dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冷えたジュースを普通のペースで飲む(350MLを3~4分で飲み切る)のと
ガリガリ君やカップのアイスを普通のペースで食べる

これ、どっちがお腹を冷やしますか?

自分は、ジュースだと思ってます。
アイスは一口ずつで、意外と少量の水分ずつ摂取されるけど
ジュースは大量の冷えた水分がイッキに腹まで行くからです。

どうでしょう。

A 回答 (1件)

その理屈で概ね正しいと思いますよ。



対象物(ジュースやアイス)を体温と同温まで温めるのに要する熱量(消耗熱量)が大きいほど「お腹を冷やす」ということになりますね。

単位体積あたりの消耗熱量×対象物の摂取量÷単位時間 というところでしょうか?

夏でも常温より温かいものを摂取してると 秋口ではバテ具合がかなり違いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>その理屈で概ね正しいと思いますよ。

やはり、そうでしたか。

>夏でも常温より温かいものを摂取してると 秋口ではバテ具合がかなり違いますよ。

昔ですが、一時期、暖かいものばかりを飲むという実験をしたのですが
そうすると代謝が著しく悪くなってしまいました。
常温の水を体温と同温まで暖めようとするときに体内で起きる発熱運動がなくなると、それはそれで問題のようで
肌がガサガサに乾燥しました。
やはり物事、なんでもバランスが大事なんですね。
暖かいもの、冷たいもの、どちらも偏りは駄目ということでしょうか
回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/01 02:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!