
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
H1(S^n)/n はSのn次エントロピーと呼び、Hn(S)と表記します。
n次エントロピーの極限は lim(n->∞)Hn(S)=lim(n->∞)H1(S^n)/n であり、H(S)と表記します。
記憶のない定常情報源ではn次エントロピーは1次エントロピー(H1(S))に等しい。
n次エントロピーの極限は系列を長時間観測したときの1記号あたりの平均情報量であり、記憶のない定常情報源では1次エントロピー(H1(S))に等しい。
なのでH1(S)=H(S)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
私はアルゴリズムの授業は対面で行うものなのに、一度も行かないため、このように言われていると思います。
計算機科学
-
電子回路
工学
-
あの物理学の教科書で1980年 に 日本で発売されたものは、大丈夫と思いますか?
物理学
-
4
ごめんなさい l=⎡-log2P(ai)⎤ と
数学
-
5
ASCIIの 誤り
計算機科学
-
6
10Ωの抵抗がたくさんある これを使って6Ωの抵抗をつくれ 図つきだと助かります
計算機科学
-
7
自然な日本語でいう方法を教えてください
物理学
-
8
indicator func
数学
-
9
私は、論理学Ⅰ の授業を、不合格になりましたけど、論理回路の、ブール代数などの
工学
-
10
特異点
数学
-
11
C言語 ラグランジュ補間法 について、 あくまでも多項式による近似なので、各点を直線で結んで滑らかに
計算機科学
-
12
インド式かんたん計算法について
計算機科学
-
13
画像の質問に答えて頂けないでしょうか? どうかよろしくお願い致します。
数学
-
14
あいまいな日本語数学問題
数学
-
15
二次関数 y=x^2 を微分すると---
数学
-
16
9080円の商品に対して、10100円を出したのですが、その後友人から「変な出し方だね。」と言われた
数学
-
17
サイエンスライターの桜井進さんの評価はなぜ低いのでしょうか?
数学
-
18
56.5km∧2×24mm この計算の答えをcm∧3にしたいのですが、単位換算の仕方が分かりません。
数学
-
19
平均は高い数字に引き上げられるから意味がない、という意見は理解できますが一部納得していません。 それ
数学
-
20
画像においてtan x=sin x/cos xでありますが、 x=0の時は分母が0になり式が成立しな
工学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
dU=TdS-pdVはどうやって出て...
-
5
地球の誕生とエントロピーについて
-
6
熱力学の問題です。解き方を教...
-
7
マクスウェルの関係式について
-
8
宇宙は、開放系ですか?それと...
-
9
「平和主義」と「事なかれ主義...
-
10
指数の計算で 底は同じで異符号...
-
11
飽和した食塩水に砂糖は溶ける...
-
12
疑似第二種永久機関
-
13
log[0]x
-
14
なぜ地球は食物連鎖というルー...
-
15
エントロピー、理想気体、断熱...
-
16
小6 比 身の回りにある「比」っ...
-
17
優性の法則、独立の法則、分離...
-
18
なぜ、エネルギーの変換効率が...
-
19
混合による、融点の低下のメカ...
-
20
氷から水になるときのエントロ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter