dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

微妙に(全く)戦争を知らない時代を生きて、昔話で大戦の話をきくときに、市民はなぜ戦争反対の声をあげなかったんだと思っていましたが、また、ロシア市民はどうしてなにも言わないんだろうと思っていますが、国防強化の世論が高まる中、互いに争うのはよくないいんじゃないかと、今、声をあげない私は同罪でしょうか。

A 回答 (4件)

根は、薩長主導の明治政府をつけった時に建付けにあります。


国民主権、基本的人権、普通選挙はない。国民に義務を課し、
お上のやりたい放題。あの時代に国王主権はありえない。
声を上げないのは情報統制と力による抑圧です。
今できる事は、
歴史(勝者の歴史ではない)を学ぶ事です。
選挙では自分の意思で、必ず一票をいれることです。
    • good
    • 0

日本の場合はむしろ市民が戦争を煽ったんですよ。

実際問題戦争が起こってる間は景気も良かったわけだし。太平洋戦争後はこの部分は全く闇に葬られて軍部が勝手に戦争やったみたいにされてますが。
 互いに争うのはよくないんじゃないか?当たり前です。誰もがそんなことはわかってる。ただ現実には戦争は存在していて、どんどん近づいてきてもいる。国は国民や国土を守らなきゃいけない。じゃあどうするか。外交に力を入れるのは当然、でも戦争は外交の一部でもあるし、軍事力のバックボーンがなければ交渉は成立しないのが事実。だったら国防強化も必要。
 誰だって戦争をしたいとは思いません。ただ戦争を避ける方法はいくつもあります。必要な軍事力を整備して戦争を防ごう、これが世界の国の標準的な考え方です。戦争反対を叫ぶことで戦争を防ごう、これはごく一部の精神論者の考え方です。お花畑とも言われます。
 日本のいわゆる平和運動が年寄りばっかりになって全然広がらないのは「じゃあどうやって戦争を防ぐか」から逃げて「互いに争うのはよくない」っていう誰でもわかってることを叫ぶだけだからですよ。だから今それをやらないあなたは間違ってないと思います。
    • good
    • 0

微妙に(全く)戦争を知らない時代を生きて、昔話で大戦の話をきくときに、市民はなぜ戦争反対の声をあげなかったんだと思っていましたが、また、ロシア市民はどうしてなにも言わないんだろうと思っていますが、


 ↑
コロナと同じです。
政府やマスコミがこぞって騒ぎ立てれば
民意など左右できます。



国防強化の世論が高まる中、互いに争うのは
よくないいんじゃないかと、
 ↑
中国の軍事費は、日本の六倍にも
なります。
あまりに彼我の差が広がると
至って戦争を誘致するのです。
(国際政治学者 藤原帰一 東大教授)



今、声をあげない私は同罪でしょうか。
 ↑
同罪です。
というか、声を上げて、意味ありますか。
コロナだって、たいしたこと無い、という
声はありましたが、
無力でした。
    • good
    • 0

日本の場合は、日清戦争、日露戦争、第一次世界大戦の全てで戦勝していたし、当時は帝国主義の価値観だったので、富国強兵は正しいことでした。

と言っている間に軍部が勝手に政治を始めました。それでも国民は富国強兵の価値観に縛られていたので、「ABCD包囲網かよ、やったろうじゃん」であったのです。

政府は馬鹿じゃありませんから、分の悪い制裁、それを打ち破るために勝ち目のない戦争をすることが得ではないことは理解していました。それでも真珠湾攻撃の後の講和タイミングを設けようとしないなど、少し勝つとイケイケになってしまったのでしょうね。そんな政府、そんな軍部、そんな国民、各自が持っている情報レベルは違うものの、勝てば官軍だから乗り切るしかないと思ってしまった、それぐらい同盟国ナチスドイツの快進撃もあって勇気付けられたんでしょうね。

今でこそ、当時正しかったのは戦争反対だけの左翼のように思われていますが、一番正しかったのは、講和タイミングと条件を探っていた人達で、その人達が主流になれなかったのが駄目な点です。結果的には早期講和なんてとんでもないと妨害した官僚、軍部、国民が悪です。敗戦にともない国民も苦渋を舐めるのも仕方無しというところです。

さて、ロシア。ロシア国民は大筋興味を持っていないです。侵攻直後に抗議していた市民だけが、まともな人達です。あのときは、「だって俺たちに関係ないもーん」がほとんどで、田舎では「ロシアの強さを見せ付けてやれ」的な勘違いが蔓延しているだけ。

それが自分達が徴兵されるかもしれないとなると、途端に反対するのですよ。理の無い侵攻に反対しているのではなく、自分がヤヴァいから反対しているだけ。まぁ、大筋のロシア国民はロシアによるウクライナ侵攻の対するまともな弁証はできないでしょう。そもそもプーチンが言う理由が理由になっていないのですから。ロシア政府が行う理のない侵攻を諌めない国民は、ロシア政府と同罪です。戦後日本国民が苦渋を舐めたように、ロシアも講和賠償が完了するまでは占領統治下におかれ、武装解除、宇宙航空技術へのアクセス制限を受けるべきでしょうし、自虐史感が十分に行き渡るような教育改革にも晒されるべきです。

日本のように上手くいく例は稀です。大抵はテロ輸出国家になります。武装解除で牙を抜いておくが吉です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!