dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

針4本で編んでいます、、、
どうしても、編み始めの箇所がガタガタになってしまいます。
何が原因でしょうか、

「針4本で編んでいます、、、 どうしても、」の質問画像

A 回答 (4件)

作り目をどうやっているのでしょうか。


少しきつめに作り目をするか
鎖編みを編んで置いたものから広い目をして作り始めて
後からその鎖編みをほどく遣り方もあります。
検索掛けてみてください。
私はその方法で遣っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(棒針編みです、)
作り目してから、それを3本の棒に分けて編んでいます

お礼日時:2022/11/30 08:04

知り合いの、編み物マニアのおばさんは、編み上ってから、スチームアイロンで、平らにしていますよ。

そうなるのが当たり前では。
    • good
    • 0

作り目は二本の棒に作っている?


本を見ると良くそういう写真が載っているから
私も二本の棒で作り目してたけど
きつめにしてもやっぱりゆるくなってしまうので
一本の棒で作り目をするようにしたけど
鎖編みから広い目をする事を知ってからはずっとその方法で
遣っています。ただモヘヤの様な糸は
後で絡まって大変なので
リリアン系の意図を鎖目に編んで拾い目をして編み上げていました。
    • good
    • 0

こんにちは



こういうグルグルと編んでいく時は、同じ所で棒替えしないで、一目・二目ぐらいを違う棒に移して、前の棒で編んでから変更すると、ガタガタになりにくいです。

棒替えの位置が斜めに上がっていく感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(編まずに捨てるってこと?ですか?
移すだけってことですか)

お礼日時:2022/11/30 08:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!