
A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
住んでからの具体的な動線を考えられるとよいです。
居間でくつろいでいるさいにちょっと電気製品を使ったり、スマートフォンを充電しながら使ったりとか・・・。
コードレス掃除機を使うなら何処に置いて充電するか・・・とか。
コードのある掃除機を使うなら何処と何処にコンセントを配置すればつなぎ直しの手間を少なくできそう・・・とか。
そもそもテレビを何処に置くかといったか家具・家電の配置も重要ですね。家具の陰に隠れるような場所にコンセントを配してもダメなわけで。
かといってテレビなど簡単には動かさない家電のコードが見えっぱなしなのもちょっと・・・ですし。
参考まで。
No.13
- 回答日時:
四隅でしょうね
私は3方向しかつけませんでしたが
それがあるので 掃除でブロアーで吹っ飛ばすのも、庭木を電動のこぎりで切るのも とっても便利です。
ガレージの近くには 箱(防水の)をつけました。
電気自動車になっても 多分、いいんじゃないかな。
(なんで電気自動車って100Vで充電するように作らないのでしょうかねえ そんなには重たくならないと思いますけど)
No.12
- 回答日時:
これからはEV車が増えるでしょう。
車に充電するのにコンセントがあれば便利です。防犯カメラ設置や、庭の広さにもよりますが、木を植えるのであればカッターなどの差し込み口としても必要です。No.11
- 回答日時:
15年前に家を建てたものです。
質問者様の生活によると思いますが、DIY・洗車・防犯用のライト設置の際にはとても便利です。
設置位置はそのあたりを考慮して考えればいいかと思います。
No.10
- 回答日時:
庭が広くなければ、駐車場側に三層200Vの配線をして、取り合えずは100Vで使う、将来EV車を買った時に200Vに配線を切り替える。
庭が狭い場合は、必要時に屋内からコードを引けば良いので、この1か所でいいでしょう。
庭が広いと、屋外の給水栓と屋外コンセントが数箇所あれば便利。
門扉や外壁などの洗浄に高圧洗浄機を使うときに、ホースの長さと現現コードの長さの兼ね合いがある、数箇所ないと建物全面は無理。
また、植木屋さんの剪定を頼む時も必要な時がある。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 一軒家で少しでも早く建てた方が得でしょうか? 現在賃貸アパート7万円です 住宅補助が賃貸アパートでは 5 2022/08/30 12:46
- 一戸建て 一階にも二階にも洗面台あるお家の人いませんか? その洗面台、付けて良かったですか? 2階建ての実家に 9 2022/11/01 22:39
- 婚活 もうすぐ付き合って2年になる彼氏との会話なのですが、 友達が一軒家を建てたって話題の流れで「一軒家が 4 2023/02/07 19:14
- 引越し・部屋探し 1年前に2度目の引っ越しをしました。 1度目の引越し 実家を出てAアパート 2度目の引越し Aアパー 3 2023/05/18 18:13
- 別荘・セカンドハウス 住む場所で揉めてます 10 2022/09/01 01:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート 小さな一戸建てに、防音つけるのって、違法ですか? 4 2022/05/19 18:18
- 賃貸マンション・賃貸アパート 同じアパートにいたら迷惑な人種 どれが一番嫌ですか? ①わけのわからない変な音楽を流す奴 ②常に窓を 4 2023/06/03 21:53
- 一戸建て 大手ハウスメーカーの建築条件付き土地に建てた家は注文住宅ではないのでしょうか? 5 2023/02/10 11:30
- その他(暮らし・生活・行事) 何か知らんが突然アパートに来た2人の奴等、確か先週の金曜に来たか、家に入ったきり5日も出てこない。今 2 2022/04/26 16:41
- 引越し・部屋探し 数年後に東京就職を考えているのですが、 知っての通り、家賃も治安も悪いです。 アパートやマンションで 2 2022/08/29 19:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
接地極付(E)と接地端子付(ET...
-
コンセントの電圧が低い(20...
-
VVFケーブルの延長の仕方を教え...
-
電源プラグをコンセント口にさ...
-
家庭配線で30A機器を使う
-
電機配線で露出コンセントによ...
-
天井裏100V配線について
-
壁から電磁音?
-
部屋のコンセントに3口があま...
-
壁の中に落ちたケーブルを拾う方法
-
石膏ボードの粉がコンセント口...
-
賃貸アパートのコンセント修理
-
LANケーブルの良い配線方法
-
コンセントが溶けてもブレーカ...
-
テスターを使用して凍結防止帯...
-
部屋が焦げ臭い!?
-
直管蛍光灯器具を複数繋げる方...
-
コンセントの差込口がゆるくて...
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
コンセントのへこみはそのまま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンセントの電圧が低い(20...
-
接地極付(E)と接地端子付(ET...
-
VVFケーブルの延長の仕方を教え...
-
壁から電磁音?
-
電源プラグをコンセント口にさ...
-
部屋のコンセントに3口があま...
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
天井裏100V配線について
-
コンセントが溶けてもブレーカ...
-
コンセントの穴からタバコの臭い
-
家庭配線で30A機器を使う
-
電機配線で露出コンセントによ...
-
コンセントの穴からさび?
-
リクシルINAXの洗浄便座C...
-
テスターを使用して凍結防止帯...
-
直付照明をコンセントに交換したい
-
屋外延長コードの常設
-
コンセントから異臭がして困っ...
-
コンセントの取替え ストリッ...
-
1K(6畳)アパートの冷蔵庫、炊飯...
おすすめ情報