dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

随分前に某グラビアアイドルが「どうしたらそんな体系を維持できるか」の質問に
「毎日ペットボトル1本(2リットル)を飲んでます」と言ってるのを見て驚いたことが有りました。

最近、自分の体系が気になりだして健康維持(?)に詳しい友人に尋ねてみると
「水分をたくさん取ると代謝がよくなってお腹もいっぱいになるからやせる。その上お肌もきれいになる。」
と言っていました。

私としてはお水を飲むだけできれいな体を維持できるなんて夢のようだと思うのですが(笑)
でもダイエットをしている人でお水をたくさん飲んでいる方は良く聞きますよね。

そこで、結局のところ何が原因で水分を取るのがよいのか、そのメカニズムはなんなのかを
教えていただきたくて質問させていただきました。
「そんなに一日にたくさん飲んでいたら逆にトイレが近くなって体に悪そう……」とも
思ってしまいます。
それからあくまでも「お水」が良いのでしょうか。
お茶類ではいけませんか?よりよいご回答お待ちしてます。

A 回答 (9件)

こんにちは。



私もダイエットに興味があり、というか常にダイエットしています(笑)

詳細は皆さん他の回答でご記入くださっていますので省きますが、私の体験談?では、

やはり水を飲むことは代謝のアップにつながりますので、いいです。
ただし!!
やはり、「時と場合と条件」によりますかね。
例えば、私は冷え性なのです。
すると、一日中水をがぶがぶ飲んでいるとお腹が冷えてしまってどうしようもないです。
だったら「体を温め、なおかつ代謝を良くする」ために、"水"ではなく、"暖かい緑茶に生姜"をいれて飲んでいます(^^)1日1Lくらいは飲みますかねぇ?

事務仕事で、座りっぱなしですが、飲んでトイレ、飲んでトイレで、むくみ防止にもなりますよね。

"水"と限らず、自分の状態と、目的をあわせて工夫してみるのもいいですよ!!

どうせ飲むなら、

冷え性の人なら"生姜"をいれて暖めながら代謝をよくする、とか
便秘気味の人ならば"粉寒天"をほんの少量、飲料に混ぜて水分をたくさん取ると食物繊維が効くそうですし、
外仕事で汗をかく人ならば、水よりも、ビタミンやナトリウムが補充できる、スポーツドリンクのような飲料の方がいいのです(^^)

そしてもうひとつ!
日中水分をたくさん取った後は、必ず
(1)夜は湯船に使って汗をかき
(2)足のマッサージ
をしてみてください(^^)
"水太り"もせず、代謝も上がるとおもいますよ(^^)V

ではお互いにがんばりましょう!!
    • good
    • 0

こんにちは。


確かに水を全く飲まない人よりは飲む方が良いと思います。
が、人間の体が処理できる水の量は、一日2リットルまでと言われました。それ以上の水を飲むといわゆる【水太り】になってしまいますから、お気を付け下さいね!!

「トイレが近くなって体に悪そう」という考えは間違いですよ。
水分をたくさんとってトイレにたくさん行く方が、代謝も良くなります。

また、お茶はカフェインが入っているので、やはり水の方が良いと思います。
    • good
    • 0

水、8年ぐらい前から一日に2リットル以上飲んでますが、正直、体に良いという実感を感じたことはないですね。



水をたくさん飲むと、血中のコレステロール値、中性脂肪値が下がり、摂取し過ぎた塩分も排泄されるので肌と筋肉の間から水分が抜ける、という研究結果があります。

で、あるとき血液検査をしたところ、医者から「菜食主義者の血液です。もっと肉や牛乳を摂取してもいいですよ。コレステロールは低すぎても血管がもろくなるので」と言われました。
もちろん、私は肉や卵や牛乳は人並み以上に食べていましたよ、スポーツしてましたから。
「ああ、本当に効果があるんだ」と、そんな結果が出るなんてビックリしました。

水に金魚を入れると生きてますが、お茶に入れたらすぐに死にますね。
植木にお茶をかけるとすぐに枯れます。
なぜかといえば、一回沸騰させたお湯には酸素が含まれていないからです。
お茶にはお茶の栄養が含まれていますが、基本的には死んだ液体なので、あんまり人間の体にはよくないのではないか、という意見もあります。
    • good
    • 0

最近似たような質問があったので参考にしてください


http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1438489

さて、水だけで痩せられるか、健康を維持できるか?ある意味では○であり、別な意味では×なんです
まず現代の成人の殆どの方は、体に必要な水分を十分に取れていないということです
食物に含まれる水分も含め1日2L以上の水分を摂取するのが理想と言われていますし、私もそれに賛成です
ただ水分と水とは違います(これが大事♪)、水は水道水です塩素以外に何もありません、ミネラルウォーターはほんの少しのミネラル分と水です

意外と知られていませんが水だけを飲みとエネルギーを使います、体の中で体液を調整するために使われるのです
体液には塩分が含まれています、体の中に真水が入ると浸透圧で体液の塩分を真水に移動させて体液と同じ成分に調整します、つまり体内の塩分が不足するので補わなくてはいけません
補わないままどんどん水を飲むとどうなるか、余計な水分を体は排出しますから体内の塩分が欠乏し体液バランスを崩し代謝障害を起こします、これが水中毒です
まあ水中毒は内分泌器官の障害が無い限り起こりませんが、極端に短時間に多量の水を摂取すると初期症状が起こる事もあります

つまり水分を取る事は良い事かと思いますが、真水は体には良くありません
日本茶、紅茶、麦茶、スポーツドリンク等を薄めたものがベストかと思います
成分的にはPETボトルでお茶やスポーツドリンクが売られていますが、それを水で半分か1/3に割った位が適当かと思いますよ、家にあるお茶、紅茶で作れば簡単ですので

トイレには頻繁に行く事になりますが、体の中の代謝物をどんどん排泄するのは体に良いのです
出したら良質の水分を摂取する、という感覚でまずやってみてください
    • good
    • 0

水分摂取は、健康体で内臓各部の異常が無い限り(疾患の有る場合は除くという事です)、


最低でも2ℓ/dayは摂取した方が、水分は体内での体液循環や排泄や代謝などにも使用しますし、不感蒸泄も有るので必要なのです。

此の程度を飲んでいるから健康・・・ではなく、これをするのは最低限必要という事で(食事にも入っていますが)、
アイドルなどは人に言われたことを実行するのが仕事ですから、機序など考えずに言っているだけだと思われます。

お茶・コーヒー・ビール・・・駄目です。上記と違う他の作用が出てきます。 そらが目的で使う場合も有りますが。

健康維持・向上はなかなか難しいですから、これだけで達成できるなどとは思えません。 元々健康で水分が不足し居ただけの人なら効果は有りますが・・・・。
    • good
    • 0

 水を飲むのはいいことですが、水中毒というものがあります。

水を飲みすぎると体の電解質バランスが崩れて、悪くすると死ぬこともあるとか・・・2Lくらいなら問題ないですが、5Lも6Lもと飲むのは止めたほうがいいでしょう。。
 水を飲むと尿や汗が良く出て老廃物の排出に役立ちますので、水をよく飲むのはいいことだと思います。
 ちなみに水太りは代謝が悪くて起こるので、水の飲みすぎで起こることは無いかと思います。
    • good
    • 0

私自身の人体実験ですと、水を飲み始めてから3日で1~2kg体重が減りました。


しかし、あまり体脂肪率が変わらないところを見ると、痩せたわけではなさそうです。

体内の塩分が抜けて、結果、その濃度に合わせた血液量になるから、体重が減ったのであろう、という結論になりました。

しかし、同時に体の老廃物がドンドン出て行くようで、気持ちよかったですよ。
トイレは30分に一回くらいになったこともありましたが。

ちなみに飲んだ水は水道水。
体脂肪率15% BMI20.7の38歳男
    • good
    • 0

体質にもよると思います。


「水太り」という言葉があるくらいなので、水を飲みすぎるのも良くないかと。
水分と取ると新陳代謝が良くなるのではなくて、運動をして水分補給するから新陳代謝が良いのだと私は認識しています。

水ダイエットについてのサイトがありましたので参考にしてください。

参考URL:http://www14.plala.or.jp/rarara/diet/diet-mizu.h …
    • good
    • 0

確かに水を飲むことはいいと思います。

体重×400ml(50kgなら一日2l)飲んだほうが良いとよく言いますが。とにかくジュースやカフェインの入った飲み物は極力控えたほうがいいと思います。お茶も適度であればいいですが、水(中硬水)の方がいいようです。ただし、運動しなければ意味がないのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!