
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
簡単に言えば、派遣先企業での就労可否は、「産業医」の判断を要します。
すなわち、障碍者枠での派遣契約が正しく行われる場合、最終的には産業医による就労可否の判断を得ることになる筈です。
言い換えれば、就労可否の判断は、診断や治療を行う「臨床医」の領域ではないので、仮にかかりつけ医が就労可の判断をしたとしても、余り意味はありません。
従い、この段階では、あなたがテキトーに回答しても構わないとは思います。
厳密に言えば、虚偽告知にはなりますけど。
上述の通り、最終的には産業医の判断を得る筈で、産業医の判断があなたの告知より重視されるので、虚偽告知が問題となる可能性は考えにくいです。
あるいは、産業医の判断を得なければ、派遣会社か派遣会社の落ち度ですから、この場合もあなたの虚偽告知だけを信じた、両社いずれかの責任になると考えます。
No.5
- 回答日時:
診断書の提出が求められたら、主治医もバレますよね。
仕事の負荷で持病が悪化したら労災適用になり得るし、労災はニュースになるので派遣会社もそんなリスクを負いたくないでしょう。No.3
- 回答日時:
>そういったお願いは受診の予約を取らずに、
>電話のみでお願いできるんでしょうか?
電話だけでした。
毎月、妻が行って、先生と会話(診断)して、
薬貰っているので、そのためかもです。
貴方の場合、障害の診断書出して、それで
障害者資格を取得なら、大丈夫そうです。
No.2
- 回答日時:
電話して確認も多いが、書面残すところもあり、
その場合日数もかかる。
どちらにせよ、「先生のところに○○派遣のところから私の事を
働ける状況かと連絡が行っても良いですか」と連絡しましょう。
断られる恐れは、ほぼ無い。
僕はPTA役員押し付けられそうな妻の件で、心身症で投薬中の
医者に「○○というPTA役員から、事実確認が行っても大丈夫
ですか」と聞いた事が有り、受付が先生に変わり、
「はい、お答えできます」と、言ってもらえた事が有ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ずっと働いてほしい派遣社員っ...
-
半年で退職する派遣さん
-
派遣社員です。もう絶望です。...
-
派遣先が暇すぎます。 最近は特...
-
何故、派遣会社の社員って変な...
-
派遣先での業務が責任重すぎて...
-
派遣です。 先月に新しく配属さ...
-
派遣先 慣れるまでの期間。 2週...
-
契約終了 仕事では評価されて...
-
派遣はどこまで責任をとればい...
-
仕事 派遣が社員に指示だして周...
-
営業担当から急に面談したいと...
-
派遣です。作業服がある職場を...
-
仕事をしないで時間稼ぎをする派遣
-
派遣社員です 仕事を半年で辞め...
-
超大手企業に派遣される派遣社...
-
月1回体調不良で休む派遣って頻...
-
派遣の初回更新について。 仕事...
-
派遣先に制服をクリーニングし...
-
派遣の孤独感・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣先が暇すぎます。 最近は特...
-
半年で退職する派遣さん
-
ずっと働いてほしい派遣社員っ...
-
派遣先での業務が責任重すぎて...
-
派遣社員です。もう絶望です。...
-
派遣社員です 仕事を半年で辞め...
-
何故、派遣会社の社員って変な...
-
営業担当から急に面談したいと...
-
派遣です。 先月に新しく配属さ...
-
派遣先で指示を出してくれない
-
仕事 派遣が社員に指示だして周...
-
派遣先での仕事について 時間よ...
-
よろしくお願いします。 私は派...
-
複数の派遣会社で同時に仕事を...
-
孤立状態で仕事続けますか?
-
仕事をしないで時間稼ぎをする派遣
-
派遣の勤続年数1年は短いですか?
-
契約終了 仕事では評価されて...
-
派遣社員として、一人事務で勤...
-
研修中に辞めたい
おすすめ情報