dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、車の盗難方法はレベルが上がってるそうですが、何か対策されてますか?

A 回答 (13件中1~10件)

私は、盗難防止は”ステアリング外し”が一番下と。


レース車様の着脱ボスに替えて、降りるときはステアリングを持って降ります。

たとえドアロック解除してエンジン掛けても、運転出来ないからね。

ステアリングロックよりビジュアル的に効果あり。
    • good
    • 0

No.7です。


あぁ、確かに今の車はバッテリー外さないほうがいいですね。
真似しない方がいいですよ。

CZ4A,2.15Lは、10年程前の車です。
こういった車は、EやM降ろしたりが当たり前だから、
リミッターカットとかの時に一緒に学習機能も切ってるはずなので。

ただチェーン&鍵のほうは有効かと思います。
4本がんじがらめをガチャガチャ外してりゃ、ご近所さんや犬が起きちゃいますからね。

他にも書かないでおかないとマズい仕掛けがしてあって、普通ではセル回りませんし、燃料もです。
その他の事まで書くと、こちらは外見上の事なので、ご近所様から私を特定されてしまいますので書けません。

これ全部、開放して走り出せるまでの時間を考えると。
結局時間がががる為、泥棒は辞める筈と言う仕様にしています。

盗み出すまでに時間がかかる。
家に密接、住宅地内、E始動してもギヤが入らず走り出せないなど、相手が嫌う条件をとにかく増やす事だと思います。

例でいえば、ブレーキの感知スイッチ外すだけでも、オートマは、ブレーキ踏んでないと判断され、Pのまま動きませんよね。

今は、海外に売る為の時期待ち中です。
USは25が有る為、他国かもしれません。
    • good
    • 0

例えば、スーパーなどの駐車場に車を止めて、歩き始めたら振り返る。

以前セルフじゃないガソリンスタンドの、事務所前にある給油機の向こう側に止めたのに、お金を払って出て来たら、手前側に移動していて驚きました。
スマートキーは、電波が遠くまで飛ぶので危険です。
たとえばスーパーの駐車場に止めて、店内に向かって歩き始めた時に、クルマのドアボタンを押して車内に乗り込んで、ボタンを押せば、そのまま乗って行けますよ。
ぜひ、お試しください。
    • good
    • 0

月極で地下駐車場を借りてます。


歩きで20~30分ぐらい離れているので、車庫証明は自宅のままです。

24時間営業で常駐スタッフがいて、空調が効いており1年中カサカサの低湿度です。また全ブロックがカメラで監視されていて常駐者の定時巡回もあるので、クルマの保全とセキュリティは完璧だと思います。
故にクルマ自体には何の盗難対策もしていません。せいぜいボディカバーをかけている程度です。

実際、近隣で所有されているスーパーカーがズラッと並んでおり、モーターショーかディーラーのモータープールの様です。
考えることは誰も一緒、ってことですね。

その駐車場に工具を持って行って作業していると(←ホントは禁止ですが、『整備が必要なクルマ』が多いので、ジャッキアップする様な作業でない限り黙認の様です)、地元の中高生と思しきお子さま集団がクルマを見に来ます。監視されているので、クルマに触る様な事はしませんが。
    • good
    • 0

私は盗んでも意味のないポンコツに乗りつずけること。

( ´艸`)
    • good
    • 3

人気車種にしないようにしています。



人気だったり海外で高値で売れる車は研究されやすいです
    • good
    • 1

バッテリー外しておきたい所だけど、今の車はバッテリー外してしまったらリセット作業が面倒だし現実的ではないね。


 LXやランクルは、パイプのハンドルロックとタイヤへのロックしていても普通に取られていってるね。
 毎回犯人捕まえたら公開処刑するしか無いんじゃないかな?
 一番酷いやり方でね。

 盗難保険入るのが一番良いよ。

 疑問なのが、何故に善人側が沢山お金払ってまで私物を守らなければならないのか?だよね。
 俺は悪人を徹底的に始末するほうが理想的なんだけどね。
 
 日本は悪人の一人勝ちだよね。
 盗んで遊んで金無くして捕まった所で、賠償残金無しとなれば服役して無罪放免だから。
 金の無い犯罪者に対して、いくら裁判して被害額請求した所で、無い袖振れません!で終わりね。
  犯罪者はまたまた犯罪おかして豪遊して捕まっての繰り返し人生。
 被害者には何も返ってこないのが日本の掟!
 犯罪者大国バンザイ
    • good
    • 0

2.15Lはバッテリー外してホイールに鎖と鍵



もう一台は、何もしなくても盗めないかも?
4.1Lだとクラッチプレート6枚のところを7枚入れるのが普通なんですが、
ドットソンは8枚クリアランスが少なすぎて、ミッションオイルが70度近くにならないとRに入りませんし、
Eかけたら大音響!!近所の人が起きてしまい、謝るのに苦労しました。

そんな状態で30分位アイドルしないと、Rに入りません。
昼間以外走り出せないんです。

普段乗りの車は何もしていません。
    • good
    • 0

だいぶ前から”イモビライザー”が付いていますから、車のカギを缶など電波を遮断するものに入れておけばリレーアタックにも対応できます。


盗難される側の不注意ともいえると思いますが。
ま~私の車は盗んでも、一文の価値もないだろうから、心配不要です。
    • good
    • 0

詳しくは言えないけど


 ・運転席前のダッシュボードに クラウドに画像が保管される監視カメラ
 ・自作のハンドルロックバーをつけた 市販品じゃないので外し方がわかんないだろうな
 ・ナンバープレートが盗まれないように 特殊なねじ(市販されていない)を使っている
 ・ガレージに監視カメラ
 ・庭に向けた監視カメラにガレージも写る
ですね。

「クラウドに画像が保管される監視カメラ」ならカメラを壊されてもそれまでの画像が残るし、スマホから見れるし、たぶん「なんだこれ?」って覗き込んだアホ面が写るから犯人も見つけやすいと思う。 月額1200円です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!