dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください
ティファールのナベです
これはこびり付いているのでしょうか?
それとも禿げているのでしょうか?
こびり付いているのであればどうすればとれますか?
(まったく取れません)
禿げているのであればもうだめでしょうか?
2年くらいでこうなるものでしょうか?

「教えてください ティファールのナベです 」の質問画像

A 回答 (7件)

孔食にしては範囲が広すぎるので、たんにカルキやカルシウム類が底にへばり付いているだけでは、、??



だとすれば、お湯に少しお酢を入れて湧かしたり、レモン汁などでも落とすことができますよ、、、。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

回答ありがとうございます
この地域カルキがとても強く?濃く?その線あるかもしれません
レモン汁試してみます

お礼日時:2022/11/21 23:27

クレンザーや硬い素材で擦るのはNGです 絶対やめましょう。


https://limia.jp/idea/101328/
https://jouer-style.jp/10747#head-cf72e11fc9e072 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
研磨系は避けたいと思います

お礼日時:2022/11/24 20:51

へっこんでいたら剥げている


盛り上がっていたらこびりついている
念のためハイターに半日つけてください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

回答ありがとうございます
ハイターは考えてもいませんでした
ありがとうございます

お礼日時:2022/11/22 13:49

>こびりつきはクレンザーとかでしょうか?


>激落ち君スポンジとかでしょうか?

高級な鍋ですので、まずは重曹とやわらかいスポンジで試された方が良いと思います。
クレンザー+激落ちくんは最後の手段にしましょう。

https://yourmystar.jp/relivers/pot-burnt-how-to- …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

回答ありがとうございます
重曹試してみます

お礼日時:2022/11/21 23:25

検索したところ、



鍋にはフッ素コートがされていないので、汚れが落ちにくい側面も
ひとつ気になったのは、使用後のお手入れ。軽く、圧力ぶたの形状も比較的フラットで洗いやすいのですが、ステンレス製の鍋には汚れがつきにくいフッ素コートがされていないため、豚ばら肉のかたまりを茹でた時に鍋肌についたアクを落とすのにかなり苦労しました。また、炊飯の場合も、ごはんのねばり部分がくっつき、汚れを取るためしばらくお湯に浸けておく必要がありました。

メーカーによると、なべ中面にチタンを配合したふっ素樹脂コーティングをすることでこびりつきにくい「クリプソ ミニット デュオ」というシリーズも用意されているそうです。

写真のこびりつきはたわしでゴシゴシ落とす必要があった、と記載されていました ↓
「教えてください ティファールのナベです 」の回答画像3
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

回答ありがとうございます
インジニオ・ネオ シリーズなので次はクリプソ買ってみたいです
タワシゴシゴシは最後に試してみます

お礼日時:2022/11/21 23:24

インジニオ・ネオ シリーズでしょうか。

フィニッシュ層にハードクリスタル素材(ふっ素樹脂とSICを配合)を用いていて摩耗耐久性がさらにアップしている製品ですので、剝げることはほぼないと思いますよ。一度本気でこびりつきを取ってみてはどうでしょうか。復活するかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
こびりつきはクレンザーとかでしょうか?
激落ち君スポンジとかでしょうか?

お礼日時:2022/11/21 22:43

ステンレス製ですか?


錆てるんじゃないの
(ステンレスといっても状況次第で錆ます)

>(まったく取れません)
何をして、が肝心でしょそれ抜きでは
単純な話、表面の浅い層が錆びてるだけなら
表面から0コンマ何mmか削ればきれいな面が出ますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
盛り上がっているのか
えぐれているのか、わからないので食器用スポンジで強くこする程度です
削るというのはクレンザーとかでしょうか?

お礼日時:2022/11/21 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!