dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年10月にある銀行員にお願い事をしたらOKしてくれました。
(銀行業務とは無関係のことです。)

しかしなにもしてくれないので、
11月に再度お願いをしたら、その銀行員は
「そんな約束はしてない。証拠がない。」と言うのです。
しかし10月にお願いしたとき、その場にもう1人いて、その人が証人ですが、
銀行員は「口約束なんて約束ではない。」と言うので腹が立ちます。

口約束はやぶってもいいのでしょうか。

A 回答 (3件)

社会人にとっては契約などのしっかりとしたもの(?)より約束は軽く見え、特に口約束は程度が低く見えるのではないでしょうか。



それで忘れて約束していない、というふうになってるのかもしれないと思います。

当然約束を破ることは良くないことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>社会人にとっては契約などのしっかりとしたもの(?)より約束は軽く見え、>特に口約束は程度が低く見えるのではないでしょうか。

>それで忘れて約束していない、というふうになってるのかもしれないと思います。

軽く考えてるのでしょうね。

お礼日時:2022/12/04 17:35

口約束も「契約」です。


なので第3者と責任者を交えて話し合いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>口約束も「契約」です。
>なので第3者と責任者を交えて話し合いですね。

第3者が協力してくれないのです。

お礼日時:2022/12/04 17:56

法的には口約束も「約束」の内とされます。


しかし、口約束を実証するものが無いと、なかなか認められるものではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>口約束を実証するものが無いと、なかなか認められるものではありません。

第3者が証人です。

お礼日時:2022/12/04 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!