dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寝る直前に食べるのであっても、ドカ食いではなく少食にしておけば、トータル摂取カロリーも少ないので、太らず、睡眠への影響も少ないですが?

A 回答 (5件)

食べてすぐ寝るのは逆流性食道炎の可能性があるので駄目と言われるだけです


解決法は「食道から口を胃より高くして寝る」です
そうすれば逆流してくることは無くなります

そんで睡眠への影響は多大にあります
胃が活動するため寝が浅くなる傾向にあります(絶対ではありません)
血糖値(以下略)も食べる物次第では↑に関する悪影響しかないので
どちらにせよ良い悪いという意味合い的には余り関係がありません
結局悪いですから(汗

できれば睡眠の質を上げるためにという理由ですと
寝る2時間前から食べないことをおすすめします

どうしても食べたいのであれば
ナッツ系や大豆系等の豆類をオススメいたします(20g以下で)
カロリーは非常に高いですが
油分の質が良いため脂肪にはなりにくいですし
血糖値も上がりにくいため「多少」は平気でしょう
    • good
    • 0

少量でも、食べてすぐ横になるのは胃に良くないですし、熟睡できなかったりするので、寝るまでに時間を空けた方がいいですヨ(⁠^⁠^⁠)

    • good
    • 0

直前であれば睡眠には影響するとおもいます。



太らないかどうかはこれだけではなんとも言い難いです。
    • good
    • 0

太りはしないでしょうが、睡眠には影響が出ます。

    • good
    • 0

少食でもダメです。


血糖値も上がりますし、寝る3時間前には食べないようにしましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!