
コンビニの店員の態度についてです。以前あまりにもその店員の態度が悪くお客様相談室に報告しました。商品をレジ袋に投げ込む。お弁当を温めては舌打ち。頭を掻きながら接客。お釣りを片手で投げ渡す。お客が態度を注意すると、あん、じゃ来なきゃいいじゃん。建設関係の方に汚いからくるな。て感じなんです。いやいやコンビニとかいう底辺のゴミの職場でしか働けない底辺のお前より格上だし、収入もお前より上だからって感じです。お客様相談室に何度報告しても改善されないのは7-11は大きいからお客を馬鹿にしているんですか。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
コンビニの店員の仕事は、いまや「雇用の受け皿」みたいになっていて、どこに行っても採用されず、最後にたどり着くのがコンビニの店員の仕事ってわけです。
でも昨今の事情でコンビニでも人手不足で、コンビニから店員募集の掲示が出れば、誰でも採用される(よほど変なヤツは別です)のが実態です。なので、コンビニ店員にはマシな人もいれば、ホントに質の悪いヤツもいます。
本部のお客様相談室に報告しても、そういう事情はよく承知している(どの店でもある)から、お客に実害を与えるくらい悪質な事案ではない限り、いちいち対応なんてやってられないんですよ。7-11だけでも店舗数は全国に21,000店もありますからね。
これは7-11に限ったことではありません。7-11の本部に報告するよりも、そのお店のオーナーか店長に言ったほうが効き目があります。そういうクレームがあると、お店の売り上げに響き、死活問題になるからです。
No.2
- 回答日時:
05foundingさん、あなたの質問の内容を読まさせていただきました。
内容を読む限り、このコンビニの店員、ガチでクソですね。
まぁコンビニに限らずどこのお店にも【とんでもない店員】なんてものは存在します。
私も以前、コンビニに行った時、男性の店員は私に「いらっしゃいませ」と言わず、女性の客が来たら「いらっしゃいませー!」と笑顔で言ったという経験があります(その店員、女性にプイッとされていましたけどね)。
だから、頭に来て後でそこコンビニのお偉いさんを呼び出して「こういうことがあった。あんたの店は男性には何も言わないで女性には『いらっしゃいませ』と言うように教育しているのか?」て言ったことがあります。
05foudingさん、抗議するのならばお客様相談室よりもそこのお偉いさんを呼び出して本人に言った方がいいと思います。
それと、そのクソ店員の名前を覚えていたらお偉いさんにその店員のことを言ってもいいと思います。
No.1
- 回答日時:
格上だからと偉そうにした態度と物言い、嫌われてんでしょうな。
お客様相談室にもクレーマー認定されてるんでしょう。7-11以外のコンビニでもクレーマーなんでしょうか。ほぼ毎日いろいろなコンビニ利用してますが近年こんなひどいコンビニ店員に当たったことないですけどね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社経営 コンビニの店員の態度についてです。以前あまりにもその店員の態度が悪くお客様相談室に報告しました。商品 9 2022/04/11 09:16
- 営業・販売・サービス コンビニの店員の態度が悪いことについてです。東京世田谷 以前あまりにもその店員の態度が悪くお客様相談 4 2022/12/06 21:13
- 営業・販売・サービス コンビニの店員の態度が悪いことについてです。東京世田谷 以前あまりにもその店員の態度が悪くお客様相談 5 2022/10/28 00:08
- 営業・販売・サービス コンビニの店員の態度が悪いことについてです。東京世田谷 以前あまりにもその店員の態度が悪くお客様相談 2 2022/11/11 16:35
- 営業・販売・サービス コンビニの店員の態度が悪いことについてです。東京世田谷 以前あまりにもその店員の態度が悪くお客様相談 10 2022/10/14 09:44
- スーパー・コンビニ コンビニの店員の態度が悪いことについてです。東京世田谷 以前あまりにもその店員の態度が悪くお客様相談 3 2022/11/05 18:04
- 営業・販売・サービス 都内のコンビニにて店員の接客態度が悪いと電話で言ったらキレられ、二度とうちの店にくるなと言われました 4 2022/07/02 19:57
- 営業・販売・サービス 都内のコンビニにて店員の接客態度が悪いと電話で言ったらキレられ、二度とうちの店にくるなと言われました 1 2022/05/08 22:33
- 営業・販売・サービス 都内のコンビニにて店員の接客態度が悪いと電話で言ったらキレられ、二度とうちの店にくるなと言われました 5 2022/06/05 08:49
- スーパー・コンビニ 接客態度の悪い店員がいたらキレますか? よく行くコンビニに「いらっしゃいませ」を言わず、黙々と商品を 8 2022/11/08 18:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「会社を買う」がもっと一般化したほうがいいという話と事業承継における弁護士の役割
国内の企業の7割を占める中小企業の社長の平均年齢が59歳で間もなく引退を迎える。しかしどの企業も後継者が見つかっていないため、引退ができない。家族に継がせるのか、社内の誰かに譲るのか、あるいは外部の人間...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄筋のSD295とSD345
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
架電、切電、終話・・・??
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
草の単位体積重量について
-
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
水準測量において
-
土木の設計図の測点について
-
直庸って知ってる方いますか?
-
リテーナとは??
-
職人さんが架台(かだい)を「が...
-
メーターボックス開け方
-
土木のL型の擁壁の、背面・前...
-
尤度 裕度 違いは?
-
TP+19.0mとは
-
【ソフトウェア開発】 UD、CD,...
-
建設工事について質問です。
-
今 建築業の職人さん めちゃく...
-
動力のケーブル、ブレーカの選...
おすすめ情報