
最近、家のネットが遅いです。アプリによってはなかなか接続できないものもあります。これは使っているモデムとルーターが古くなったからでしょうか?両方とも、とくに壊れているわけではありませんが、どちらも7年ちょっとになります。
ルーターは自分で用意したので買い替えられますが、モデムはたぶんNTTからのレンタルです。NTTに連絡したら、モデムも新しいものに交換してもらえるのでしょうか?明らかに故障していたら交換できると思うのですが、壊れていないのに交換は不可ですか?もし不可ならどうすればいいでしょうか?いくらルーターを新しくしても元のモデムが古いままだとネットは遅いままですよね?皆さん、どうしているのでしょうか。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
WHR-1166DHP2の性能が悪いです。
古い機種ですし、10台程度の端末しか想定していません。
1万円以下なら
Archer AX55
接続数48台
もしくは、今月発売の新型
Archer AX80/A
にしましょう。1.5万ぐらい
こちらは接続数100台想定です
現在の接続台数は知りませんが、これで速くなります。
うちは10台もないから今のままで十分という考えもありますが、
よく見ていると、スマホ3台、タブレット2台、PC2台、amazonデバイス、フリリンターなど・・・
で10台近くあったり
ゲームやスマホアプリによっては多数のセッション数を使うので、ルーターの処理能力を
超えている場合があります。
No.9
- 回答日時:
>最近、家のネットが遅いです。
そういう時期なんです
中高生が試験が終わり、冬休みになればネットがメチャメチャ混みます
モデムを替えても変わらないでしょう
せいぜいメモリは64GBまで積めるなら積んでみましょう
自分のメモリは32GBでサクサク動いています
冬休みだと、確かにネットが混みそうですね。休日とか、夜間がつながりにくくなるというのも聞いたことがあります。そういう原因がはっきりしていたら、とりあえず安心ですが、使っている機器のメモリにも関係するとは知りませんでした。自分のPCは、今調べてみたらRAMが8GBでした!2年前に買ったばかりなのに、すごくショックです。

No.6
- 回答日時:
しらね。
質問者の記載している情報では「古い」ことしかわからず「遅い」原因がなにかはわからない。
俺だったらまずはルータを初期化して初期設定からやり直してみる。
それでも改善できないなら、最新規格に対応したルータに買い替える(Wifi6E、WPA3対応)
そうですよね。情報が足りず申し訳ありませんでした。
自分でも7年前の機器が古いことは認識しているのですが、遅い原因は全然わかりません。つながらなくなった時は、ルータの初期化というか、ONUとルーターのコンセントを差しなおしています。それでしばらくはつながります。
No.2
- 回答日時:
まずごっちゃにしているようですが、モデムはアナログ回線時代のものです。
光回線ならONUを使っています。
ONUは新しくても古くてもたいして変わりません。
ルーターはかなり性能差があります。
特にレンタルしているルーターなら、低性能なので買い換えをお勧めします。
ADSLや本当に54kbpsモデムってことはないと思いますが、
光回線が100M契約ならギガにしましょう。
1GB以上の回線もありますが、はっきりいって必要ありません。
仕事で自社サーバーを作るとかならまだしも、回線だけ1Gbps以上あっても
その帯域を使うことは、一般家庭ではまずありません。
PCでspeedtestサイトで600Mbpsならかなり速いです。
スマホでも2.5G,5Gがありますが、300Mbpsでていればかなり高速です。
すみません、今はフレッツ光なのは確かです。ただ、回線が何ギガなのかは、いくら調べても(書類を見ても)書かれていなくて不明です。もうモデムではないのですね。古い用語しか覚えていません。
結論は、ONUは古くてもあまり変わらないからルーターを買い替えればOKっでことですね。
No.1
- 回答日時:
劣化することはあります。
アクセスポイントも劣化して理論的には電波が若干弱くなることはありえます。
でも、10年以上経過しても基本的には購入時とほぼ同じぐらいの出力があります。
基本的に、ADSLモデムは、レンタルか買取かのどちらか。
VDSLモデムについては、レンタルのみです。
ただ、レンタルの場合は、故障とかでない限りは交換してくれません。
通信速度が遅いってなら、ADSLかVDSLのために遅いのでしょう。
ADSLなら、まもなく終了しますから、FTTHへ変更してください。
VDSLなら、光配線にすればモデムがなくなります。また、速度も比較的安定します。
ただ、ネットは、ベストエフォートですから、必ずしも改善するとは限りませんけどもね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANルーターを購入したら、初期設定が必要ですか? 5 2022/11/02 10:14
- Wi-Fi・無線LAN NTTモデムとバッファローのルーターを初期化した場合 6 2023/05/03 00:41
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fiマークは出るけどインターネット未接続になり繋がりません。 6 2022/08/02 20:46
- ルーター・ネットワーク機器 LAN変換アダプターでパソコンを繋ぎたいです。 モデムとWi-Fiがあるんですが、Wi-Fiルーター 7 2022/04/25 16:23
- OCN光 VDSL回線での不具合 ネット回線変えるべきか? 3 2023/01/07 23:14
- ルーター・ネットワーク機器 フレッツ光のルーターを市販のルーターに買い替えたい 14 2023/08/06 02:50
- FTTH・光回線 モデムの初期設定に関して 3 2022/09/18 21:01
- Wi-Fi・無線LAN ネット回線に詳しい方 9 2022/08/10 04:51
- FTTH・光回線 NTTからソフトバンク光への変更について 4 2023/02/27 15:14
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiが切れる時の理由は何がありますか? たまーに月一ぐらいで、携帯が5台ある、プレステ一台、f 2 2022/10/21 10:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モデムの箱、HDの箱など捨てる...
-
モデムのライトが点いたり消え...
-
モデムを取り付けたい
-
ケーブルの配線とモデム
-
スタートアップツールの取得で...
-
自宅のwifiのIPアドレスが実際...
-
フリーメール
-
yahooメールアドレスはプロパイ...
-
日本のインターネットの仕組み...
-
IPアドレス 都道府県の一覧...
-
外出先でのインターネット接続...
-
プロバイダのホームページにア...
-
Bフレッツのニューファミリータ...
-
ネットが 繋がりにくい
-
一ヶ月のネット接続
-
インターネットをするには
-
ルーターを変えると接続できない
-
DECO M4のIPv6対応可否
-
大学のwi-fiに規制がかかってい...
-
一人暮らし インターネット
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Yahooモデム返却 LANケーブル紛失
-
モデムとルーターが熱くなって...
-
モデムの箱、HDの箱など捨てる...
-
ゲームの回線が安定しない
-
ADSLモデムから高周波ノイズが出る
-
海外でのインターネット
-
ADSL対応ルーターって?
-
ブロードバンドルーターについ...
-
ヤフーコンボモデム
-
モデムとかルータの電源は切っ...
-
YahooモデムのIPアドレス確認方法
-
モデム、ルーターのコンセント
-
ルーターの消費電力って記載が...
-
ADSLのモデムって購入でき...
-
モデムのアラームランプが点滅...
-
YAHOO モデムレンタルから購入...
-
【エラー】プロシージャエント...
-
モデムの電源を入れてPCを機...
-
yahooBBと無線LAN
-
パソコンのACアダプター
おすすめ情報
フレッツ光の、何ギガかは不明です。
あと、外箱の写真を撮ったのですがアップできなかったので、型番を以下に書きます。
・GE-PON<FA>F GE-PON-ONU タイプD<1> ←NTTから借りている
・BUFFALO WHR-1166DHP2 866+300Mbps ←自分で買った