dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いのスナックのママ66才が、「年金未払い期間が長くて、あたし年金もらえないのよ~死ぬまで働くしかないわあ、店の借金もあるしねえ」てぼやいてましたが、だ、大丈夫なのか?と思いましたが、結構あるケースなんですか?

質問者からの補足コメント

  • 働けなくなった後、どうされるのかなとふと疑問に思いまして

      補足日時:2022/12/21 16:19

A 回答 (7件)

結構いますよ。


でも、国民年金を満期(480月)払っても、
受給額は78万円/年なので、
「死ぬまで働くしかないわあ」に変わりはないです。
    • good
    • 1

66歳になってそういう言い方するのは、「本当にもらえない」「貰えるけど少なすぎて生活できないのであなたに援助してもらいたいためウソついてる」のどちらかです。

まあ、まともに国民年金払っても1年間で77万ちょっと、国民年金だけで生活できるわけないわな。
    • good
    • 1

時々聞きます。

結構逞しく働いていかれるのではないでしょうか。
どうしてもの場合は自己破産もありますし、生活保護もあります。
    • good
    • 1

本人が市役所に相談に行けば 方法は あるのです・・



なのに しない・・

当たり前・・店を営業してる方が儲かるしね・・
    • good
    • 0

年金未払いの老害はたくさんいますね。



こんなキリギリスは野垂れ死ねば良いのに、日本って国は優しいよね。

そんな単細胞が生活保護を受けて、正直者の国民年金満額払いの人より金を多く受け取る…
こんな世の中だから嫌になっちゃうよね。

ぼやこうがなんだろうが自業自得!!
心配なんていりませんよ、肝臓ボロボロになるまで働きゃ良いんです!
    • good
    • 0

その年代の女性だとあり得ますね結構

    • good
    • 0

はい、女性、未婚者、水商売は年金払わない方多いです。



生活保護に寄生するかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!