dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

60歳以上の高齢女性、会社依存に加えて人依存。
逆パワハラとか、モラハラ
何度も注意しても、聞かない人には、どう対応するべきでしょうか?

A 回答 (3件)

空気だと思ってください

    • good
    • 1
この回答へのお礼

仕事をする上で、他の人がミスをするような、イタズラをするなら、どうしたらいいですかね

お礼日時:2022/12/15 09:10

60以上っていくつがわからないけど、ボケてんじゃないですか。


注意しても聞かないなら、しない。
65になったらいなくなりますよ。
だから、60定年が正解だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。勤務時間以外にも、会社を行き来してます。注意したり、されたりすると、八つ当たりされてます。

お礼日時:2022/12/12 21:03

60年以上という 人生経験から 誰でも そこに落ち着くので 許してあげてください。



まず、白内障になりかけで 細かい文字が見えにくいのです。

耳の聞こえが衰えて 聞き間違いもする。

注意されても からだがついていきません。 注意されたことを忘れてしまうのは 脳が萎縮し始めたからです。

対応は 何度も注意するしかありません。 よく目に付くところに
メモを書いて貼っておくことも 口で言うより 効果ありです。

そして 出来るようになれば 褒めてあげてください。

褒められたら 頑張るタイプが60代です。笑顔に飢えています。
褒められることがないので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

だからこそ、必死で働こうとする気持ちは分からなくも無いですが、周りの人達が迷惑する、会社のルールを全く無視しては、逆効果だと思うんです。

お礼日時:2022/12/12 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!