか皮肉ですよね。

お礼日時:2022/11/21 14:12

「長生きするのは良いことだ」いう価値観をなくすことです



寝たきり老人に何本も透明チューブを突き刺して延命させるようなことは「むしろ虐待だ」「命への冒涜だ」という考え方に変換すれば良いのです。そもそも他の先進国に「寝たきり老人」など存在しない、というのはちょっと海外の事情を知っている人には当たり前の事実です。
北欧だと老人の人工透析などは保険の適用がありません。どうしてもというなら全額自費でどうぞ、というスタイルです

自力で生活できなくなったら穏やかに死ぬのが幸せだ、という価値観に転換すれば、若い世代の負担と絶望感も減り、医療現場の疲弊も軽減され、今より少しはマシになるでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いずれにせよ
「老人の維持に国家予算の半分をつぎ込む」
というのは狂気の沙汰ですよね。

お礼日時:2022/11/21 14:09

生産能力の低い高齢者がいろんな意味で負担です。



高齢者への介護・福祉のために若者が多大な負荷をかけられていることは今更言わずもがなですが、じゃあこうなってしまっている国の政治を変えようとしても、選挙権の多くは高齢者が占めています。
これは人口比なので、若者が選挙に行かないからとか、そういう話ではありません。

ということは、政治家は自分が当選するためには、高齢者に有利な政策をかかげます。
これが繰り返されるから日本は衰退の一途をたどるのです。

そして、それに気付いている若者もいます。
そういう人たちは海外へ移住してます。
同じ仕事、いや、日本でしていたよりも少ない負担で日本の賃金よりも倍以上も賃金をもらえるということがよくあります。

そうなってくるとわざわざ辛い思いをしてまで日本にいる意味はありません。
そして優秀な人ばかりが、海外へ行き、日本国内ではさらに取り残された若者の、高齢者を支える負担が大きくなっていくという事態になってしまいます。


このことに若い世代がもっと声をあげて、政治家に健全な政策を促していかなければ日本が変わることはないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですね。

「自分の人生のために日本の衰退を受け入れるしかない」
というのが権力側の構造ですよね・・・

なんか
「総理が悪い」とか「●●大臣がわるい」とか「官僚バカだ」
とか言いますが、日本が衰退していくのは
「そういう構造をしているから」
って気がしますね。

今の選挙制度である限り、どんな対策しても内実は
「対策しているふり」
ですもんね・・・

結局、毎年「老人の維持」に使われる国家予算は大幅には減りませんよね。

お礼日時:2022/11/21 13:38

もはや手遅れ感があるが、もう一度日本が浮上するには


とりあえず、少子化を改善すること。
教育や研究予算を潤沢に付けること
ただし、これは50年後100年後に結果が出る政策。
今の日本は、目先の利益にとらわれているから
もう這い上がることは無理だろうなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同意です。

人間への投資
技術力向上への投資
長期的に使えるインフラへの投資
を数10兆円~数100兆円規模でやらないと変わりませんよね・・・

毎年、老人の維持に40兆円使っているわけですが、
5年くらい休めば日本は変わるんですけどね・・・

お礼日時:2022/11/21 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!