重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

食事中の飲水は体に悪いんですか?

A 回答 (7件)

食べた物を飲水で流す事態、胃に負担がかかります。

よく噛んでください。ただ、食べた物が詰まって水を飲めばすぐに治る場合はやむを得ません。
    • good
    • 1

冷たいとかの場合は腸を冷やすのでダメですし。


食欲がない場合は水分でお腹一杯になるので食事中の水分はダイエットではない限り極力少な目というか喉に詰まったときに飲むくらいがいいですね。
お水は大量に飲むと吸収しなくて排出されるのでコップ一杯くらいでご飯食べるのがいいと思います。
    • good
    • 0

まぁ水等をガブガフ飲めば体に悪影響を与える可能性はありますが、ガブガブ飲まなければ大丈夫だと思いますよ。


まぁ私もしょっぱいものを食べた時は喉が乾いて、水をガブガブ飲んで、食後に「ああ…、腹が痛いよぉ~(T o T)」と苦しむことがありますが…。
    • good
    • 0

悪くないですが、ただの水でも飲みすぎれば体に悪いです。


食事中かどうかに関係なく、なんであれ食べすぎ飲みすぎは体によくありません。
どんなものでも「適量」であるべきです。
    • good
    • 0

何事も程度問題です。


コップ一杯の水を食事中に飲むなら可です。
一口食べる毎に水を飲んで、食べ終えたら1リットルの水を飲んでいたはアウトです。
    • good
    • 0

(´・ω・`) もしも悪いなら、有史以来数えきれないほどの人たちが体調を崩していることでしょう。

    • good
    • 2

いいえ、食事前に一杯、食事中に一杯が健康的とされてます。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!