dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在32歳ですが、妊娠で16キロ太り、1ヶ月ほどで元に戻ってしまったためか、口元の張りが奪われたように思います。
同時に笑いじわが気になるため、コラーゲンが良いのかとこちらを拝見していると、アミノ酸に分解されて必要な所にいくため、口元だけにいくわけではないということを知りました。
それなら、食品で摂取した方が良いということで、納豆以外にアミノ酸を多く含む食品を教えてください。
もしくは、口元の張りを復活させる方法を教えてください。
ヒアルロン酸注射しか方法はないのでしょうか?

A 回答 (2件)

コラーゲン生成のためには,



タンパク質(アミノ酸)
亜鉛


カルシウム
ビタミンA
ビタミンC

が必要だそうですよ。

さて,摂取量ですが,もしかして,授乳婦ですか?
その可能性がありそうですので,

http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/11/dl/h1122-2b …

の10ページ以下を参考にしてください。(「+」というのは,それだけ余分に摂取してねと言うことです)
なお,授乳婦とは「赤ちゃんに母乳を与えている婦人」という意味ですが,ここでは,「母乳が出ている婦人」と考えた方が良いと思われます。
なお,もし,PDFファイルが表示されない場合は,

http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/11/h1122-2a.html
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/11/h1122-2b.html

を参考にしてください。(内容は同じです)
ただし,そこに書かれているものは1日の摂取量なのですが,毎日毎日,これを満たす食事を献立するのは栄養士でも至難の業だそうですから,「一昨日,昨日,そして今日の3日間で,それぞれの栄養がそれぞれに定められている摂取量の3倍(3日間ですから3倍です)以上になれるように心懸けた献立」というように考えてください。
というか,大きく逸れない限り,「昨日は肉類を多く食べたから,今日は魚を食べようかしら」とか「今日は肉を食べたいから野菜もしっかり食べることにしましょうね」などというように考えればいいようですよ。
ただし,授乳婦の場合は,少し多めに食べることが大切ですけどね。
    • good
    • 0

アミノ酸を多く含む食品=たんぱく質を多く含む食品



動物性たんぱく質
肉、魚、卵、乳製品など

植物性たんぱく質
豆類など
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!