
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
不動産の貸付業と仲介業を経営している者です。
他の方が回答しているように賃貸人の負担にて施工します。
しかし、小修理は賃借人負担と定めても構わないという判例が出てからは、賃貸借契約書に「小修理は賃借人負担」と記載することも少なくありません。
もしも、賃貸借契約書に「小修理は賃借人負担」と記載している場合は、賃借人負担となります。
ただし、この判例は賃貸人の修繕義務を完全否定しているのではないので、もしも賃借人より「賃貸人が負担してよ~」と要望があった場合は応じなければなりません。
No.4
- 回答日時:
建築関係の仕事をしている者ですが、この質問に関しては貸主が修理する義務があります。
たとえば、備え付けの給湯用ボイラーが通常の使用で壊れたら、それは貸主が修理しなければなりません。
故意とか過失で壊したのでなければ、貸主に直してもらう事が出来ます。

No.2
- 回答日時:
借りたことも貸したこともありますが、借り主が壊したものでない、住宅の修理費用は大家の負担になると思います。
借りる人によってはあそこもここも直せと要求して、家賃より高くなることがあると聞きました。引き戸が多少重いぐらいなら許容範囲かもしれませんが、重くてなかなか開かない戸だったら、無理に使用するとすっかり壊してしまうことだってあると思います。レールなども傷めそうです。早めに修理してあげた方がお互いに気持ち良く生活できるのではないでしょうか。
私は借りたばかりのころ門灯がつかないことがあったので、電気屋さんに新しいものと交換してもらいました。私はそれはこっち持ちだと思っていて、何気なく不動産屋さんに話したら費用を出すと言ってくれて驚きました。その際に、領収書はあなたの名前でなく大家さんの名前でもらうようにしてくれ、と言われました。
No.1
- 回答日時:
入居時に予め備えられていた什器類は、借り主の瑕疵により故障、破損した場合を除けば、大家が修復するべきと思います。
>△この引戸は以前から重かったのですが、ちゃんと開きました。
ということは、ある程度不具合があることを認識していた訳で、それが自然損耗により寿命を迎えた(壊れた)という事のように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
アパートの引き戸の修理
一戸建て
-
賃貸ですが、ドアの調子が悪くなりました
その他(住宅・住まい)
-
賃貸物件の部屋のドアに穴を開けてしまった場合
賃貸マンション・賃貸アパート
-
4
押入れや引き戸のレール敷き部分の木がボロボロなんですが・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
賃貸退去の際、壊れた建具など自分で修理したほうがいいでしょうか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
アパートの退去時に100万要求されました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
吊り下げ式の引き戸の修理について
DIY・エクステリア
-
8
大東建託の建具
一戸建て
-
9
室内のドアの滑りが悪いです・・・
DIY・エクステリア
-
10
何か悪い扱いをしたわけではないのに、ドアの立て付けが急に悪くなって床を引きずる感じになってしまったの
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
賃貸の壁・ドアの破損の修繕費用について
その他(住宅・住まい)
-
12
大東建託の賃貸のクローゼット破損について。
損害保険
-
13
賃貸住宅の原状回復 敷居の傷について
その他(住宅・住まい)
-
14
室内ドアの表面材がはがれはじめました・・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
押入れレールまわりの修理
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
賃貸の内装ドアが破損
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
賃貸退去で100万円!?
その他(住宅・住まい)
-
18
賃貸のクローゼットドアの修理代は?
その他(住宅・住まい)
-
19
賃貸:間仕切りドアの破損 フル交換と修理について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
大東建託の建具メーカー
一戸建て
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「駐車場内での事故は一切の責...
-
5
金銭借用書の金額の書き方
-
6
連帯保証人が自ら保証人から降...
-
7
駐車場の貸し借り質問です。今...
-
8
隣の店の油の臭い
-
9
賃貸住宅で壊れた戸の修理代は...
-
10
取り壊しビルの原状回復工事費...
-
11
テナント外扉(自動ドア)の修...
-
12
賃貸住宅契約更新の際に、家賃...
-
13
やはり払わないと駄目なのか?レ...
-
14
領収書に収入印紙が貼ってない...
-
15
賃貸契約の解除時の敷金返却に...
-
16
賃貸借店舗の賠償責任
-
17
駐車場の保管責任について
-
18
振込み手数料の負担義務は、ど...
-
19
電力メーターの設置費用
-
20
原状回復義務と造作物買取請求権
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter