A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
画像があれば状況が良く分かるのですが、画像が無いのが残念です。
葉が落ちる原因としては寿命と管理体制の不具合があります。
葉にも寿命がありますから、寿命となった葉は下から次第に落ちて行
きます。永遠に濃い緑のままと言う事はありません。
管理体制の不具合ですが、フィカスアルテシマはゴムの木の仲間です
が、種類によっては寒さに強い物から弱い物まであります。
通常は5℃以上で越冬しますが、アルテシマの場合は8度以上は必要
かも知れません。
秋から春まではガラス越しの窓辺で十分に光線に当てますが、夏場に
直射日光を当てると葉焼けを起こします。夏場だけはレースのカーテ
ン越しで弱い光線に当てるようにしましょう。夏場に葉焼けを起こし
たまま今頃の時期になって葉が枯れて落ちたとも考えられます。
今からの時期はガラス越しで光線に当てますが、就寝前にはガラスか
ら離さないとガラスからの冷気によって葉を痛めます。就寝前に窓か
ら離し、起床したら窓辺に置く工夫が必要です。
エアコンやファンヒーターの温風がモロに当たる場所は好ましくあり
ません。8度以上を確保出来る場所があれば、その場所で管理をしま
す。ただ葉の乾燥を防ぐため、ぬるま湯を入れた霧吹きで葉の裏表に
噴霧させたり、湿らせたガーゼで葉の表面を軽く拭く事も必要です。
今からの時期は水遣りは控えめにします。通常通り与えると根腐れを
起こして葉が全て落ちて枯れます。
葉が落ちる原因としては根詰まりが考えられます。十分に管理をして
いても葉が落ちるようなら、根詰まりを起こしている可能性が高いの
で、来年の5月上旬になったら直ぐに植え替えをします。
肥料は今は与えません。春から秋までで、緩効性化成肥料を2か月に
1回で与えます。また活力剤は与えてはいけません。
No.4
- 回答日時:
復活させたいのですか?葉が全て落ちてる状態か葉が2~3枚残ってる状態では、やり方が少し変わります。
葉が落ちた枝を折り曲げポキポキ折れる枝は全てダメです。撓る弾力のある枝だけ残して復活させますが、管理が面倒ですよ!やりますか?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 フィカスアルテシマの葉ですが、黒っぽいものを見つけました。これはなんでしょうか。切った方が良いですか 3 2022/08/16 14:44
- その他(趣味・アウトドア・車) 飯田橋駅近くの歩道に落ちていました。何の葉っぱでしょうか⁉️ 教えてください。 一枚の葉っぱだけで何 1 2023/04/06 18:26
- ガーデニング・家庭菜園 フィカスベンガレンシスが葉っぱが落ち 枝も枯れてきています。 芽も出てましたが茶色くなっていたり、 1 2023/01/15 12:54
- ガーデニング・家庭菜園 ハイビスカスの葉が黄色くなる 1 2022/07/04 07:48
- 虫除け・害虫駆除 サクラの葉っぱを切り取って落としてしまう害虫の名前 4 2023/04/30 07:02
- ガーデニング・家庭菜園 オリーブの木は再生しますか? 我が家のオリーブの木が、根本が虫に食われ、腐ったような状態になっていま 2 2023/04/30 14:18
- ガーデニング・家庭菜園 植物育ててるのですが 植物の枯れた葉っぱの部分は切り落とした方がいいでしょうか? 3 2022/09/01 09:12
- ガーデニング・家庭菜園 ベンガルゴムの木について教えて下さい。 新芽は次々に発芽するのてますが、葉っぱが小さく薄い感じなので 8 2022/07/09 16:29
- ガーデニング・家庭菜園 トマトにやる水 3 2022/06/23 16:58
- 生物学 葉桜はいつのタイミングで出るのでしょうか? 6 2023/04/06 13:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
プランターの土の中から写真の...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
蝶々が寄ってこない草花知りま...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
プランターの花に蟻がたくさん...
-
なすの白い綿状のものはなんで...
-
庭の桃の木、アブラムシ駆除の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報
写真明日載せます。