アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ここの質問スレにも老後の不安を抱える方の投稿が非常に多い。
福祉国家になったはずなのにどうもよくわからない。
政策のミスリードなら国に怒りをぶつけてもよいのにそんな人もいない。

昔の老人は縁側でお茶をすすりのんびり日向ぼっこできてたのに。

A 回答 (8件)

それなのに防衛費には大盤振る舞い


国を守れても、国民が困窮したら意味がないのにね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>国民が困窮したら意味がないのにね
そうですよね。

お礼日時:2022/12/06 17:29

私は年金暮らしです。

10畳の書斎でウィンドウズ10のDELLのパソコンで、終日、知恵袋やgooの回答をしたり、アマゾンの大岡越前やYouTubeを楽しんでいます。面白い雑記を書いたりしていますので、間もなく80と言う爺の境遇としては悪くないと思っています。
でも悪辣で綱渡りの内閣にはうんざりです。
軍備よりも年寄りにお小遣いを出せば支持率は倍増するでしょうにねぇ。
そうすれば灯油も買えるし、電気代も払えます。
今の「良い境遇」とは昭和20年頃に比較してと言う意味でです。
小学校や中学の弁当は新聞紙に包んだ蒸かし芋だった頃です。
信じられない政府は100年経っても変わらないのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

国民が老後も不安を抱える国って先進国と言えるのかって思いますね。
老いたら稼げないわけですが全てにおいてお金でしか解決できないのが現代。
貯蓄がつきたら七転八倒。老後に備えなかったものが悪いとなるのですが、老後は年金でが政府の謳い文句だったはずです。

お礼日時:2022/12/06 17:35

日本を福祉国家と思ったことはありません。



EU各国は消費税率が20%くらいあるので、福祉に回せるお金は十分にあるのですが、日本は消費税率を10%に上げることだけでも反対の合唱がありましたからね。

100兆円あまりある国家予算(歳出)のうち、社会保障(医療、介護、年金、生活保護、福祉)には1/3を充てています。

それはいいのですが、借金返済と利子の支払いに1/4も使っているんですよ(もったいない)。国債を発行し過ぎて借金大国になっているので、社会保障に回しきれないわけ。

参考までに教育・科学振興と防衛には1/20余りが使われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>日本を福祉国家と思ったことはありません。
昔は思ってましたけど、今は福祉国家にすべく国民に多額の社会保険料等強いていますよね。どうやら焼け石に水ということがだんだんわかってきた。

それにしてもなぜ老後不安が叫ばれるのか

お礼日時:2022/12/06 17:40

どこの国でも多くの年寄りは老後の心配をします


して当たり前
昔の老人は老後の心配が少なかったかのごとき書き込みには大変な違和感を感じますね
出鱈目です
平民や貧民のサラリーマン
実質可処分所得が最も多かったのは平成5年
以来一貫し下がり続けています
現在では当時の89%しかない
11%減ったのです
でも年金生活者の実質可処分所得は、多少減ってはいますがあまり変わっていない
現役世代の困窮より、老人の方が数字がいいのです
それが数字の事実
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>昔の老人は老後の心配が少なかったかのごとき書き込みには大変な違和感を感じますね

幼い頃だったので勘違いしてたのかもしれませんね、みんな幸せそうでしたけど。

お礼日時:2022/12/06 17:43

寿命が延びたのが一番の原因

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>寿命が延びたのが一番の原因
これこれですよね。医学の進歩が老後不安を招いたのでしょうか。
確かにお年寄りは医者にとってはドル箱ですものね。
若者はお客様でない、老人は神様ですね。

お礼日時:2022/12/06 17:46

老後の生活を心配しないといけない


日本はおかしくないですか?
 ↑
自分の人生を他者に頼る方が
おかしいです。

老人になれば仕事など出来なくなる。
病気にもなるし、体力も落ちてくる。
年金など当てにならないのは常識。

それなのに、何の準備もしてこなかった。
百年近く生きているのに、知恵も無い。



政策のミスリードなら国に怒りをぶつけてもよいのに
そんな人もいない。
 ↑
怒りなら自分にぶつけましょう。

個人の金融資産2000兆円。
ほとんど、老人が持っています。

金融資産1億以上、日本には200万
近くおります。

その一方で。
生活保護受給者の51%は老人です。

老人は人生が累積されるので、格差が
大きくなるのです。



昔の老人は縁側でお茶をすすりのんびり
日向ぼっこできてたのに。
 ↑
農業中心社会ではそうでした。

しかし、産業革命が興り、工業社会に
なるや、核家族化して
家族が老人の面倒をみることが出来なく
なったのです。

今や、その核家族も減少し
単身者が増えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>生活保護受給者の51%は老人です。
え!こんなにいるのですか?
ではここで老後不安言ってる人は予備軍なのですね。
非常にわかりやすい。

お礼日時:2022/12/06 17:50

それにしてもなぜ老後不安が叫ばれるのか…う~ン。

長生きできるようになったこと、少子高齢化で高齢者に回すお金が減ったこと、核家族化して子供の世話になりにくくなったこと、受給できる年金が減らされていること....などによるかな。

…後期高齢者の見立てです....
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>長生きできるようになったこと、少子高齢化で高齢者に回すお金が減ったこと、核家族化して子供の世話になりにくくなったこと、受給できる年金が減らされていること....などによるかな。

書かれたこと全てでしょうね、特に子供の世話になりにくくなったことは大きいと思います。それは自分達が親を世話しなくてもよくなった(世話しなくなった)初代なんですよね、そしてその初代が二代目に世話になりにくく老後不安に陥っていると思います。

私は昨日コロナ陽性になったのですが二人いる子には連絡していません。
仲が悪いわけではないのですが、面倒くさく思われるのがいやで連絡しないと
なり、こうやって自ら孤独な老人への道を進んでいるような気がしております。たしか老人は国がみるがスローガンだったと記憶があるのですが、経済が発展していき税収もたっぷりあることが前提だったのでしょう。

いきなし、2000万用意しろみたいなちゃぶ台返しをやる。
まあこれが人が運営する国家の正体ですね。

お礼日時:2022/12/06 19:23

兵器メーカーから金貰い 軍備ばかり増強して 福祉に金回さない 政治家ばかりだから そんな国にいる者は そのつもりで自己で生活防衛す

    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そのつもりで自己で生活防衛する
生活防衛が現実的ですね、只、騙された感あります。
歴史を見れば時の政権は困ったら権力をふるい国民を犠牲にして
きています。権力者とその周囲(霞が関の官僚)の者にとって国民を犠牲に
することに痛みを感じない、経験がないから痛みがわからないのですね。

お礼日時:2022/12/07 08:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!