dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

法律に関して

ライバル社からアフィリエイト記事で、この会社は使わないほうがいいと書かれ、顧客にも指摘されました

また、古物を取り扱っているので全てに古物商取得済みですが、この会社は古物商違反をしているなど書かれました

海外サーバーから書き込んでいるとわかりましたが、書き込みした会社は既にわかります

これは威力業務妨害、信用毀損罪として被害届出せますか?

A 回答 (2件)

出せるよ。

やりなさい。
    • good
    • 1

質問の内容だと、


・業務が妨害された
・信用が毀損した
って明らかな根拠が無いのでは。

警察なんかは受理しにくい案件だと思います。

> 顧客にも指摘されました

指摘されただけ?
契約を結んだが、そういう記事を理由に契約解除されたとかって事があるなら、業務妨害や信用毀損の根拠になるかもですが。

差し当たり、トラブルの経緯やそういう指摘があった事は、しっかり記録しとくとか。


まずは、フツーに記事の掲載先に削除依頼とか。
(別途、記録はガッツリ残しておく。)
繰り返し削除したが、同様の書き込みが行われるなら、相手の
「業務妨害になると思わなかった」
「信用棄損になると思わなかった」
って言い訳を潰せるので、訴え出してからそういう風に言われて時間の無駄って事になりません。

海外からの書き込みだと、発信者情報の開示請求が困難ですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!