dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の始めに新築した家に引っ越しました。
最近になって隣の家も新築をし、入居してきたのですが、
うちの敷地との境界線に低い木をずらりと植えました。
その木の葉っぱがうちの駐車場に毎日のように落ちるんです。
うちの近所はみんな境界にはフェンスを立てているか、
もしくはフェンスを立てた横に木を植えてるんで
フェンスが落ち葉を隣の家に入るのを防いでいるようです。
毎日仕事から帰って落ち葉で散らかった駐車場を掃除するのが憂鬱でたまりません。
お隣に言いたいけれど引っ越してそうそう言いにくいし。
せっかくの一軒家、こんな悩みができるなんて思ってもみませんでした。
こういう場合、どうしたらいいんでしょうか。

A 回答 (14件中1~10件)

こんにちは。


maimai26さんは本当に不快な思いをされている事と思います。
うちは逆の立場なのでこの質問にドキリとしました。
最近、隣の敷地に家が建ち、境界にある我が家の生垣からお隣の駐車場にかなり葉が落ちてしまってます。お隣に落ちた大量の葉を見るにつけ、心苦しくてたまりません。お話したくても共働きのようで、なかなかお会いする機会もない状態です。
うちは今後の永いおつきあいの事を考えて、隣家との境界の生垣は撤去し、フェンスを取りつけることにしました。
maimai26さんのお隣さんも、もしかしたら申し訳なくおもってるかもしれないし、あるいは、全く気付いてないのかも・・。その時は休日の昼間に掃除してアピールした方がいいかもしれないですね。
それでもお隣さんから何の反応も無ければ、町内会に環境の担当の方などいらっしゃらないでしょうか?
私の住んでいる地区では同様のトラブルの際、町内会の環境担当の方に相談するケースが多いようです。
ご自身でお隣さんに、やんわりと言われるのが1番良いとは思いますが。難しいですよね・・。
早く解決してすっきりとした毎日が送れるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
sisimarukoさんみたいな方もいらっしゃるんですよね。
私のお隣さん、多分気付いてないかもしれないです。
仕事から帰ってきたらほんと毎日散らかってるので、イライラしてしまって毎日掃除しています。
私のところはまだできたばかりの住宅地で、町内会とかまだ何もないんですよ。
その住宅地の中でもフェンスを付けてないのがお隣だけ・・・。
フェンスをつけてその内側に生垣を立てている人はたくさんいるんですが。
なのでたくさんの住宅の中で、散らかるのはうちだけ・・・というのが余計イライラするんだと思います。
やはりお隣のことなど多少は配慮してほしいですよね。
sisimarukoさんみたいなお隣さんだったら良かったです。

お礼日時:2005/04/21 08:33

お隣が一段高いところにあるのでフェンスがつけられないとの事。


地盤に段差があるのですね。
それでもし、お隣が木を植えられていなかったら?
そして、大地震&集中豪雨なんかが来たら?

答えはわかりますよね。
リスクを考えれば、木を植えてもらったほうが最終的には得なのではないでしょうか?

お答えを見ていると、園芸にも関心がないし、木は落ち葉が嫌だということですよね。
そうだとすると、庭付き一戸建てに一体なんで住んでいらっしゃるのかと思います。
一戸建てというのは、木も草花もあって、初めて完成するんですよ。
まぁ、完璧にそういうことを理解なさらないなら、落ち葉は放っておけばいいでしょう。
ほとんどはいずれ風に飛ばされて、最後に貯まるところに貯まるだけです。いちいち掃き掃除をすることの馬鹿らしさを知るのも、一戸建てのお勉強の一つです。
    • good
    • 2

私もNo.10の方の言われる事がよく分かります。


皆さんそれぞれご自分の経験などに基づいて、何かの参考にしてもらおうと思ってアドバイスしてるんですよね。
それに対して
自分の望んでいる気に入った回答だけにお礼をするというのは、どうかと思いますよね。
私はNo.7ですけど、相談者さんがかなり悩まれているようですから、少し気持ちを楽にさせてあげたくて、私のところの状況などもご説明したのですけど、どうやら無視されてしまったようです。
決してお礼をして欲しくて回答しているわけではありませんが、自分に気に入った回答をした回答者だけにはお礼を出し、そうでない回答は無視というのは、無視されたものにとっては正直なところ不愉快になるものだと言う事がわかりました。今回は回答者として投稿しましたが、今度質問者として投稿するときには、回答者の方達に不愉快にならないように気を付けたいと思います。
いい勉強をさせて頂きました。


ところで、もう一度私の意見を・・・
>それに園芸はうちではしないし。
とありますが園芸をしないんであれば、尚のこと緑のない庭に、隣りの境界の緑があって余計にいいじゃあないですか。園芸に興味がなくても、一戸建て住宅に住んで少しでも庭があれば落ち葉や雑草の始末は付き物ですよ。
No.9の方がおっしゃってますように、水は高いところから低い所へ流れますし、落ち葉は上から下へ落ちるし、風上から風下へ跳んでいくものです。自然現象なんですよ。
隣り一軒の木の落ち葉くらいを気にしていたら4軒と接している我が家なんて、たいへんですよ。秋の台風などの時にはすごい落ち葉です。どの落ち葉が何処の家のものかなんて分かりませんしね。
もし仮にお隣りにお話したとして、隣りはどうするのでしょうか。境界の植木の外側に更にフェンスを建ててくれると思いますか。植木の垣根が禁止されているわけではないでしょうから、お金をかけてそんな事はしてくれないでしょう。
又、植木を取り除いてくれるなんて可能性も少ないと思いますね。新築を購入されて植木を植えると言う事が夢だったかも知れませんしね。
maimai26さんは毎日駐車場を掃除しているとありましたが、仮にお宅の駐車場を掃除してくれる事になったとしても、毎日はしてくれないと思いますよ。
多くても1週間に1度とか2週間に1度くらいでしょう。それではその間の日に落ちた落ち葉を見て余計にイライラするのではないですか。結局気になるから自分でも掃除をする事になって余計にストレスが溜まる。そしてお隣りとの関係はよりギクシャクしたものになっていく。No.8やNo.9の方が言われているように考え方を変えた方がストレスが溜まらないのでは・・・
一戸建て住宅に住むことにしたんですから、その様に考え方を変えた方がよろしいかと・・・

又また、maimai26さんの望まれているような回答ではないと思いますが、私はそのようにされるのが良いと考えます。
「実際に自分の立場に立って考えていないんですね。」なんて言わないで下さいね。
maimai26さんのことを十分に考えた上での私の意見ですから。
    • good
    • 4

#10さんに全く賛成。



私ならこんな人が隣に住んでいるお隣さんに同情します。
    • good
    • 2

No.9です。


色んな考え方や意見があるのです。
私は私の経験から真剣に考えてご意見したつもりです。

>あなたの駐車場が毎日大量の落ち葉で散らかっていたら、そんなこと言えないと思いますが。
>実際に自分の立場に立って考えていないんですね。
うちの場合は駐車場ではありませんが、書きましたように門の前に隣りの落ち葉が溜まりますし、庭にも別の隣りの植木の葉が落ちてきます。
緑の中に住まいがあれば、当たり前の事であり、落ち葉も又風情のあるものです。私の考え方が珍しいのかも知れませんがこういう心のもち方もあるのですよ。
あなたがストレスが溜まっていそうだから、こういう考え方をすれば少しは気持ちが楽になるかも知れないと思い回答したのです。

>こういう場合、どうしたらいいんでしょうか。
とあなたは相談していますが、色んな考えや意見を求めているんではないんですね。あなたは「回答に対するお礼」をしている投稿と、していない投稿がありますが、それを見るとあなたの答えは最初から決まっているんですね。
「教えてgoo」に相談する事ないじゃないですか。
どうぞお隣りに抗議されたらいいと思います。
私は、あなたがお隣りに言う事によってもっとひどいストレスが溜まる結果になるのではないかと思い、意見を述べたのです。
まじめに考え、意見を投稿してくれた人にそういう言い方ができるあなたなら、隣りに「落ち葉を掃除して欲しい」と言う事くらい、どうって言う事ないですよ。
    • good
    • 4

No.7のtaka3yoさんが書かれいてる通りですが、戸建て住宅に住む場合はマンションよりもご近所との色んな事が多いですよ。

私も隣りが少し高くなっているので、道路に落ちた隣りの落ち葉が雨の日など、道路脇の溝を流れて私の家の門の外当たりに溜まってしまい、掃除するのは我が家でしています。水は高いところから低い所へ流れますし、落ち葉は風上から風下へ跳んでいきます。
No.8の方もおっしゃっていますが、お隣りが緑豊かな素晴らしい環境を提供して頂いているのですから、落ち葉の掃除くらいしてもいいのではないでしょうか。
又、掃除も毎日する事もないと思いますがね。
家の境界には普通どちらかの家が費用を負担して、垣根、フェンス、塀、等を設置するのですが、あなたの家はそのようなものはしていないようで、お隣りがしてくれているのですよね。それならなおさら落ち葉の掃除くらいはしてもいいのではないですか。もしそれが嫌ならあなたの敷地内に背の高いヘイを建てるしかないですよ。
お隣りにやんわりと言ってみるのもいいのですが、その様な事で気まずくなったり喧嘩になったりして「教えてgoo」に相談されている方の多い事からも、私は自分の家に落ちた落ち葉くらいは掃除するべきだと思いますし、私のご近所も皆さんそうですよ。
それにお隣りに言ってお隣りが出来る事と言えば、あなたのガレージを掃除する事くらいですよね。「うちのガレージに落ちた落ち葉を掃除してください。」と言ってるのと同じ事になりますよね。相手の方にも寄りますが、気まずくなると思いますがね。
戸建て住宅に住む以上は今後もっと辛抱の出来ない事も起こるかも知れません。落ち葉くらいの事でいちいち文句を言おうかどうか悩んでるくらいならマンションに住むぺきです。
>以前は賃貸マンションだったので、騒音などに悩まされ、
>一戸建てだったらそんな悩みもないだろうと思ったのに。
とありますが、マンションの方が近所との問題はずっと少ないですよ。
マツケンサンバでも踊りながら楽しく掃除してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

敷地内にヘイを建てるのも禁止されているし、境界といっても上がフェンス等を立てるという決まりがあるんです。
緑豊かな環境になったとは思えません。
駐車場の散らかるストレスの溜まる環境になりました。
あなたの駐車場が毎日大量の落ち葉で散らかっていたら、そんなこと言えないと思いますが。
実際に自分の立場に立って考えていないんですね。

お礼日時:2005/04/12 14:10

建築家です。

私は戸建て住宅というのは、自分のものであると同時に、周囲の環境や景観をつくるみんなの共有財産でもあると考えています。それぞれの庭の木々が集まって緑豊かな素晴らしい環境を形成しています。無味乾燥なフェンスなんかよりも、お隣の木々は、あなたを確実に癒してくれているはずです。落ち葉も自然の様相の一部です。毎日の掃除が無理なら、週に数回でもよいではないですか。そして、あなたも庭には緑を植えて、お隣りや街に還元してあげてはいかがでしょうか。今よりずっと素敵な街になると思います。発想を180度変えてみて下さい。
    • good
    • 4

一戸建て住宅にすむ場合には必ずその様な問題が付きまといますが、私の家も3方、4件の隣家と接していますが、同じようなことはありますよ。


隣りの2軒からは落ち葉が我が家の庭に落ちますし、別のもう2軒には、我が家の植木の落ち葉が落ちてしまいます。
風向きによっては、逆の場合もあります。
私のご近所ではこのような事はお互い様ですから誰も文句を言いませんし、話題にもなりません。多分皆さん言うほどのことではないと思われていると思います。これを言い出すと今後お互いに嫌な思いをしながら生活しなければならないような気がします。
それに1軒は庭が広いので年に1度か2度庭木の枝を伐採したものをご自宅の庭で燃やされます。
風向きによっては干してある洗濯物に煙がかかったりしますし、窓を開けていれば煙が入ってきますので、そのような時は窓を閉めるのですが、風向きによっては迷惑だと思う時もありますが、まあ年に2回程度です。
又、別のお隣さんはこれも年2~3回植木に殺虫剤を散布されますが、これも風向きによっては我が家に降りかかります。
又、別の2軒は犬が良く吠えるので、寝ているときなど目が醒めてしまうときもあります。
又、道路をはさんだ向かいがモータープールですので、時々子供がキャッチボールをしていて、ボールが我が家に入ってくる事もあります。(このことはモータープールに抗議してフェンスを高くしてもらいましたが・・・)
又、我が家の落ち葉が落ちている隣りの自動車の排気ガスが出入りの際に母の部屋の窓に直接かかります。(隣りの方が地面が少し高い為)  夏などは窓をあけていると多少排気ガスのにおいが母の部屋にも入ってきます。
このように一戸建てにすむ場合には必ず色んな問題がでてきます。ですがどれも辛抱すれば十分に辛抱できる事ですから、私は気にせずにうまく近所づきあいをしています。
お隣りに言う事も一つの方法でしょうが、出来るだけ角の立たないように、言う事が大事ですね。
その一言の為に何年も気まずくなる事もあるわけですから、お隣りの方がどういう方なのかを見極めてからお話する方がいいと思います。根性の悪い方であれば最悪です。
只私なら落ち葉くらいは十分辛抱できますけど。
どうぞ参考にしてください。
    • good
    • 3

お気持ち、すっごくわかります。


私は隣の喫煙で悩んでいます(うちも戸建てです。煙が流れてきて、禁煙の我が家になぜかたばこ用芳香剤が ><)。
お隣だけに、先々を思うと波風を立てたくはない。でも、がまんにがまんを重ねると、その不条理に腹たっちゃいますよね!!!
私は一度、思い余って、子供の風邪を理由に、極力ぺこぺこしながら、すこおし気をつけてほしい、と伝えました。迷惑をかけている側って、意外と気づいていないだけってことが多いようです。うちのお隣もそうでした。それで、うちの場合はいっとき煙害がやみました。でも、また徐々に戻っちゃいましたけどね(それで悩みは現在進行形なわけですが・・・ ^^;)
でも、今でも一緒にあちこちでかけるくらい、そのお隣とは仲良しです。
ともかく、maimai26さんも、一度お隣に現状把握していただくべきです。恐らく、お隣はまったく気づいていないか、気になりつつも放置、のどちらかですよね。お隣だって、maimai26さんとうまくやっていきたいと、普通の人なら思っていらっしゃるはずです。迷惑をかけて不快にさせていたのか!と気づいたら、なにかしらの対策はたてるでしょう。
「そのくらい」の尺度は人によって大きく違います。我慢するとしたら、いつまで?
今の段階でつらく感じているのに、毎日の生活をストレスで汚してしまったら、何のための人生でしょう?!
いいんですよ、思い切って伝えましょう!ただし、お隣がどういうタイプの方かはわかりませんから、その方法はよく吟味してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
気にしすぎなのかと思うんですけど、やっぱり駐車場が毎日散らかるのはいやなんですよ。
『迷惑をかけて不快にさせていたのか!と気づいたら、なにかしらの対策はたてるでしょう』
この言葉に少し勇気付けられました。
毎日ストレスに感じているなんて損ですよね。
やんわりと伝えてみようと思います。

お礼日時:2005/04/12 09:03

お隣さんは落ち葉のことを気づいておられるのでしょうか?


一度目の前で掃除をしてみる勇気はありますか?常識ある方ならなにか反応があると思うのですが・・・そうでなかったら自然現象だと思って気にしないようにしましょう!そうでもしないと精神的につらいですよ!これからず~っとお隣さんなんですから。

こんなのどうでしょう?

◎掃除は旦那さんと交代でやる・・・とか
◎1週間に一度だけまとめてやる・・・とか
◎好きな音楽を聴きながらやる・・・とか
◎マツケンサンバを踊りながらやる・・・とか
◎掃除した葉っぱはお隣さんにわからないようにもどす・・・とか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎日掃除してるんですけど、会社から帰ってからだからもう暗くてお隣は気付いてないはずです。
今度休日の昼間に掃除してみます!気付いてもらえたらそれがいいですよね。
常識のある方でなんらかの反応があることを願います。
マツケンサンバを踊りながらっていうのがいいかも(笑)

お礼日時:2005/04/12 09:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!