重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

階段の手すりで首吊りは出来ますか?また、首吊りは眠るように逝けると聞いたことあるのですが、本当ですか?

A 回答 (8件)

首吊りのプロとでも呼べるような人であれば,そういうことも可能だと思います。


でも,初めて首吊りをするような人では運次第です。まず無理だと考えておいた方がいいでしょう。

首吊りでは,バランスよく2本の動脈を絞めることができれば,すぐに意識を失うために,苦しむことなく窒息死に至ることができるそうです。
でも素人が,階段の手すりのような低位置で,そんなにきれいに頸動脈を絞めるようなことができるでしょうか。

足のつかないような場所であれば,全体重が首にかかっている紐にかかり,強く首を絞めることができます。でも足や腰が床面に付くような場所では,その付いた部分へも体重が分散してしまい,首を強く絞めることができません。
そして首にかかる紐の向きも,上下ではなく斜めにかかってしまいます。きれいに頸動脈を絞めることができません。

それを何度も練習すれば,どの位置に,どんな向きで紐を掛ければよいかもわかるでしょう。
でも素人にそんなことはわかりません。初回で苦しい思いをすれば,その痛みや苦しみの経験から,二度目を試すことすらできなくなってしまうかもしれません。

よほどの運に恵まれない限りは,苦しむだけだろうと思われます。

ただ,やってみなければわからない部分もあります。初回でもきれいに決まるかもしれません。
ただ一度きりの人生を,それに賭けてみるのもまたその人の人生なのかもしれません。
    • good
    • 5

十分できます


ただし〇ランク〇井みたいにしくじると悲惨な事になります
    • good
    • 0

首吊りはある程度の高さがあれば可能なので階段の手すりでもできるでしょうが、かなり困難です。


かなり強い意志で死のうとしなければ、苦痛に耐えられなくて首吊りを止めてしまいます。
もしそういう不完全な首吊りから脱出できなければ死なない程度に苦痛が続き、誰かに発見されるか餓死するまでそのままってことになったりもします。

上手く首を絞め続ければ数秒で意識を失ってそのまま死亡するからあまり苦痛は感じないみたいですが、首吊りでそれをやるのはかなり難しいそうです。
大抵の人は首吊りをしても意識を保ったままになり、しばらく(文字通りの意味で)死ぬほど苦しい状態に耐え続けることになります。

「眠るように逝ける」といった形で語られる自殺方法の話は生きている奴らの文学的妄想であって、現実にそんな楽なものはありません。
    • good
    • 1

「苦しいと言ってもほんの少しですよ」ということは絶対に有りません。


首を吊って亡くなられた方のご遺体の跡を見れば分かります。
小便垂れ流して苦しくもがき、死に至っています。
本当かウソか、自分の手で自分の首を絞めてみれば分かりませんか?
    • good
    • 0

近いですね


苦しいと言ってもほんの少しですよ。
今苦しいのならば、
早く見切りをつけて実行して下さい。
苦しいだけの人生は意味がありませんよ
    • good
    • 1

出来なくはないでしょうね。


刑務所で、ドアノブにひも状のものを引かっけて首つり自殺した受刑囚もいたくらいですし。
ただし、「眠るように逝ける」なんてありえないですよ。
死刑囚の執行方法が首つり(絞首刑)なのはご存じですか?
今ちょうど、死刑囚が「絞首刑は残虐で違法だ」と裁判で訴えてます。

絞首刑は「残虐」か 死刑囚3人が執行差し止めを求め、国を提訴
https://news.yahoo.co.jp/articles/90368f73dc479d …

> 絞首刑では意識が長くて数分間保たれ、痛みや恐怖を感じ続けるほか、遺体の損傷も激しく、個人の尊厳を傷つけられると主張。

絶対失敗しないように準備万端で行う首つりすら、こういう主張をされているわけです。
素人が一人で見よう見まねでやる首つりが、「眠るように逝ける」なんて、ありえないですよね。
    • good
    • 1

頭に血液が回らなくなればすぐ失神するけど、そうでなければ窒息死することになり、数分間はめちゃくちゃ苦しいと思う。

    • good
    • 1

首吊りは、どのようにしても、首を絞められる苦しさを味わいます。


眠るように逝ける、というのは、手首(動脈)を切る出血死です。
スパっと綺麗に切れば、痛さを感じずに、徐々に眠れます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています