dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

消費者金融って銀行から金を借りれない人が使うんですよね?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    銀行が系列のサラ金?
    サラ金ってヤクザとか半ぐれですよね?

      補足日時:2022/12/20 19:57
  • うーん・・・

    サラ金とヤミ金って違うんですか?
    ヤミ金の隠れ蓑がサラ金じゃないんですか?

      補足日時:2022/12/20 20:32

A 回答 (7件)

借り主に信用度のランクがあり、ランクが上から・・


1:銀行融資(低金利+高担保)
2:消費者金融(サラリーマン金融:金利は至って普通)
3:昔の武富士なんかのノンバンク系(出資法の29%以上とか)
4:ヤミ金融(金利が、10日に1割なんかの超高金利+低担保や内臓売買)

というようなレベルになります。

その昔の{3}は、出資法に基づく融資だったのですが、高金利(年利29%以上)だったのと、破綻者も多く、実態は出資では無く金融だったのでメスが入り、多くの企業が統廃合しました。

今は、サラ金の融資条件ノウハウを銀行が購入し、銀行が担保することで、生き残った企業もあります。
    • good
    • 0

そうではないです、審査に時間がかからないので手軽に借りたいなら消費者金融です。


急な出費の場合や今日いるお金などの場合簡単審査の消費者金融です
サラ金はサラリーマンローンであって、国が認めてる金貸し業者ですが
闇金は資格もないのに素人がお金を貸してる個人間でのお金貸しです
サラ金と闇金の間に街金があります。
その経営はやくざですね。看板背負ってます
    • good
    • 0

金利は消費者金融より銀行の方が低いわけですから、銀行で借りるのがベストです。



ところが、銀行の審査で「この人には貸せない」と判断された場合に、金利が高くてもしょうがないので消費者金融で借りるのです。

銀行より消費者金融の方が審査が甘いですから。

で、その消費者金融の審査でも引っかかって、ダメとなったら闇金に手を出すのです。

銀行や消費者金融は、貸金業法に則ったキチンとした貸金業者です。

闇金は法律外の勝手に金を貸す業者です。

闇金は正規の業者ではありませんから、弁護士に依頼すれば借金はナシにできます。

ただし、闇金は「借りたものは返すのが当たり前」という基本方針ですから、完全に返済が完了するまで逃げられません。

法律違反ギリギリの取り立てが続きます。
腎臓を売ったり、自殺者まで出ます。
    • good
    • 1

消費者金融の事をサラリーマン金融=サラ金と言います、普通のサラリーマンは銀行からお金を借りられないのでサラ金を利用します、大手のアコムやアイフルなどは、ちゃんとした正規の金融会社です。

あまり聞いたことがないようなサラ金には暴力団系列もあります、闇金(ヤミキン)と言われる高額な利子を取る不法な暴力団金融もあります、こんな所はお金を返済しなければ家へ押しかけてきて脅したりします、大手のサラ金はそんなことはしません、法的な督促手続きをします。

中小事業者は倒産しそうになれば銀行はお金を貸さないので、倒産を逃れようと一時しのぎで闇金から借りる事があります。
    • good
    • 1

ヤクザとか半グレがやってるのは


違法な闇金じゃないでしょうか。
    • good
    • 0

銀行から金を借りて返済できなく成ったら、


銀行はその債権を系列のサラ金会社に「債権譲渡」します。
以後、サラ金から貴方に返済の督促が来ます。よ。
    • good
    • 1

はい。



いわゆる「サラ金」です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!