dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校物理です
ニュートンの第一法則と第二法則というものがありますが、
問題を見たときにどちらの方が解きやすいかを判断する方法はありますか?

A 回答 (3件)

解きやすいか、というより、


物体が加速度運動しているときは第1法則を使う事はできませんん。
多分、質問者さんの言いたいことは、
物体が、静止または等速度運動している場合だと思うのですが、
それは、質問者さんの”好み”の問題かも知れませんね。
参考にはならないと思いますが、
私の場合は、第1法則・第2法則というよりは、
物体が静止または等速度運動 → 力のつり合い
加速度運動 → 運動方程式
って、発想しています。

で、第1法則と第2法則ですが、
物理学上の論理構成としては別法則と考えるべきなのですが、
実用上では第2法則に第1法則が含まれるとしても
なんら問題はありません。
それは、大学に入ってから学べばよいことです。
高校物理の段階では、
運動方程式は慣性系でしか成立せず、
非慣性系では慣性力が現れる事を理解しておけば十分です。
    • good
    • 0

独立した別々の法則だよ。

同じ法則を言い換えて、状況に応じて使い分けるわけではない。なので、質問は無意味ね。
    • good
    • 1

「どちら」と選択するようなものではありません。


別物ですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!