電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ADHD、躁鬱、ASDなどを持ってる恋人がいる方。

付き合う上で気をつけていることや意識していること教えてください。

A 回答 (2件)

私が該当するは双極性障害(昔の病名である躁うつ病)です


その3つの組み合わせをよくあるパターンではないので、あなたのご相談対象の方に合う対処法は難しいです。

ADHD、ASD、双極性障害も症状がそれぞれちがう上、同じ疾患名でも個人差もあるので、一概には言えません。
ちなみにADHDとASDの発達障害は障害と名前はつくものの、精神疾患ではありません。

双極性障害からお話しさせて頂きますと、そう状態とうつ状態の繰り返しです。
正常な人には考えられないくらいハイテンションの時もあります。ウザい、空気読めないと思う前に躁状態である可能性を考え、ご本人の言動を無理に抑制しない事です。
うつ状態の場合は躁の時とは考えられないくらい、無活動状態になる事があります。ピークになると人とも関わりを持ちたくない事は珍しい事ではありません。ご本人が希望しない限り、介入しないであげて下さい。スマホでの連絡もです。
どちらの状態も客観的に変だと思う言動が多い時もありますが、何度も確認をしたり、頭ごなしに否定をしない事です。

ADHDは私は経験ないので、自分の知識と友人のお子さんの経験でお話しさせて頂くと、
注意力や集中力に欠ける症状なので、周囲が気が散ったり、イライラしがちですが、注意や叱責をしたところで解決になりません。
言動の1つ1つにも言われたら不快になる事が誰でもわかるにも関わらず、言葉に出てしまう時かあります。
逆に健常者の方が物ごとを円滑に進めるにはどうしたらよいか対策を練って下さい。
ADHDの人も時には驚く程に集中力を発揮する事があり、素晴らしい能力を持ってる場合もありますよ。

ASDは他者と関わる事が苦手意識が強い人が多いですよね。無理に公の場に連れ出さなあ事です。コミュニケーションを拡大するには段階を追って伸ばしていくといいでしょう。まずはご本人の意志を尊重してあげて下さい。

複雑な状態なので、衝突やすれ違いがあるかと思いますが、ゆっくりと信頼関係を築いて下さいね
    • good
    • 0

家人がADHDです。


物忘れや人の話を聞いていないとかままありますが、そういうときは一応は抗議しますが追及はしません。

服薬の副作用で食欲がまばらだったり眠くなったりしてこちらのペースも乱れますがそういうところは気にしないことにしています。

正義感は強いが寛容な人のでこちらもそうであるよう心がけています。

それくらいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!