
真剣に信号待ちをして青になった瞬間素早く発進しても遅い遅いと文句を言う同乗者とどう折り合いを付ければいいでしょうか?
同乗者は親なので縁を切る事は難しく、今後乗せないと言うのも厳しいです。
青信号での発進が遅い!遅い!(とはいえ真剣に信号待ちをして大慌てで発進して1秒程度の反応時間で回りと比べても全く出遅れて居ません!)と言うので出来るだけ早く発進するように身構えて信号待ちをするようにしました。青信号になってからブレーキからアクセルへ踏みかえていたら遅いと言う、ミッションがCVTでスクーターと同じだからレスポンスが悪いと説明しても言い訳をするなと言われ、意地になった私は
信号待ち中に左足でブレーキを踏んで右足でアクセルを煽ってエンジンを吹かし続けて(ドラレコを確認すると隣からじろじろ見られていました)、血眼で信号機を睨み、青信号になった瞬間に安全確認なしでアクセルペダルからペタン!と音がするほど一気に床いっぱいに踏んで発進しました。
青信号でのロケットスタートを決めた後に俺は「どうだ毎回毎回今みたいにして素早く発進しろというのか!」と聞くと、それでも親は遅いと文句を言いました。
青信号になってからアクセルを踏んでいたら遅いのかと思い交差点信号機全赤時間から3秒数えてアクセルを踏んだら、信号無視だと言って大激怒する親。
遅い遅いの発言を字面通りに受け取って、出来るだけ素早く発進をする努力を散々した後に俺は親に対して
「周りと比べても全く出遅れていない!そもそも青信号は安全なら進んでよいと言う合図で慌てて発進する必要はない!」と言うと返事は「屁理屈を言うな!」でした。
屁理屈ではなく正当な理屈だと思います、道路交通法にも施行細則にも親の言うような0.5秒以内に発進しろなどとは書かれていません。
このことは免許更新の時や警察署に行った時にも相談しましたが、どちらか一方の意見を支持することは出来ないと言われてはぐらかされました。その時に大学生か?と聞かれましたが学生レベルの争いをしているという事でしょうか?
このような場合どうするのが大人な対応なんでしょうか?
精一杯素早く発進しても遅い。そもそも慌てなくていいと言っても反論。
何をやっても何を言っても文句と批判しか返してきません。
どう折り合いを付ければいいですか?
10年以上かけて気づいたのですが、親はわざわざ俺を怒らせようキレさせよう、わざわざトラブルを起こすためケンカをするために、場面場面で一番腹の立つことをわざわざ言ってくるのではないかと気づきました。相手を怒らせるキレさせる悔しい思いをさせる、相手のメンツとプライドを踏みにじって屈服させるのが楽しくて辞められないのでは?と思いました。
そう考えるとすべての行動に筋がとって納得がいきます。
親を乗せて信号待ちをするといつも極限の緊張状態になり強いストレスを受けます。
どれだけ素早く発進しても絶対に合格を出さずに遅い遅い!と文句を言い、青信号は慌てて発進しなくてもいいと言っても屁理屈を言うなと反論をする。
空気読み気遣いの真逆でエンジンをかけろ!アクセルブレーキ、ウインカー、ワイパーの速度など運転動作は全て指示、思った事気づいたことを全部言い、平気でハンドルに手を出しハザードを付けたり、曲がり角では対向車に対して助手席から手を出して勝手にお礼のクラクションをプップーーと鳴らしたり、バック駐車でモニターを地図で隠し妨害しながら20回も駐車のやり直しをさせて最高にイライラさせておきながら、運転を交代したらカギを奪って返さず、車に戻れば俺を突き飛ばして当たり前のように運転席に乗ろうとするなど嫌なことばかりされ腸の煮えるような思いをした事しかありません。
完結にするつもりが結局長くなってしまった。
A 回答 (11件中11~11件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
親じゃ、しょうがない、
食べさせてくれてるのだから。
青になったら3秒遅れて出ればいい、
遅い攻撃は、ガン無視でいい。
仕事は決まったの?
早く自活すれば、縁も切れるよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どんくさい人が慌てる努力をせ...
-
MTは普及し直すべきでは?
-
複数車線の道で右折しても良い...
-
車を出してくれない彼氏 私には...
-
今自動車学校に行ってるんです...
-
卒検での技能で50キロで走る標...
-
道路工事のコーンを跳ね飛ばし...
-
チンタラ走ってるから追い越し...
-
分かりにくい左折専用レーンを...
-
自転車で道路に止まれの文字が...
-
車用の信号がない交差点では、...
-
明日雨の中普通ATの卒検なんで...
-
同僚との車のドアパンチ
-
会社の駐車場で隣の車にドアを...
-
左折待ちの車を追い越しますか
-
交差点での右折、対向車が左折...
-
青信号で右折矢印の交差点です...
-
右左折時の減速のタイミング
-
バスにサイドミラーが当たって...
-
追い越しの際サイドミラーをぶ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どんくさい人が慌てる努力をせ...
-
1日中、車を運転する仕事をし...
-
運転動作がワンテンポ遅い車の...
-
ブレーキとアクセルがどっちか...
-
左足での運転について
-
真剣に信号待ちをして青になっ...
-
マニュアル車に慣れるとオート...
-
車の運転でフラッシュバックが...
-
高齢者の方々は運転免許はマニ...
-
クリープ現象を利用して車を動...
-
アクセルとブレーキの踏み間違...
-
オートマって急発進しやすいの?。
-
MTからAT
-
高齢者の自動車事故については...
-
アクセルとブレーキの踏み間違...
-
事故で足を切断していても車の...
-
初心者のマニュアル車の運転 右...
-
合流で止まって入れてくれる車...
-
レンタカーで車を運転できる状...
-
複数車線の道で右折しても良い...
おすすめ情報