dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つまらない授業受けてると死ぬほど眠くなるのはなぜですか?
寝てはいけない気持ちとつまらない気持ちと寝たい気持ちがごちゃ混ぜになって毎回ヤバいです。

A 回答 (7件)

私の場合、眠気があるときは呼吸が浅く、回数が少なくなっています。



脳の活動が低下したせいで酸素が要らなくなったのか、酸素が少ないから脳の活動が低下したのかわかりませんが、呼吸と眠気には関係があるような気がします。

そのため、深呼吸をすると少し眠気が飛びます。
    • good
    • 0

刺激がないから

    • good
    • 0

大丈夫。

単位落としそうになったら興味がわく。
    • good
    • 1

録音できたら、子守唄代わりに使えそう。

    • good
    • 0

興味のないことは体が拒否して自己逃避するんです


私は一言一言に突っ込みを入れて聞いていました
あとその場面を葉書に書いてラジオに投稿して葉書職人になって記念品などをもらっていました。
時間は上手に使うものです
    • good
    • 0

学生の理解を置いてけぼりにする教授だとそうなりますね、積極的に質問するとかどうでしょうか。

    • good
    • 1

つまらない本もつまらない映画もみんな眠くなります。


つまらない人のつまらない話も、です。

授業がつまらない理由を考えてください。
自分が知っていることだからつまらないのか、自分の理解を超えているからつまらないのか。

知っていることなら聞く必要ないので寝ていていいです。
内容が理解できなくて眠くなるのなら、自分の基礎知識が不足しているのだから自己研鑽を積んで自分のレベルをあげてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!